志木市の歴史、縄文土器から。
志木市立郷土資料館
学芸員さんにいろいろ展示品について説明して頂き志木市の歴史が良くわかりました。
資料が充実してます。
スポンサードリンク
歴史を感じる、旧荒川村の資料館。
荒川歴史民俗資料館
心のこもった説明を急遽して下さり、地元の実体験が聞けてとても良い時間を過ごせました。
二階の決して広くないスペースにこれでもかと資料が詰め込まれていた感!
クリクラ本庄で水の楽しさ発見!
クリクラミュージアム
クリクラの水についての説明を聞きました。
面白いですが、受付10時半の見学11時から12時10分までとなっているので、10時受付になるとお昼までに終わって良いのではと思います‼️
スポンサードリンク
三郷の歴史、懐かしさ満載!
三郷市 郷土資料館
貴重なものがたくさん展示されています。
三郷団地、三郷ジャンクション、TX、流山橋)について分かる当時の資料があり、なーんにもない原っぱだった頃を懐かしむことが出来ました(つд;*...
無料でじっくり見学!
Ai-Museum ブレーキ博物館
一度訪れてみたいと思ってました守衛さんがとても親切です今日は10日になるのに今月はまだ私1人ですブレーキを解りやすく展示してあるので是非とも...
予約は不要かつ駐車場は本社の敷地内を借りれるので無料。
スポンサードリンク
畠山重忠の真実に迫る企画展。
深谷市川本出土文化財管理センター
大河ドラマの放送にあわせて畠山重忠の企画展を開催中とのことで訪れた。
企画展開催のおかげで日曜日も開館していました。
貴重な展示物が待つ、吉川の秘密の資料館。
吉川市 郷土資料館
小さいですが、貴重な物も展示されています。
展示物の数は多いですね!
スポンサードリンク
春の桜とミヤコタナゴ。
滑川町エコミュージアムセンター
春には桜スポットになります。
滑川町の町営施設です。
無料貸切でブレーキを体験!
Ai-Museum ブレーキ博物館
一度訪れてみたいと思ってました守衛さんがとても親切です今日は10日になるのに今月はまだ私1人ですブレーキを解りやすく展示してあるので是非とも...
予約は不要かつ駐車場は本社の敷地内を借りれるので無料。
桜と幕末の歴史、根岸親子の足跡。
友山・武香ミュージアム
幕末期に勤王の志士として活躍した地元の名主である根岸友山・武香(たけか)父子の業績を紹介する施設。
大きな長屋門のみが立入りが許されている。
川越城の歴史を感じる。
旭舎文庫
川越城の杉戸が在ることから城内の建物が移築された可能性もあり、屋根裏の柱はかなり太く立派でした。
知人の展覧会で伺いました。
坂戸市歴史を感じる場所。
坂戸市歴史民俗資料館
無料です。
子供だけに限らず良い経験ができた。
秩父の人面石、父と母の愛。
秩父珍石館
この珍石館のお父さんとお母さんがすてき。
入場料400円、駐車場はお店の前にとめられます。
見逃せない!
ホフマン輪窯6号窯
現在、耐震工事中ですが、一部見学出来ます。
特別公開中のホフマン輪窯へ〜🧱煉瓦造りの窯で煉瓦を焼く(´゚д゚`)🧱次は栃木の野木ホフマンと舞鶴の神崎ホフマン行ってみたい🤓🧱
道の駅で和紙漉き体験!
舟 紙漉き工房 「つきがわ」
子どもたちが、紙すき体験をしました。
和紙漉き技術を見学・体験できる施設です。
四季折々の風鈴回廊、絶景スポット。
青葉園記念館
時期別で飾ってます。
墓地公園の中のお寺の中にある映えるスポット 藤棚のような10メートルくらいの棚に風鈴がいっぱい飾られてました四季でお飾りが変わるみたいです ...
奥秩父の癒やし、静かな自然。
埼玉県 森林科学館
学術研究と林業再興のために、私費で山を買い取り整備をしていたところ。
癒やしを得るために行く場所。
てっぱくの貴重な映像資料を体感!
てっぱくホール
てっぱくが保有する映像資料が上映されています。
祖父と共に、懐かしい時を。
見沼自然の家
昔懐かしい感じがGood!
ここで祖父と一緒にパンを食べました🍞思い出の場所です😺
三峰神社のご神木を感じる。
秩父市 大滝歴史民俗資料館
民具などが展示してありました。
合併し村への補償でムリヤリ作った施設なのでしょうか。
本に囲まれて贅沢な時。
角川武蔵野ミュージアム
アベンジャーズ展を見に行ってきました。
やっと行きたかったこちらへ平日の午後から伺った。
足袋蔵巡りで行田を知る!
足袋蔵まちづくりミュージアム
行田蔵めぐりに参加してきました受付.記念日交換所になっていて とても親切に対応していただきました スタンプラリー面白かったですよ。
行田も観光に力を入れ始めましたね🎵
昭和レトロの宝物、隠れ家発見!
リサイクルショップめっける
鍋、ティーカップ等々素敵な物がたくさんあります。
とても良いお店でした 商品が綺麗に細かく並べられていて楽しい空間でした。
跡見学園の歴史に触れる!
跡見学園女子大学花蹊記念資料館
大学の共同教育研究施設として1995年11月に開館した。
小いけど、面白い。
感動のピアノ発表会、歴史を感じる!
秩父市歴史文化伝承館・中央公民館
行きました感動ありがとう😆💕✨⤴️⤴️
名前ほど歴史や文化を伝承してはいないと思います。
人魚のミイラと立体映像。
荒俣ワンダー秘宝館
狭いですけど、いろんな収集物がならんでいます。
同氏の蒐集物の展示の他に立体映像や音声でも楽しめる展示もあります。
蔵の町の歴史、旧小山家住宅で。
川越市蔵造り資料館
工事中でした。
旧小山家住宅。
北川辺の歴史、無料で体感!
北川辺郷土資料館
平日は管理人さんに鍵を開けてもらい入場する。
昔の日本の方々の暮らしぶりがよくわかる 本当に素晴らしい施設だと思いました。
仮面ライダーのロケ地で、桜と本を楽しむ。
川里ふるさと館
ひとつ手前の花久の里で降車するはずが競馬のネット購入に夢中になりここへ来てしまった。
2022.4.1桜🌸綺麗に咲いてくれました。
蓮田市の歴史を掘り出そう!
蓮田市 文化財展示館
縄文土器や江戸時代の古銭等が展示されています。
無料で旧石器時代、縄文時代などの資料を見ることができます。
昭和の歴史を安岡正篤と共に。
安岡正篤記念館
安岡先生に感謝の気持ちが幾重にも、是非お立ち寄り下さいね。
館長の方が安岡正篤のお孫さんと言うことに驚きました。
郷土歴史を映す、3階の宝庫。
戸田市立郷土博物館
土曜の昼に、初めて訪問したら、空いていた。
図書館の3階にあります時代区分の切れ目がわかりにくいですがコンパクトにまとまっています解説動画が豊富で全部1から見ると1時間半くらいかかると...
羽生の郷土資料館で歴史を学ぼう!
羽生市 郷土資料館
このミニミニサイズで郷土資料館を名乗るのはどうかと。
展示の入れ替え時期だったとの事で入口付近の限られたスペースのみの公開となっていました。
万華鏡作成体験で自分だけの夢を!
日本万華鏡博物館
万華鏡を作るコースで実際に作ってみました。
「見るコース¥1000、作るコース¥3000。
手作り感あふれる昆虫博物館。
加須市大越昆虫館
見た目は ほったて小屋のようですが有志組織ではなくきちんとした独立組織だそうです。
息子達と何度も行ってます。
浦山ダムの歴史と文化。
浦山歴史民俗資料館
浦山ダムに沈んだ地域の歴史と文化を保存するための施設。
入館料無料でした。
古民家で楽しむ藍染体験!
牧禎舎
とても素敵で別世界に入ったようでした!
古民家を再利用してカフェや体験施設の利用になってるのが良かった藍染の体験も出来るようだったけど今日は街歩きフェスだったのでハンドメイドのが楽...
所沢の埋蔵文化財を体感!
所沢市立埋蔵文化財調査センター
時代は、古代から近代まで幅広く展示しています。
国の天然記念物ミヤコタナゴが展示されています。
藍染体験で美しい色を。
武州中島紺屋
ダウンタウンのガキの使いで見ました。
藍染の体験が出来ます!
美しい建築と浮世絵コレクション。
水田美術館
小さいけどきれいな美術館。
西部警察のお約束ナンとか警備保障と繋がりが有るかと思いましたのでアール😃👀。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
