サムライアート展で刀剣の美に触れる!
東京富士美術館
2階から入る場合は注意が必要です。
凄く単純に分かりやすい代表作品だけを展示してる感じですもっとたくさんごちゃごちゃしていいから収蔵品を常設展示してほしいです多くの作品にふれた...
スポンサードリンク
平等院前で楽しむ抹茶ビール。
赤門茶屋
抹茶ビールとほうじ茶ビールをいただきました。
宇治に来たら抹茶!
安藤忠雄設計の素敵空間。
高梁市成羽美術館
児島虎次郎さんの美術館に行ってみたかったのです。
安藤忠雄氏設計の美術館。
スポンサードリンク
武井武雄の童画世界へ、心温まるひととき。
イルフ童画館
地元出身の童画作家武井武雄の作品を中心に展示されています。
そうでなくとも絶対に訪ねるべきスポット。
扇町公園近く、ゆったり空間で美味しいランチ!
ボダイジュカフェ
扇町公園近くにあるカフェ。
都会のオアシス。
草間彌生展で心ときめく。
米子市美術館
さくらももこ展めちゃ緻密でした。
ミニチュアライフ展を観覧しました。
水の中で輝く数字のアート。
家プロジェクト「角屋」
数字がテーマのデジタルアートになります。
どんどん観光客が押し寄せてくるのでもう少しゆっくり空間を楽しめたら良かったかな。
安藤忠雄の静寂を体感。
李禹煥美術館
「奥山」という名字のスタッフの方がとても親切でした。
2025/4/30瀬戸内国際芸術祭パスポートにて訪問。
安曇野の森で絵本に癒される。
絵本美術館&コテージ 森のおうち
美術館に立ち寄りました。
美術館のほうに行ってみました。
総社の古民家で味わう、絶品スペイン料理。
krack
本当は誰にも教えたくない店✨行列できたら困るから😂全て美味しい!
ランチに訪問してから2年ぶりぐらいに夜食べに行きました。
宮本武蔵の貴重展示、心静まる美術館。
島田美術館
宮本武蔵に関する資料や刀などの展示と庭など雰囲気がなかなか良い所でした。
宮本武蔵の展示に全振りというのは行ってから知りました。
銀座で楽しむ写真展と最新カメラ。
キヤノンギャラリー銀座
私が普段使っている一眼のレフカメラメーカーです。
キヤノンのカメラユーザーなら一度は訪れておきましょうー😅
目黒川近くの桜美術館。
郷さくら美術館
3回目の訪問。
スタッフの方が親切で館内も綺麗です。
禅と緑に包まれた極上体験。
神勝寺 禅と庭のミュージアム
とてもゆっくりとした時間が過ごせれるオススメの場所です。
平日はほとんど貸切状態でした。
森の中で触れるアートの魅力。
金津創作の森美術館
芦原温泉駅からタクシーを利用して行きました。
小松宏誠展 光と影のモビール 海と歌と淺井裕介展 星屑の子どもたちの展示を見に訪れました。
藤田恭平の美が宿る場所。
藤田喬平ガラス美術館
ガラス工芸の展示と庭園がセットで楽しめます。
近隣ホテルにあり)で1,000円に。
古民家で触れる貴重な美術品。
浜名梱包輸送シルクロード・ミュージアム
建物自体が貴重な文化財だと思います展示物も(一部を除いて)手で触れられるメソポタミアの楔形文字始めて触りました。
まず…シルクロードミュージアム!
筑後船小屋駅近、斬新な芸術体験。
九州芸文館
スペースはそれほど大きくないだけに、展示にボリュームは期待できません。
無料の展示をやってるときにたまに行く。
中庭でつかの間の贅沢。
公益財団法人 泉美術館
気候が良ければ問題ない程度の距離でした。
規模は小さいですが居心地のいい美術館です。
充実の展覧会、万代島美術館へ!
新潟県立万代島美術館
企画展が自分好みじゃありませんでした。
落ち着いた雰囲気でゆっくり楽しめました。
稲毛、神谷の別荘で美を堪能!
千葉市民ギャラリー・いなげ
稲毛陸橋の近くにあります。
光を利用したアートな作品がいろいろありました!
渋谷で出会う岡本太郎の圧巻壁画。
岡本太郎「明日の神話」
渋谷駅 マークシティ 入口 近くに設置されていて 駅利用者なら誰でも見る事ができます最近まで 改修作業をしていましたが終わってます。
日本まで運んだ苦労話もドキュメントで知りました。
トマト丸ごと!
PNB-1253
とってもおいしかったです!
小川町から秩父へいく途中に降りて立ち寄りました。
箱根美術館の苔庭に心癒される。
箱根美術館
道のりはナビを利用した為、迷うことなく着けました。
入り口の目の前でもモバイルでチケット購入をおすすめします!
京セラ美術館前で、驚きのアート体験!
京都国立近代美術館
倉俣史朗さんの展示を見に伺いました。
京セラ美術館のお向かいにある美術館です。
珍品が揃うタイムスリップの店。
古今珍品情報流通センター
たまに行きたくなります。
エラー古銭はありませんでした。
山下清展で感動のひととき。
新潟県立近代美術館
山下清展を見るために長岡に来ました山下清展は最高に良かったですよ面白い催し物があったら、また来たいです。
ジブリ展を楽しみに…ジブリはやっぱり三鷹か愛知に行かないとでしたが(笑)7月20日~花巻にてジブリ☆広場のお花がステキ~野外コンサートホール...
軽井沢の森で絵本の旅。
軽井沢絵本の森美術館
素敵な絵本の数々、子どもも大人も楽しめると思います。
おもちゃ博物館は思い掛けず娘達の喰い付きが良くて嬉しかったです。
廃校に広がるアートの世界。
鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館
2024.09.29廃校になった学校を使った美術館。
廃校を利用した美術館です。
寄木細工体験で思い出作り!
本間寄木美術館
入生田駅から徒歩で伺いました。
とても素晴らしい作品でした。
クリスマス仕様のテディベア体験!
白樺湖・蓼科テディベア美術館
JAF会員なら大人200円引きになります。
めちゃめちゃ良かったです!
高岡市美術館で藤子・F・不二雄の世界を堪能!
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
藤子・F・不二雄先生の記念館という感じです。
「 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」になっています。
五島美術館で感じる、国宝の魅力。
五島美術館
東急グループ創始者の五島家のコレクションからの美術館。
東急の創業者である五島慶太の美術品コレクションを保存展示する博物館です。
濱田庄司の民藝と歴史。
濱田庄司記念益子参考館
移築した建物や関東大震災で被災した建物も修復も見る価値があります。
この作家の事をよく知らずに入ったけど、見応え充分な施設。
岡山の静かな町で、マンガ三昧!
吉備川上ふれあい漫画美術館
年に数回、家族で利用。
いい雰囲気。
山下清の驚きの世界、800円の価値。
放浪美術館
たまたま見つけた山下清の美術館。
山下清の作品が展示されている美術館入館料800円以上の価値あり!
岡本太郎の月の顔と越前焼✨
越前陶芸村
涼やかな音色です、岡本太郎の作品『月の顔』が置いてある場所です、見る角度で顔が違います😃
気に入った器でコーヒーが飲めたりと陶器好きな方は楽しめると思います。
大自然の中で現代美術を楽しむ。
原美術館ARC
現代美術をゆったり間近で鑑賞することが出来ます。
東京の品川にあった原美術館の別館(分室?
黒川紀章設計の独創的美術館。
福井市美術館 アートラボふくい
公園内にあるスタイリッシュな造形の美術館。
黒川紀章の設計。
風神雷神の圧倒的存在感。
岡田美術館
国道1号線沿いにあるので、車でのアクセスも便利です。
出てくる時にはむしろ安かったと感じるくらい満足できました!
スポンサードリンク
