開聞岳一望、心と体リフレッシュ。
トロピカルガーデンかみかわ
店内はこじんまりしており、脱衣所も狭い。
出張にて市内のホテル滞在中、週末に訪問しました。
スポンサードリンク
温泉から望む海の絶景。
太陽の里温泉センター 東泉望
こちらに用事がある時は必ず入りに来ますお湯もいいしアワガ出るのが最高ながめもいいまた来たいと思います。
釣りに行った時に訪れる場所です。
指宿の砂風呂で体験する心地よい重さ。
砂むしの里
外湯やサウナ 水風呂などを利用して楽しく過ごせます砂風呂は砂をかけてもらって10分程度で終了するので、体の中まで温まるのは難しいと感じました...
砂湯良かったです。
スポンサードリンク
源泉掛け流しでポカポカ温泉♨️
富の湯
とても暖まりました🤗♨️こんこんと源泉掛け流し♩入口には旬のお野菜や果物が🍊お安く甘い小みかん一袋200円未満♩嬉しいです外の無料足湯は夜2...
露天風呂は無く少し小さめな温泉ですが非常に気持ちいい温泉。
硫黄香る貸切露天風呂、家族で堪能!
家族湯 ゆぅ~ゆぅ~
大きく広い露天風呂をリーズナブルに貸切できる魅了的スポット静かに流れる大里川のせせらぎも最高。
初めて利用しました。
スポンサードリンク
お肌とぅるっとぅる、亜熱帯の銭湯!
温泉お乃湯
お肌とぅるっとぅる!
混雑時の第二駐車場までが少し遠いです。
390円で美肌効果実感!
薬師温泉 温泉 銭湯
とてもカッコいい内装に驚きました。
老舗巡り第1897弾 1919年創業の老舗銭湯。
スポンサードリンク
家族で楽しむ!
さつま町健康ふれあいセンター あびーる館
こんなところに美味しいもの!
3年ぶりくらいに来ました。
隠れた名湯!
いむた温泉 下ノ湯
極めて鄙びた日帰り温泉で、わずか200円。
湯船ひとつ。
JR吉松駅前の極上温泉。
吉松駅前温泉
ホントに駅前。
JR吉松駅の前にあります。
日当山温泉で湯と晩酌を!
つばき湯
地元密着の居酒屋兼日帰り温泉のようです。
ゆっくりと浸かることができます。
泉質トロトロ、心和むレトロ銭湯。
福助温泉
サウナも小さいながら2つあり混んでない時間帯を選べばゆっくり出来ます 420円電気風呂壊れてます。
泉質は素晴らしい👍まず湯冷めしません。
波の音に包まれる、海の脇の露天風呂。
湯泊温泉
混浴なので入口で入浴者の掲示をするようになっています。
時間があれば入りたかったです。
明治創業の天然掛け流し。
竹迫温泉
まずまずのお湯とサウナ温度も高めで 塩化温泉かけ流しですね。
シャンプー、ボデイソープなどはなし。
赤茶色の湯で心も温まる。
アビルランド坂元
国道220号線から少し入ったところにある。
九州上陸2日目。
開門岳を望む、情緒ある温泉。
レジャーセンターかいもん(温泉保健保養館)
室内プールがあります。
情緒を感じる事ができておすすめですお湯はそこまで熱くないので長めに入りたい方はぜひ。
薬膳風呂で旅情を堪能。
春日温泉
薬膳風呂🛁が思いの外当たりでした。
二中通駅から徒歩すぐのレトロな温泉。
前園選手も通った、湯の宝庫!
はらら温泉
鹿児島市内に沢山ある温泉銭湯の一つです。
鹿実サッカー部寮生のオアシスだったのでしょうね。
奄美で出会うマッサージの極み。
奄美のマッサージ屋さん リラクゼーションサロン・アマロミ名瀬店
肩こりや腰痛が治りました(^^)サイコーでした!
丁寧に施術いただき疲れがとれました!
かのやバラ園帰りに、安らぎの温泉。
湯遊ランドあいら
かのやバラ園に行った帰りに、温泉に入りたくて寄りました。
ご飯も美味しく頂きましたスタッフの皆さんの気遣いには癒されましたありがとうございます😊
雄大な硫黄岳と波の音、最高の野湯体験!
東温泉
泉質は由布院の塚原と同じだが、こちらは圧倒的湯量を誇る。
「高温 虫さされ注意R6.4.17」と案内されていました。
家族で楽しむ熱々温泉。
家族温泉健康村
エアコンとドライヤーは100円入れて使用しないといけませんお湯は、熱いですのでお水とお湯で調整して入れるのが良い点です✨浴槽も広いです。
シャンプーや石鹸、ボディソープはありませんでした。
レトロな雰囲気、かけ流しの湯。
霧島温泉
昔ながらの銭湯といえよう。
市内にある行きやすい温泉です。
磯間嶽帰りの極上温泉。
海浜温泉ゆうらく
SUP後の入浴に行きました。
磯間嶽、野間岳登山の帰りに入浴をいたしました。
桜島の見える秘湯、江ノ島温泉。
江之島温泉共同浴場
道が分かりにくい。
何度か前の道を行き来しました。
種子島の源泉掛け流し、体がつるんつるん!
種子島温泉 赤尾木の湯
もう少しお湯の温度も高くても良いような?
湯船は熱いのとぬるいのがあります、サウナが少し狭いかな?
島唯一の海水プールで快適リハビリ!
タラソおきのえらぶ
首の手術して人様の半分しか動かないのでジェットウォーターで刺激すると快適でこりと張りが柔らぎます。
ジムはフリーウエイトもあるので良い。
城山の洞窟前、つるつるの温泉!
長寿泉
結構渋く湯触りは優しく癖無い普段使いには最適かしら。
城山麓にある長寿泉。
鹿児島中央駅近くの熱い銭湯!
みずほ温泉
温度もちょうどよい熱さで、一日の疲れがとれました。
歩いて行ける温泉を探していきました。
島津家のお殿様ゆかりの熱湯♨️
二月田温泉 殿様湯
素晴らしい👍風情ある温泉。
お盆の暑い時期に立ち寄りました。
昭和の雰囲気で楽しむ、トロっと良質温泉!
みやこ温泉
地元の方で一杯だったので何だか落ち着けず(何が珍しいのかガン見されたのもあるし)直ぐに出ました。
番台が中にある昭和タイプの銭湯。
熱湯が心地良い!
新川温泉
塩湯。
熱湯がかなり熱くていい感じサウナも水風呂も整いスペースもあったのがよかったまたいきたいな。
海を望むぬるめのお湯、夜の貸し切り温泉。
湯泊温泉
ぬるくて居心地の良い場所です。
ノースリと短パンで気軽に入れました。
伝統の源泉を200円で。
湯之元温泉 元湯·打込湯
大人料金かわ200円と言う安さ。
元湯と打込湯の2種を楽しめます。
干潮時だけの特別体験。
坂本温泉
行ってみましたが、お湯はありませんでした。
「湯船破損中」と案内されていました。
奄美大島の薬草風呂、極上のリフレッシュ。
奄美体験交流館
お風呂、サウナが有ります。
こちらのお風呂を利用しました。
圧巻の八幡大地獄、癒しの源泉。
栗野岳温泉 南洲館
源泉が3本と泉質も効果がいろいろ感じられ最高蒸し湯は自然のスチーム「裏山」にある『八幡大地獄』は圧巻夕食は温泉の蒸気で蒸しあげた「蒸し鶏」
2023年7月14日(金)休館日でした。
屋久島の秘湯でとろとろの湯。
尾之間温泉
源泉かけ流しと聞き伺いました。
浴槽があるだけのシンプルな温泉。
開聞岳と海を望む絶景露天風呂。
ヘルシーランド 温泉保養館
いい温泉施設ですねーサウナもあり風呂も広くてゆったり出来ました、
温泉蒸し卵は絶対食べるべき!
自己責任で楽しむ、隠れ名湯!
寝待温泉
2024年4月1日現在、入湯できません。
2022年11月7月立ち寄る。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
