道路挟む不思議な八幡宮。
伊倉南八幡宮
同じく玉名市指定天然記念物のナギの大木があります。
多 くの熊野神社が勧請され、この神木が植えら れた。
スポンサードリンク
静かな境内で神秘を感じる。
日奈久阿蘇神社
静かな神社でした。
社務所も閉まっており御朱印が頂けるのかは分からず神社の横から畦道を通り線路の側まで行けました。
八代城北の丸で松井康之公に会おう。
松井神社
松井神社のあるこの辺り一帯は、松江城の北の丸にあたります。
参拝させて頂きました。
スポンサードリンク
佛教大学卒の信頼、気楽な宗教。
長薫寺
悩み事 意見を幅広く真剣に考えて貰える気楽な宗教と思います。
瞑想してストレスがとれた。
縁結びの鐘で誓う絶景体験。
縁結びの鐘(蓮華院誕生寺奥之院)
入口から15分くらい歩いた先にある展望所。
景色のいい所に、 まさか 鐘があるとは思いませんでした。
スポンサードリンク
恋愛運アップ!
小一領神社 生目神社
鳥居前に八朔祭で作られた麒麟かな?
とも言われるこの神社⛩恋愛運が上がる場所としても知られたところ。
四十九池神社大祭の日、地域の絆を感じて。
四十九池神社
通りがけに参拝。
ロケット花火みたいに飛んだ矢を拾って家に飾ると御利益があると横の人が話してた🌟結構遠くに飛んでたけど…🚀マジか⁉️笛の音色と花火に癒やされま...
スポンサードリンク
境内広々、静寂の六嘉神社。
六嘉神社
境内がとても広く、静かな神社です。
御朱印をいただきました。
天草の住宅街で色鮮やかな御朱印体験!
佐伊津神社
天草旅行中に参拝しました。
御朱印巡りで参拝。
竹迫日吉神社で心休まる参拝。
竹迫日吉神社
参拝させて頂きました🙏🏻竹迫日吉神社(たかばひよしじんじゃ)駐車場はここに大丈夫かな?
日曜日の朝に参拝。
熊本の美しい健軍教会で、心を落ち着ける音楽会。
日本福音ルーテル健軍教会
安井牧師のお話しはとても分かり安くお話しすると心が落ちつきます。
ルーテル健軍教会【けんぐんすいよう音楽会】の記念すべき100回目!
夕映えに映える赤い鳥居!
熊本市稲荷神社
お稲荷さんは赤い鳥居がよいですね。
参拝させて頂きました🙏🏻20年振りくらいに来ました。
趣ある楼門と歴史を感じる。
黒肥地神宮[王宮神社]
神社の方に「向かいの住宅が云々」との案内もありません。
参拝させて頂きました🙏🏻王宮神社(おうぐうじんじゃ)名前がカッコイイ神社です。
天照大御神と共に、歴史の息吹を感じる。
宮原三神宮
御祭神は天照大御神、国常立尊、神武天皇。
参拝させて頂きました。
荒尾市の美しい大仏様。
慈照院
道路から頭が見えて何だろうと思い、思わずその巨大お坊さん?
ドライブ中色鮮やかな大仏様の頭が見えたので寄ってみることに。
相良家の菩提寺で心温まる御朱印。
伝法山 願成寺
7月7日に、伺いました。
色々繋がりがあってこちらにお参りに来ました☺️人柄も良いのでオススメですよ✋
荘厳なクスノキ群と共に。
水俣諏訪神社
道沿いの大木に目を捕られ、「あぁっ!
駐車場もあり、大きな木が荘厳さを醸している場所です。
九州最大の五重塔と鐘楼。
本堂 五重塔(蓮華院誕生寺 奥之院)
本堂の大きな五重塔や世界一の鐘が吊るされた鐘楼。
徒歩で参りました。
阿蘇神社近くのホタルとイチョウ。
矢村神社
從商店街走小路可以抵達的地方神社。
参道から少し入った所にあります。
熊本の教会で心癒すひととき。
カトリック手取教会
教会に併設された品揃えが充実したギフトショップがあります。
宿泊した町中のホテルが教会近くだったので毎日前を通りました。
和水町で八つの神様巡り。
手足の神様(立山の足手荒神)
八つの神様巡り最後のラスト!
八つの神様めぐり手足の神様ありがとうございます。
夏目友人帳の聖地、大柿毘沙門堂。
大柿毘沙門堂
こじんまりしたお堂ですがとても趣がありました周囲にたくさんの五輪塔が田んぼを眺めるように並んでいて市民の願いのようなものを感じさせます堂内に...
夏目友人帳の聖地巡礼で伺いました。
森の秘境で願う、歯の神様。
歯の神様
入口付近に一台停めれるかどうかのスペースはある。
八つの神様めぐり歯の神様ありがとうございます。
歴史ある西原村のフクロウ神社。
白山姫神社
こちらは閉じられていました御朱印は書き置きと、隣に宮司さんのご自宅がありそちらで書いて頂けますフクロウの絵が付いている御朱印は直書きのみ午後...
宮司さんはたくさんの異名をお持ちです😆とても気さくでお話しもとっても楽しい方ですなんですよ。
巨石に宿る祈りと信仰。
名石神社
沖中洲にあった神社。
御朱印を直にお書き入れ戴きました。
肥後三宮で御朱印巡り。
郡浦神社
甲佐神社、健軍神社と共に阿蘇四社の一社いっしゃです。
参拝させて頂きました🙏🏻駐車場も広く助かりました。
歴史薫る大慈禅寺の魅力。
大梁山 大慈禅寺
曹洞宗の旧本山。
【月 日】2021年4月8日【駐車場】有り【トイレ】不明🔷熊本市南区野田の大慈禅寺に寄りました。
小山諏訪神社の清々しい空気感。
小山諏訪神社
小山諏訪神社、タケミナカタ様を祀る。
神々がすわられた磐座があり、とても清々しい場所です。
一勝地で受験成功祈願!
一勝地阿蘇神社
受験にご利益がある神社です。
初めてお参りさせていただきました。
青木磨崖梵字群とナギ群探索の旅!
青木熊野座神社
熊本県指定史跡「青木磨崖梵字群」と玉名市指定天然記念物の「青木熊野座神社のナギ群」が見られます。
境内の岩場に梵字が彫られている珍しい神社です。
300年のアコウが圧巻!
永目神社のアコウの木
大事にされてるアコウの木ですね^_^
ボーッとして走ってたら通りすぎてしまいそうな感じのこじんまりとした神社です。
心落ち着く金性寺の蓮。
金性寺
夏は、蓮の花が綺麗です。
初代代官鈴木重成が建立した曹洞宗の名刹です。
水俣の八幡神社で御朱印を。
水俣八幡宮(濱八幡宮)
とても大きな神社です。
正月はとても賑わいます 今回久しぶりに訪れてみました お掃除中でしたが快くお朱印を直筆でいただきました。
鮮やかな朱色の八代妙見祭。
塩屋八幡宮
こちらの神社は年に1度熊本県八代市の妙見祭の神様の出発地点になっておりここ数年朝早くの神幸行列の出発を見ようと観光のお客様が増えてます!
参拝させて頂きました。
ギター和尚の楽しい説法。
向陽寺
大変力強い御手の御朱印をお書き入れ戴きました。
天草に、旅に来ました。
歴史感じる、梅林天満宮。
梅林天満宮
太宰府天満宮様の第一分霊社です。
玉名市史では干支が合わないことから「承保(1074年頃)のところを承平(931年頃)と書き間違えたのではないか」と考えているようだった。
幸四郎くんを心込めて送る。
植木ペット霊園
長く一緒に過ごした愛犬の火葬をお願いしました。
とても安心でした。
赤ちゃんから大人まで、歴史ある鳥居の神社。
諏訪神社
風が吹いていて、歓迎されている気がしました。
家のすぐ近くで成人した娘達の遊び場でした。
樹齢500年のタブの木、神秘の内牧。
内牧菅原神社 阿蘇打越神社
阿蘇市方面に行った際の目的の場所でした。
鳥居前に駐車スペースがありました。
八大竜王が鎮まる癒しの聖地。
東水神宮
幣立神社の方にこちらがぬかるんでいると注意書きが有りましたが、大丈夫でした。
東水神宮でした龍神様?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
