日登美美術館
以前、ワイナリーのついでに美術館へと。
ワインがおいしかった😋🍴💕
スポンサードリンク
津和野で味わう安野光雅の風景。
安野光雅美術館
安野光雅さんのたくさんの風景画を添えられた言葉とともに私が訪れた冬の日曜日ほぼ独占でじっくり味わうことができました前日に見た津和野の風景と重...
昭和初期を再現した学校、図書館、独創的なプラネタリウム(休止してる可能性があるので要確認!
個展やコンサート、楽しめる!
ひかりやワイワイプラザ コスメデコルテ クレドポーボーテ インウイ アルビオン エレガンス ジルスチュアート ポール&ジョー
福引ができるのですが私はいつもハズレばっかりです。
家内の知り合いの方が、個展を開催中なので訪問しました。
スポンサードリンク
三井寺近くで大津絵の魅力を体感。
大津絵の店
ステキな場所でした。
独特な大津絵を購入できます。
芝生で楽しむスライム作り。
アートハウスおやべ
新しそうな綺麗な施設です。
芝生の上でお弁当やオヤツを食べたら気持ち良さそーです。
明るい展示会・ドイツワイン試飲会!
UltraSuperNew - Creative Agency
いつも面白い展示を行っています。
ちっちゃいギャラリー。
瓢箪の奥深さ、歴史を感じる。
ひょうたん美術館
経営者夫妻の案内やガイド付きなので貴重話や歴史も知ることができます。
雨の日に友人と伺いました。
世界のお面コレクション必見!
歯ART美術館
入れ歯や治療器具などに関するものを展示してます。
駐車場から美術館入口まで30度の急勾配の坂です。
秩父の仏教資料、見応え満載!
秩父美術館
古民具や絵画など展示が多彩で満足しました。
想像していたより見応えがありました。
歌川広重と草原の美。
広重美術館
入場料大人800円。
小さいが、満腹感がある美術館です。
烏丸御池の町家でタイムスリップ!
ちおん舎
烏丸御池駅から徒歩数分にある、レンタルスペースです。
素敵なレンタルスペースでした。
古民家の蔵で楽しむ、音楽とアート。
蔵織
素敵な建物でしたその中での、ジャズコンサート。
私はギャラリーの一室にあるコンチェルトというクラシック音楽の専門店を訪れました。
浅草橋で出会う、一生モノの逸品。
Gallery & Studio HI-CONDITION
熱い思い、熱量が半端ないデニム。
シルバーアクセサリー等を取扱うお洒落なお店どの商品に対しても、スタッフの方の熱い想いがこもっていて、それを丁寧に説明してくれるので、大切に使...
宝探し気分の大正ロマン。
キモノ葉月 代田橋
ここだったら安心してお買い物ができますね。
ザ•アンティークの着物がたくさん置いてあります。
美術館と薔薇が織りなす心豊かな時間。
ル ヴァン美術館
日本の文化人の軌跡を辿ることができる素晴らしい場所です。
restaurantで食事をしてカフェに立ち寄りしました。
素敵な雑貨とコーヒー試飲。
大和屋 富山南店
コーヒー試飲できます。
狭い通路がワクワクそそられます🤭ちょっと気の効いた小物がお客さんを呼んでいますコーヒー屋さんなのでコーヒーも多種多様有りますよ。
面白い構造のギャラリーで楽しい個展!
mograg gallery (モグラグ ギャラリー)
薬指ささくさんの個展で初めて訪れましたちゃんと館内ホワイトキューブで見やすいギャラリーでした。
元和菓子屋のギャラリー。
行橋の美術館で一流の絵画鑑賞。
行橋市増田美術館
行橋にこのような美術館があるなんてびっくりしました。
カボチャラダムスの銅版画みてきました。
小さな美術館でイタリア美術。
光と緑の美術館
小さな美術館ですが、その分じっくり、ゆっくり楽しめました。
友人の展示会で足を運びました。
心癒す翡翠園の美しい庭。
玉翠園
谷村美術館と翡翠園の拝観料もセットで1,000円。
外国のトラベル誌に掲載されている岡山の足立美術館のミニチュア阪のようで一見の価値あるお庭です。
歩きながら楽しむ札幌アート。
500m美術館
テレビ塔へ向かう道中に見つけた美術館。
あまり芸術性を感じないものもあります。
芝生の上で心地よいイベント体験。
一灯舎 (いっとうしゃ)
今年はイベントでお世話になる予定です。
中は広く時々イベントをしているようです。
コンテンポラリーアートの新体験。
ストライプハウスギャラリー
地下と室内の中央階段で行き来できるので普通のお芝居と感じが変わって面白かったです。
ゆっくり、作品との会話が出来るギャラリー。
元小学校で巡る中之条ビエンナーレ。
イサマムラ(旧中之条町立伊参小学校)
中之条ビエンナーレ開催の時の中心的役割を担うところ。
中之条ビエンナーレに行ってきました。
河原町三条でアートに出会う。
アートギャラリー北野
路面に面していていい場所です!
河原町三条交差点近くにあり入口も平坦で車いすでも楽に観覧できます。
福島駅から南へ、アートの宝庫!
ラッズギャラリー
満足しましたね!
移転して前より行きやすくなったね!
尖った写真家たちの小さなギャラリー。
トーテムポールフォトギャラリー
結構好きなギャラリー。
Googleマップを見ながら何とかたどり着くことが出来ました。
隈研吾の温かみ体験。
真庭市蒜山ミュージアム
周りの自然と一体感があって気持ちの良い場所です入場料も大人500円で気軽に利用出来る施設だと思います。
ぬくもりのある雰囲気でした。
小伝馬町の隠れアート空間。
JINEN GALLERY
しっかりした対応のギャラリー。
とても素敵なアートを展示しています。
古民家で出会う豆皿の魅力。
アートスペース油亀
雰囲気のある アートギャラリー土間から畳敷きの部屋に上がり 廻り縁から次の間へ中庭も 素敵です今回は 豆皿展に行きました全国から沢山の作家さ...
「珈琲のための器展」の最終日に伺いました。
ロダンの迫力、地獄の門体験。
静岡県立美術館 ロダン館
静岡県が誇るロダンコレクション。
ロダンウィーク2023.11.1〜5まで入場料無料地獄の門の左右に幼い子供発見しました是非、探してみてね。
通天閣近くの素敵なギャラリーでアート巡り!
ギャラリー1616
今回モルモットのイベントで初めて行きました。
カミカゼアタックさんの展示会に行きました。
古民家で楽しむ癒しのコーヒー。
大野町きょう屋
外国の方を連れて行くと確実に喜ばれそう。
色々な展示会をやっていて先日は趣味のグループが古布で作った洋服やバックをとてもお値打ちに展示販売してました。
眼科待ち時間に芸術の旅。
Hideharu Fukasaku Gallery Yokohama
大きな病院の片隅にあるギャラリーです。
みに行く度、作風が変わるのには感心しました。
雨人のハンコで、心くすぐる瞬間を!
かまくら篆助 手彫りはんこ屋
娘の名前を漢字2文字で3,300円でした。
心くすぐられる素敵なデザインのハンコを素早く彫ってくださいました。
紅葉と苔庭が織りなす癒し空間。
箱根写真美術館 Hakone Museum of Photography
富士山のベストショットの写真が展示。
多くの投稿が 箱根美術館と箱根写真美術館勘違いしてますよね。
小伝馬町駅近の多彩な写真展。
アイアイエーギャラリー
地下鉄の駅に近く便利である。
展示の種類が多様で、いつ行っても楽しめます。
静かに学ぶ藍染体験。
藍染工芸館
初の藍染体験でした。
説明は少なかったです染めに経験があるお方、静かに染め体験したいお方にオススメです。
旧織物工場で笑顔集まる。
ファブリカ村
アトリエ、花屋、パン🍞屋などがある。
最高の場所です!
紅葉で癒される庭園の美。
箱根写真美術館 Hakone Museum of Photography
富士山のベストショットの写真が展示。
多くの投稿が 箱根美術館と箱根写真美術館勘違いしてますよね。
スポンサードリンク
