母の法要を心を込めてお手伝い。
西福寺(単立 / 能化学派)
母の法要に行きました。
スポンサードリンク
工業的な感じで、鳥居が立派でした。
正一位稲荷大明神
工業的な感じで、鳥居が立派でした。
朱色映える藤崎八幡宮の魅力。
藤崎八旛宮
熊本市内にある由緒ある神社だそうです。
令和7年1月2日、初詣に伺いました。
スポンサードリンク
トトロの森で神秘体験。
永江雨宮神社
その上に静かな広い空間が広がり神社があります。
神社の最初の階段が急で長いので普段運動をしてない人は筋肉痛になるかもです(笑)
学問の神様、夏越の大祓。
手取天満宮
Googleマップでお店を探している時に見つけた神社です。
私の情報が正しいかわからないのですが、太宰府天満宮の分社?
スポンサードリンク
熊本護国神社で英霊に感謝。
熊本県護国神社
先の大戦で、亡くなった英霊を祀る。
神聖な場所です。
お寺で幽霊体験、お待ちしてます!
永国寺
幽霊の掛け軸を拝見しに訪問。
高速バスで行かれるのか電車でいくかで本数がえらいかわりますよ高速バス停のとこからでも歩いて40分もあればたどり着けます市バスもでているので活...
スポンサードリンク
夏目友人帳の聖地、ひっそりと。
田町菅原天満宮
夏目友人帳の聖地巡礼で立ち寄りました。
徒歩10分程度の所(人吉城歴史館の南)に無料観光駐車場があります。
雨の日も楽しめる!
パークドーム熊本
ウオーキングやジョギングができます。
駐車場も広くて良いです。
豪華絢爛!
八代龍王神社
金と黒の龍王様が鎮座。
開運 祈祷で噂の八代龍王神社へ 雨の日にも関わらず駐車場はいっぱいしかも県外ナンバーの車ばかり番号札遠取って自分の順番待ち仕切りとかなくて自...
水前寺成趣園と共に、歴史を感じる参拝。
出水神社
2024年11月に参拝しました。
初詣で行きました。
桜満開、波動高い遥拝神社。
豊葦原神社(遥拝神社)
先祖代々の氏神様です。
懐良親王のお墓は八代か?
公民館横で癒しの水汲み。
平井観音堂
公民館の横に水汲み場が有ります。
ひっそりと佇む天満宮です。
楠原天満宮
ひっそりと佇む天満宮です。
歴史を感じる健軍神社。
健軍神社
熊本出張の際、よく立ち寄らせていただく神社です。
平日に伺いました。
小国両神社でパワー充電!
小国両神社
樹齢数十年数百年はあると思う。
大きな杉の木がありマイナスイオンを沢山感じました☺️近くを通ったらまた参拝に行きたい場所です!
地元に愛される大切な神社で。
住吉太明神
地元で大切にされている神社。
八代神社で感じる妙見様の優しい気。
八代神社(妙見宮)
この場所で、神仏ご先祖様へのお祈りをさせていただきました。
たまたま寄りました😊めちゃんこ雰囲気が良かったです。
ひっそりと佇む特別な場所。
蓮華院誕生寺奥之院 開山上人銅像
ひっそりと立ってます。
雲巌禅寺
霊山としての長い歴史を感じさせます。
2025年9月13日土曜日訪問。
空海ゆかりの歴史ある寺院。
金剛乗寺
朝早くに参拝しました。
山鹿にある祈祷で有名なお寺。
内牧の神社で心和むひととき。
天満宮
県道175号を内牧に向けて右側に神社はある。
歴史感じる山田の藤、甘い香り。
山田日吉神社
境内 由緒書きあります。
.藤の花が天井を埋め尽くす参道「山田の藤」は200年以上の樹齢の藤はペラペラの枝が巻きついたりして歴史を感じる!
ひっそり佇む天満宮の魅力。
原口天満宮
ひっそり佇む天満宮です。
小さな摩利支天、心安らぐ場所。
摩利支天堂敷地供養塔群
小さな摩利支天が祀られていました。
九州八十八ヶ所、願い叶う五重塔。
高原山 蓮華院 誕生寺
お盆にR208を走っていると大きな塔が見えるので寄ってみました。
藤原家の出身でここ玉名市が出生地である皇円上人を開祖としています。
熊本の縁結び、大神宮の魅力。
熊本大神宮
非常に澄んだ気が流れています。
熊本城近くにある大神宮。
神社のそばで心安らぐひととき。
有永神社
県道216から地域道を下っていくと右側山手に神社ある。
蘇崎地区の地蔵様が待ってます!
内島地蔵堂
蘇崎地区のお地蔵様です。
西南戦争の歴史を感じる場所。
光蓮寺
西南戦争の際は野戦病院として利用されていたそうです(その後高瀬から三ツ川に移転)。
天空の鳥居、絶景の倉岳神社。
倉岳神社
まさに天空の鳥居絶景が広がっています。
2025/10/5に行きました。
国内最大級の千手観音様、秋の栗饅頭。
相良寺
アイラトビカズラの時期と彼岸花の時期に訪れています。
千手観音が祀られる山鹿の由緒ある古刹で小さな門前町もある名所です。
興善寺の秘宝、鎮守堂の板碑。
鎮守堂
鎮守堂の板碑(市指定)所在地・・・興善寺町鎮守堂の板碑(龍峯)興善寺町志水鎮守堂内に祀られています。
緑に囲まれた社殿で神秘体験。
立田阿蘇三宮神社
御朱印頂きました。
国龍神と比咩御子神筋のご利益参拝時、太鼓の音…祈祷が 行われており心地良かったです境内に 水かけ狛犬さまがあります3回かけて お願い事をしま...
眼鏡橋と海棠が彩る静寂の寺。
石水寺
もうこれだけでも私にとってはいい感じでした。
石橋や階段を登った先にある石をくり抜いた門が素晴らしいです。
日本一小さな鳥居でご利益!
粟嶋神社
雰囲気も良く、小さな鳥居を⛩️くぐるとご利益あり!
出店で稼いでましたね〜御利益はこれから分かりますね。
優しい牧師先生がいます!
光の森聖書教会(新築地)
非常に優しい牧師先生がおられます。
イチハラヒロコ恋みくじで運試し!
山崎菅原神社
御朱印お受けしました。
お稲荷さまも…コンパクトですが、手入れもされていて綺麗です御朱印を戴きに来ました❗社務所に在中しており、ぎりぎりにも関わらず 快く書いて下さ...
熊本城と清正公の神社で運気上昇!
加藤神社
熊本城の中にある加藤清正公が祀ってある加藤神社です。
1月4日14時頃参拝。
復興進む阿蘇神社で心癒す。
阿蘇神社
紀元前282年と伝えられている大変歴史のある神社です。
門の大きさなど見応えはあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
