熊本城前で伝統工芸を楽しむ。
熊本県伝統工芸館
熊本城前にある、熊本県の伝統工芸品を中心に展示している施設。
熊本県の至る所で作られている工芸品や民芸品が展示販売されている。
スポンサードリンク
星野富弘の温かな詩画。
芦北町立 星野富弘美術館
行き詰まったりしたら、出掛けて来たいと思う。
ロビーには宿泊した領収書があれば星野富弘美術館入館料が半額になると案内がありました。
天草五橋の絶景カフェで学び、美味に癒される!
天草ビジターセンター
天草の海の生物の生態をリアリティあるモデルで学べます。
無料なので立ち寄ってみた。
スポンサードリンク
同田貫に会いに行こう!
玉名市立歴史博物館こころピア
日曜日の10時頃に訪問。
イベントがあって多少来ている感じがする。
自然に恵まれた神秘の散歩道!
清原石人付石製品一括
自然に恵まれ神秘的で散歩するのにいいからです。
スポンサードリンク
宮崎兄弟の生家で歴史体験。
宮崎兄弟の生家(荒尾市宮崎兄弟資料館)
資料館も併設した熊本県指定の史跡となっています。
無料です、展示されているのは有料です。
役場の東350mの旧豊前街道沿いにあります。
南関御番所跡
役場の東350mの旧豊前街道沿いにあります。
スポンサードリンク
石打ダムで歴史探訪、展望台も素敵!
石打ダム資料館
展示の規模としては10分くらい。
行ってみました。
かつては白壁があったようです。
御典医跡
かつては白壁があったようです。
山鹿灯籠の技術に感動!
山鹿灯籠民芸館
灯籠が紙で作られているとは知りませんでした。
山鹿を訪ねたら是非。
迫力満点!
御船町恐竜博物館
オーパンラボでの様子も伺えるみたいで(丁度昼休みで皆様不在?
恐竜の化石が出た事をきっかけに町おこしの一環で建てられたようだ。
坂本善三の抽象画で癒される。
坂本善三美術館
2023.8.17初訪問。
地元出身の抽象画家、坂本善三氏の作品を3ヶ月交代で展示。
熊本城歴史体験が充実。
熊本城ミュージアム わくわく座
そんな期待せず涼しさを求めて閉館間際に入りました!
わくわく座、博物館のセット券を買うとお得に見学できる。
夏にぴったり!
熊本市水の科学館
幼稚園くらいなら入ってすぐのじゃぶじゃぶ池 小学生なら建物内の遊具で遊べる小学生以下なら大興奮な場所です。
平日に初めて訪問しました。
可愛い福まゆ人形と絶品蕎麦。
やまが門前美術館
繭玉を使ったお人形が可愛かったです。
蕎麦を注文し美味しく頂きました。
島原の乱の歴史、体験せよ!
天草市立天草キリシタン館
天草へ行った際に寄りました。
入場料300円 なぜ弾圧布教禁止されたのか?
大草原で感じる絵本の世界。
葉祥明 阿蘇高原 絵本美術館
美術館から続く庭。
有料スペースに展示物から屋外の散策コースがあります。
水俣病の教訓にふれる。
市立水俣病資料館
チッソとどう関与し、今後どうしていくべきか、被害者のみならず加害者側の視点も加え、中立的な展示がなされている。
学部時代に水銀の研究をしていたので、ずっと来たかった場所。
美術館と図書館で素敵なひととき。
不知火美術館・図書館
友人の写真展を見に行きました。
おいしい珈琲を楽しみながらゆったり本が読めます🥰キレイな施設でテンションもあがりおすすめです🥰また行きます💓
コンクリートの小さな祠に鎮座する山の神様です御神体...
大山神(山神様)
コンクリートの小さな祠に鎮座する山の神様です御神体は石?
チブサン古墳を体感しよう!
山鹿市立博物館
こじんまりとした博物館。
来館者も少なくほぼ独占して観覧できますよーレストランは、取り壊し中。
安藤忠雄設計の古墳館、感動の体験!
熊本県立装飾古墳館
真夏だったので資料館的なところで見外しに入りました。
中身はまったく色褪せず、学ぶことが沢山できます。
懐かしい漫画、本にタイムスリップ!
合志マンガミュージアム
ネットカフェやレンタルにはない懐かしい漫画が読めます。
何度でも出入り自由」「館内のパソコン🖥️でマンガを検索出来たり」とにかく「マンガ好きにはたまらん施設バイ❗😍👍」だそうです。
古代の魅力、チブサン古墳探訪。
山鹿市立博物館
こじんまりとした博物館。
来館者も少なくほぼ独占して観覧できますよーレストランは、取り壊し中。
八千代座の舞台裏、歴史と出会う。
八千代座管理資料館・夢小蔵
劇場で用いられた小道具や、当時のチラシが興味深かったです。
.八千代座の入館受付と事前情報を仕入れる場所。
見学&試食で醸す味、心に残る体験。
釜田醸造所 みそ·しょうゆ蔵
見学させて、いただきました。
お茶や漬物など商品を試食出来たのが嬉しいです (美味しかったです)自分は日曜日に訪問しましたので工場の作業は無かったのですが 平日ならば作業...
宮本武蔵の貴重展示、心静まる美術館。
島田美術館
宮本武蔵に関する資料や刀などの展示と庭など雰囲気がなかなか良い所でした。
宮本武蔵の展示に全振りというのは行ってから知りました。
北里柴三郎の偉業、静かな記念館。
北里柴三郎記念館
素晴らしい人と言うことが分かった。
夏休みを旅行途中で寄らせてもらいました。
きれいな建物作業もやってる。
嘉島町文化財センター
きれいな建物作業もやってる。
古民家散策で心ほっこり。
肥後民家村
この場所がなぜ知る人ぞ知るなのか!
公園エリアと古民家エリアが別れている。
維和花公園の展望台へ、便利な駐車場!
維和島展望台前🅿
展望台に行くときの駐車場です‼️トイレも有ります。
熊本歴史探訪とプラネタリウム!
熊本博物館
自然史博物館が融合した総合的な施設でした。
令和6年11月11日熊本博物館かがやけ!
熊本城近くで細川家の美を発見!
熊本県立美術館
下車徒歩15分程🚌…熊本城.二ノ丸駐車場(周遊バス)下車徒歩3程※開館時間9時30分~18時30分9時30分~17時15分(土日祝)入館料細...
超写実ホキ美術館名品展のCMが流れていて県立美術館の展覧会内容を確認して9/1迄だったので伺いました!
隠れキリシタンの歴史、感動体験を!
天草ロザリオ館
ここは大まかな隠れキリシタンの説明があります。
大江天主堂の下の駐車場です。
阿蘇の自然、歴史を体験!
南阿蘇ビジターセンター・阿蘇野草園
違った世界が見えます。
土砂降りの中バイクで伺いました。
天草四郎の深い歴史を体感。
天草四郎ミュージアム
天草四郎が何をした人なのかわかる。
小さなミュージアムですが、天草資料の全てがわかります。
相良藩700年の歴史探訪。
人吉城歴史館
令和2年7月豪雨により施設が浸水被害により令和6年12月現在も休館中でした人吉城の百名城スタンプはこちらの歴史館の東にありますのでお忘れなき...
日本100名城93のスタンプが設置されています。
くまもと文学・歴史館
「ONE PIECE」ワールドコレクタブルフィギュア-熊本復興プロジェクト-銅像ミニフィギュアルフィー記念カード配布はここ。
田原坂の歴史を体感!
熊本市田原坂西南戦争資料館
それらを上回るパンフレットや説明資料がたくさん有り見応えがありました。
両軍共に数千の犠牲を出した16日間の克明な記録を迫力のジオラマや映像で再現した展示施設。
菊池観光交流館で足湯体験!
菊池観光協会(菊池観光交流館)
甲冑、壺装束着付け体験、とても楽しかったです。
菊池の観光ならここ!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
