恵比須神社
えびすにちなんだお祭りがあり、えびす像が数多く見られます。
スポンサードリンク
無動山不動院延寿寺(天台宗)ご本尊は不動明王さま。
延寿寺(天台宗)
無動山不動院延寿寺(天台宗)ご本尊は不動明王さま。
赴きがある神社で静寂が続きます。
稲佐熊野座神社
赴きがある神社で静寂が続きます。
熊本県玉名郡長洲町清源寺にある厳嶋神社です。
厳嶋神社
熊本県玉名郡長洲町清源寺にある厳嶋神社です。
伊知坊天満宮の敷地内にある石碑です。
猿田彦太神石碑
伊知坊天満宮の敷地内にある石碑です。
スポンサードリンク
庄菅原神社
泰正寺
花も何にも持って行かなくて良いから、思いついたら即いける。
大きいお寺です。
只今話題の金栗四三がかけあし登校したコース内にある...
馬立菅原神社
只今話題の金栗四三がかけあし登校したコース内にある相谷馬立に所在する観音様は今も所在するのでしょうか?
白木神社
ゆっくりと参拝することができます 専用の駐車場なくて路上に。
熊野宮
長谷年禰神社
八坂神社
高良八幡宮
近くの小さな神亮。
生目神社
近くの小さな神亮。
光明寺山鹿三十三観音霊場16番札所
結構急な階段を登る。
中十町熊野座神社
結構急な階段を登る。
土河原神社
椛島神社
おそらく氏神様だと思います。
豊川神社
快晴なれども波高しと言ったところです。
鳥居は、石工・仁平の作品です。
鷹取八幡宮
鳥居は、石工・仁平の作品です。
一勝地駅で夕陽と和尚様の説法。
一勝寺(要電話連絡)
3月中旬からはしるSL・毎週金曜日にはしる七つ星+一勝地駅+一勝地駅ホームを一度に写真に撮れるスポットです。
和尚様の説法は、解りやすくて心にしみます。
木山キリスト教会
キレイに清掃されてました。
菅原神社
キレイに清掃されてました。
河崎天満宮
河崎天満宮。
古くひなびた、趣のある古刹です。
光勝寺
古くひなびた、趣のある古刹です。
五輪の庚申塔の有る珍しい釈迦堂で神社の鳥居が釈迦堂...
須恵阿蘇釈迦堂
五輪の庚申塔の有る珍しい釈迦堂で神社の鳥居が釈迦堂の入口に有るのも珍しい。
河江(ごうのえ)神社
島原の乱での天草四郎の軍師とも言われる「森宗意軒」...
森宗意軒神社
島原の乱での天草四郎の軍師とも言われる「森宗意軒」。
寒巌義尹の大慈寺系の寺。
西安寺
寒巌義尹の大慈寺系の寺。
法敬寺(真宗大谷派)
野良猫に餌付けしています。
長洲の海側の小高い丘に鎮座する神社です。
二宮八幡宮
長洲の海側の小高い丘に鎮座する神社です。
立派な相撲場でした。
蓮華院誕生寺奥之院 相撲道場
立派な相撲場でした。
地域の方から大事にされている、方牛石仏です。
放牛石仏(21体目)
地域の方から大事にされている、方牛石仏です。
絶対一度は行くべし良い祈願出来ました。
龍泉寺
絶対一度は行くべし良い祈願出来ました。
春秋限定の相良三十三観音。
赤池観音堂
平成28年9月25日参拝
相良三十三観音 第三十三番札所
相良三十三観音御宝印帳の宝印あり
春のお彼岸と秋のお彼岸のみの限定開帳。
自動車がないとなかなか行きにくいかもしれません。
日本バプテスト熊本愛泉教会
自動車がないとなかなか行きにくいかもしれません。
浄土真宗の面白説法、心が満たされる!
常法寺
送料の方のお話が大変面白く飽きのこない説法です。
浄土真宗西本願寺派。
ここは地理的には後征西将軍宮(良成親王)の所縁の地...
征西将軍宮
ここは地理的には後征西将軍宮(良成親王)の所縁の地のような気がします。
吾平阿蘇神社
平成29年8月5日参拝
御首題あり(日蓮宗)
本妙...
妙心院
平成29年8月5日参拝
御首題あり(日蓮宗)
本妙寺の塔頭のひとつ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク