神戸で感じる震災の記憶と池田大作の世界。
関西国際文化センター
ずっと居たいと思うほどいい雰囲気でした。
神戸の一等地に有ります。
スポンサードリンク
大庄屋三木家と歴史散策!
神崎郡歴史民俗資料館(旧神崎郡役所)
R6.9 ハイカラ。
この地域の事柄が、良くわかりました。
宍粟の歴史感じる遊び場。
宍粟市歴史資料館
人も多くなく、小さい子供と遊ぶには良いところ〜〜
まほろばの湯に行ったついでに行きました。
スポンサードリンク
瓦と雛人形、圧巻の共演!
南あわじ産業文化センター
瓦ひなまつり🎎に訪問させて頂きました♪瓦とのコラボみたいで見てるだけで楽しかったです☺️
なかなか、観る事は、無くなり、良い催し😉段飾り😉綺麗、壮観。
尼崎城の白壁を体感。
尼信会館
尼崎城の白壁をイメージした会館だそうです。
その隣の隣に建築されていた記念館の外観だけ写真に撮らせて頂きました。
稲美町の歴史が息づく。
稲美町 郷土資料館
小さな資料館ですが地域の歴史がつまっています。
稲美町の郷土資料館。
シルクロードの神々、須磨寺で出会う。
祈りの回廊 亜細亜万神殿
良いところです!
世界史で聞いた名前の神々が鎮座しています。
伊丹のカリヨン、心に響く鐘の音。
フランドルの鐘
これが日本で唯一人が演奏しているカリヨン(調律した鐘と鍵盤を組み合わせて演奏する有音程打楽器)とは知りませんでした。
カリヨン】伊丹市と姉妹都市提携を結んだベルギーのハッセルト市から平和の象徴として寄贈されたカリヨン。
加茂遺跡で学ぶ縄文探検。
川西市文化財資料館
地元の事が良く分かって勉強になった。
川西市の加茂遺跡を中心に縄文〜弥生〜古墳時代の発掘品を展示。
宝塚衣装を間近で体感!
宝塚歌劇の殿堂
宝塚歌劇団の歴史から今に至るまでを一気見。
「スタイルよすぎ」「腕長すぎ」などと実感しました。
猪名川の生物と癒しのひと時。
猪名川町環境交流館
もうすぐ1歳の孫と行きました。
手作り感もあり、親しみやすい施設ですね。
カヤックでいい休日!
兵庫県立円山川公苑美術館
カヤックやカッターが出来ます。
プールは人は少なく安い。
JR・神戸電鉄粟生駅近!
小野市立あお陶遊館アルテ
評価が低いのが不思議です(´⊙⊙`)?
私は利用したことが無いので、評価は控えさせて頂きます。
宝塚の歴史を、直接体験。
宝塚市立小浜宿資料館
平日に訪問したので、貸し切りでした。
JR の中山寺駅から てくてくと 歩きました。
廃線跡巡りはここで決まり!
鍛冶屋線市原駅記念館
実はレプリカらしいです😩
兵庫県西脇市にある市原駅記念館ですね。
板宿村の歴史を学ぶ!
百耕資料館
育英幼稚園の卒業生です。
これはぜひ訪れたい‼
美しい紅葉と古代仏教の遺物。
温泉寺 宝物館(城崎美術館)
美しい紅葉の先にありました。
ロープウェイ中間駅で降りてお寺を通りすぎて奥へ歩くと宝物館がありましたが…閉館中でした。
ビートルズ文化博物館で、特別な大人時間を!
ビートルズ文化博物館
赤穂にこんなすごい人がいたなんて。
ビートルズ好きは必ず行くべき。
谷崎潤一郎が住んだ家。
富田砕花旧居
関西オープンミュージアムで訪問。
谷崎潤一郎が住んでいたすと聞いたので行ってみました。
木彫の温もり、作品展の魅力。
文化交流施設木彫展示館
素晴らしい作品に出会えます。
素晴らしかった!
平福の歴史を500円で味わおう!
平福郷土館
入館料大人200円駐車場 トイレあります。
利神城の鬼瓦が見たくて訪問させていただきました。
茶すり山古墳の魅力を発見!
茶すり山古墳学習館
あるだけ有り難い。
奥のスクリーンには古墳の紹介の映像がエンドレスで上映されています。
懐かしさ満載のサブカル聖地。
思い出の記録博物館
懐かしい記憶が甦る展示が一杯あります❗
館長さんの古いものから色々見られます。
宝塚発!
ウヰルキンソン記念館
地元の人たちの寄り合い所と兼ねてる小規模な記念館。
公園の横の側道から入ります。
生野銀山で銀の歴史に触れよう!
生野銀山 鉱山資料館
色々な石がありました。
兵庫県朝来市生野町『生野銀山』🔰訪問江戸時代の銀山の様子や絵巻物や鉱石・坑内模型図が展示してる鉱山資料館。
盾岩城の御城印、見ごたえ抜群!
太子町立歴史資料館
行ったことないです。
盾岩城の御城印を頂きに来ましたとても良い対応でありがとうございました。
中世ヨーロッパの菓子道具、楽しさ満載!
エーデルワイスミュージアム
中世ヨーロッパでの菓子類の道具や器具が、展示してあります。
エーデルワイスの技師の高さがわかるミュージアム。
ジェームズ山で心落ち着く絶景。
(財)井植記念会
平日しか空いていないのが心惜しくなるほど良い場所です。
清掃も行き届いた綺麗な芝生非常に静かで気持ちを落ち着けられる場所を開放してくれてとてもありがたいice View!
相生の文化が無料で楽しめる。
相生市 歴史民俗資料館
展示が地味です。
丁寧に展示されています。
出石町の豪商・福富家、歴史の魅力。
出石史料館(福富家旧邸)
古い建物が大好きで伺いました。
当時の生活を想像しながら見学すると大変おもしろいです。
本格的な名塩和紙、体験しよう!
西宮市立 名塩和紙学習館
紙漉きを体験できます。
日本の和紙文化を学ぶことができる。
一度入ったらまた行きたくなる!
朝来歴史民俗資料館
一度中に入って見たいです。
時々、行きます。
カブトムシと幼虫スイーツ体験。
たつのみんなの昆虫館
夏休みに、子供とじーじと行きました。
自然豊かな場所にある、とても素敵な昆虫館さんです。
映画のロケ地で魅る密輸の世界。
神戸税関 広報展示室
斜め向かいのKITTO神戸の帰りに寄りました。
すごい建物です。
清潔感あふれる工場見学。
セイバン ミュージアム
予約が必須のセイバンファクトリーの2階にある無料の歴史展示&工事見学エリア。
事前に電話を入れて伺いました。
日本の歴史が息づく洋館。
武田史料館
阪神間モダニズム情緒を残す洋館。
一般公開してほしいなあ。
西脇の歴史、タイムスリップ体験!
西脇市郷土資料館
学芸員さんが張り切って西脇の歴史を説明してくれました。
時間があれば見に行く価値ありです。
宝塚創設者の軌跡を感じる花道。
小林一三先生像
以外と小さいですね。
阪急電鉄をはじめとする阪急東宝グループ(現・阪急阪神東宝グループ)の創業者松岡修造の曾祖父さんみたいですね🙏
北淡の弥生文化を楽しむ資料館。
北淡歴史民俗資料館
カビくさーい!
小さな資料館ですが展示物が豊富です。
おしゃれな水族館で非日常体験。
神戸ポートミュージアム(KPM)
イベントがあり来店。
すごく良かったです!
スポンサードリンク
