白山のふもとで桜満開!
白山神社
桜の名所と見て、行きました。
桜の時期はお花見される方がちらほらいました。
スポンサードリンク
桜並木と龍満池、心癒される神社で!
川東八幡神社
とても綺麗な桜並木のある神社です。
地域の氏神様。
新緑と甘酒、心和む神社。
久米石清水八幡宮
お正月に行くと甘酒かおしるこかどちらかをもらえました。
駐車場有。
スポンサードリンク
映画の舞台で愛を感じる。
桜八幡神社
平日昼行きましたが全く人が居ませんでした。
映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地。
高屋神社で厄落としと百手祭。
加麻良神社
こちらに馳せ参じました。
高屋神社の直書き御朱印をいただけると言うことで加麻良神社にも参拝しに行きました。
スポンサードリンク
藤の花と絶景、静寂の神社。
藤尾八幡神社
藤の花が素晴らしい!
道が狭いので気を付けましょう。
弘法大師創建、源平の寺。
洲崎寺
静かで厳かな雰囲気。
牟礼石あかりロードのイベント会場となります。
スポンサードリンク
円座町の歴史感じる神社。
廣旗神社
落ち着いた雰囲気の神社でした。
ギャンブルの神様です。
厄除けなら田ノ口薬師へ。
東照寺
夫婦で厄祓いに行って来ました。
幹線道路から東に位置する こじんまりして綺麗な寺院です 広い駐車場や綺麗なトイレがあります A small and beautiful te...
緑に囲まれた宇佐八幡宮。
宇佐八幡宮
階段の美しい、緑に溢れた佇まい。
秋祭りに夏まつりにお祓いに。
源九郎義経の聖地、秋祭りの感動。
琴彈八幡宮神幸殿
私にとって、まさに、聖地。
紅白の幕のお立ち台の様な物を数人が、作り設置してましたよ、今日12時頃桜撮影に行きました。
海沿いの高木さん聖地巡り。
鹿島明神社
海沿いにある神社。
からかい上手の高木さんの聖地巡りで訪問しました。
琴禅八幡宮入口で猫と桜満開!
大鳥居
素晴らしい鳥居です(^^)
某アニメの聖地の一つ。
小豆島保安寺のワンちゃんお出迎え。
小豆島霊場第40番 保安寺
車は下に駐車場があります.サクラの頃は奥の院へ。
それと雑種のワンちゃんがいつも迎えてくれるフレンドリーなお寺です。
桜舞う屋島の静寂、信仰の拠り所。
大宮八幡神社
氏子さんも多いのか、管理の行き届いた立派な神社です。
右奥に若宮神社、右手前に金刀比羅遥拝所もありました拝殿手前に社務所と宝物館?
歴史感じるクロガネモチの神社。
平石井神社
御詣りしやすくキレイです❕
我が家の氏神様です。
さぬき十五社で平穏無事を。
鰐河神社
いつも毎週月曜に参拝させて頂いてます。
さぬき十五社4番。
青ノ山の静かな社で御朱印を。
田潮八幡神社
気になってた御朱印を頂きに訪問しました。
元旦の初詣のお参りに初めて伺いました。
歴史ある学問の神様、菅原道真が祀られた街中の天満宮...
中野天満神社
その名前の通り中野町にあったが戦後現在の場所に建てられた神社コンクリート造りでよく目立ちます。
写真を撮り忘れた。
樹齢1200年の生木地蔵、神秘のパワースポット。
生木地蔵
大楠のうろの中に彫られた地蔵様は優しくも憂いを帯びたお顔です。
樹齢約1200年の大楠の中におよそ200年前に彫られた地蔵がある全国でも珍しい場所です。
神秘的な古墳と豚汁、厳かなひととき。
大野原八幡宮
素敵な神社ですよ。
境内は意外と広く古墳もあり、神秘的な空気でした🤗
大麻神社で感じる歴史の息吹。
大麻神社
邪馬台国は阿波だった説の一環で参拝しました。
ミニ水琴窟がある手水。
絶景の天空の鳥居へ挑戦!
中宮鳥居
絶景でした!
体力と時間がある方がお参りできるスポット。
美しい四国三十三観音、延命寺へ!
真如山延命寺
お寺が多くなるのは四国ならでは?
祖父の回復祈願に名前が良かったので行きました。
圧倒的緑の樹々と妖しい神社。
船山神社
緑色のしめ縄にびっくりでした。
とても素晴らしい緑の樹々に圧倒されます。
安徳天皇の御陵霊地、歴史を感じる。
安徳天皇社
若くして亡くなられた安徳天皇を祀られている神社です。
亡くなったとされた御陵霊地が、大阪府能瀬に有ります。
仁尾城跡に佇む歴史の寺院。
覚城院
スマホで見て始めてきました。
仁尾城があった、現お寺です。
不思議空間での極上体験!
小豆島霊場第十四番 清滝山
駐車場ありますがそれほど広くはありません。
岩山をくりぬいた中に入りお参りします!
特別天然記念物シンパクの力!
小豆島霊場第54番 宝生院
斎灯サトルさんが描いた龍の絵、迫力あって素敵です。
地元の方から御聞きして、来さして頂きました。
運慶作の仁王像と、四季の花々。
第86番札所 志度寺
立派な山門の仁王像は運慶作。
あまりにも荒んだ境内で驚き、とても悲しくなりました。
ブロンズ屋根の猫たち。
佐柳八幡神社
ブロンズ色の屋根が目立つ。
全ての猫達が健康でいられるようにサポートしていきたいです。
善通寺近く、乃木神社へ。
乃木神社
護国神社の隣にある。
いつもきれいで、空気が澄んでいます。
賑わう庭園で癒される。
興願寺
色々なイベントが行われ、面白いです。
きれいに手入れされている。
秋の紅葉と静けさ、鷲峰寺。
鷲峰寺
山門の横から車で あがれます。
参道から本堂に向かう景観が素晴らしい。
屋島の静かな神社で、桜見守る。
大宮八幡神社
右奥に若宮神社、右手前に金刀比羅遥拝所もありました拝殿手前に社務所と宝物館?
八幡神が宇佐神宮から石清水八幡宮へ勧請されるときに悪天候で船が出航できなかったため屋島に寄られたのが始まりと御由緒にありました。
四国の歴史、与謝蕪村が遺したお寺。
本願寺塩屋別院
四国には二ヶ所しかない本願寺派の別院。
歴史あるお寺でした。
浦嶋神社と神秘の島散策。
浦島神社
潮の満ち引きで海に参道が現れる神秘的な神社です。
この場所の意味を理解しました。
息をのむ獅子舞の男山。
男山神社
こちらは延喜式内社かと思ったのですが違ったようです。
男山相応の地に八幡宮を勧請せよとの勅を拝し本寺紫雲山極楽寺宝蔵院住職明印法印詔を奉じて京都男山石清水八幡宮より御神霊を御勧請申し上げ一郡一社...
夜のライトアップが美しい宗林寺。
宗林寺
落ちついたお寺。
静かな境内に、アクセントがあり散策するのも楽しいですね。
神聖な雰囲気漂う鴨部神社で願い橋を渡ろう!
鴨部神社
神聖な気を実感できる最高の神社の一つです。
山のふもとにあり神聖な雰囲気あふれる神社です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
