夜景と温泉、24時間の贅沢。
一本桜温泉センター
大人1人450円とリーズナブルな価格。
24時間営業なので、いつでも温泉を楽しめます。
スポンサードリンク
390円で美肌温泉の幸せ。
薬師温泉 温泉 銭湯
とてもカッコいい内装に驚きました。
老舗巡り第1897弾 1919年創業の老舗銭湯。
隠れた名湯!
いむた温泉 下ノ湯
極めて鄙びた日帰り温泉で、わずか200円。
湯船ひとつ。
磯間嶽登山後の至福の湯。
海浜温泉ゆうらく
SUP後の入浴に行きました。
磯間嶽、野間岳登山の帰りに入浴をいたしました。
海を望むぬるめのお湯、夜の貸し切り温泉。
湯泊温泉
ぬるくて居心地の良い場所です。
ノースリと短パンで気軽に入れました。
スポンサードリンク
屋久島の秘湯でとろとろの湯。
尾之間温泉
源泉かけ流しと聞き伺いました。
浴槽があるだけのシンプルな温泉。
温泉から望む海の絶景。
太陽の里温泉センター 東泉望
こちらに用事がある時は必ず入りに来ますお湯もいいしアワガ出るのが最高ながめもいいまた来たいと思います。
釣りに行った時に訪れる場所です。
鹿屋の温泉、310円で美肌!
串良さくら温泉
今時330円で入れる温泉ないですよ!
温泉は普通だがいつ行っても混んでなくて快適。
温泉飲める!
郡元温泉
昭和感溢れる温泉です。
たまたま近くに寄る機会があったので立ち寄ってみました。
300円で滑らかお湯独り占め!
一茶温泉
料金とお湯の量が良い意味で見合っていない 温泉です場所も分かりやすく 駐車場も広いので 文句なしですお風呂は 2つありましたが 15分ほど独...
総評 ⭐️⭐️⭐️泉質 ⭐️⭐️⭐️(PH8.3)炭酸水素塩泉雰囲気⭐️⭐️⭐️料金 ¥300清潔度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️混雑度⭐️⭐️⭐️広...
開門岳を望む、情緒ある温泉。
レジャーセンターかいもん(温泉保健保養館)
室内プールがあります。
情緒を感じる事ができておすすめですお湯はそこまで熱くないので長めに入りたい方はぜひ。
深夜2時までの温泉体験!
温泉錦湯
しかもアイスのプレゼント付き🥹♡入店早々、感無量でした!
ゲルマニウム温浴もできる温泉。
夕陽と絶景の温泉旅。
長島温泉センター 椿の湯
ギチギチに混んでなくてサウナも付いて350円は安すぎです。
ちょっと塩っぱい感じの温泉♨でした。
源泉掛け流し、美人の湯で満喫!
隈之城温泉
掛け流しのお風呂でまぁまぁでした。
備え付けのアメニティは無しサウナは5人ほど入れて熱くて良いお湯も源泉掛け流しとの事で気持ち良く入れました。
天然温泉、家族湯の贅沢を。
ちくりん温泉
温泉併設の宿泊施設があります数年前から4室増設されたようでした新しい方に泊まりましたが綺麗な作りでした部屋は広めです。
宿泊はしてないのでどんなサービスかは分からないです。
鹿実サッカー部生のオアシス。
はらら温泉
鹿児島市内に沢山ある温泉銭湯の一つです。
鹿実サッカー部寮生のオアシスだったのでしょうね。
西郷どん愛した日当山温泉、ぬるぬる名湯が400円!
清武温泉
ドアノブ壊れてても500円なら気にしない!
前からかわりなく気軽に利用できました。
硫黄香る貸切露天風呂、家族で堪能!
家族湯 ゆぅ~ゆぅ~
大きく広い露天風呂をリーズナブルに貸切できる魅了的スポット静かに流れる大里川のせせらぎも最高。
初めて利用しました。
かのやバラ園帰りに、安らぎの温泉。
湯遊ランドあいら
かのやバラ園に行った帰りに、温泉に入りたくて寄りました。
ご飯も美味しく頂きましたスタッフの皆さんの気遣いには癒されましたありがとうございます😊
日帰り温泉、露天風呂の美肌。
ゆるり乃湯
家族湯を利用しました♨️インターネットで何種類かのお風呂を選んで予約出来ます!
大浴場は男女、週替わりで木風呂と岩風呂と変わるようです。
JR吉松駅前の極上温泉。
吉松駅前温泉
ホントに駅前。
JR吉松駅の前にあります。
家族で楽しむ熱々温泉。
家族温泉健康村
エアコンとドライヤーは100円入れて使用しないといけませんお湯は、熱いですのでお水とお湯で調整して入れるのが良い点です✨浴槽も広いです。
シャンプーや石鹸、ボディソープはありませんでした。
家族で楽しむ!
さつま町健康ふれあいセンター あびーる館
こんなところに美味しいもの!
3年ぶりくらいに来ました。
伝統の源泉を200円で。
湯之元温泉 元湯·打込湯
大人料金かわ200円と言う安さ。
元湯と打込湯の2種を楽しめます。
圧巻の八幡大地獄、癒しの源泉。
栗野岳温泉 南洲館
源泉が3本と泉質も効果がいろいろ感じられ最高蒸し湯は自然のスチーム「裏山」にある『八幡大地獄』は圧巻夕食は温泉の蒸気で蒸しあげた「蒸し鶏」
2023年7月14日(金)休館日でした。
種子島の源泉掛け流し、体がつるんつるん!
種子島温泉 赤尾木の湯
もう少しお湯の温度も高くても良いような?
湯船は熱いのとぬるいのがあります、サウナが少し狭いかな?
温泉広々、310円の至福♨️
日置市伊集院健康づくり複合施設ゆすいん
プール、遊具、レストラン、サッカーコート、野球場、陸上競技場、ランニングコース、屋外テニスコート、屋内テニスコート等あります!
温泉として地域の人に親しまれている。
昭和の雰囲気で楽しむ、トロっと良質温泉!
みやこ温泉
地元の方で一杯だったので何だか落ち着けず(何が珍しいのかガン見されたのもあるし)直ぐに出ました。
番台が中にある昭和タイプの銭湯。
薬膳風呂で旅情を堪能。
春日温泉
薬膳風呂🛁が思いの外当たりでした。
二中通駅から徒歩すぐのレトロな温泉。
熱湯が心地良い!
新川温泉
塩湯。
熱湯がかなり熱くていい感じサウナも水風呂も整いスペースもあったのがよかったまたいきたいな。
赤茶色の湯で心も温まる。
アビルランド坂元
国道220号線から少し入ったところにある。
九州上陸2日目。
弥次ヶ湯と大黒湯で昔の温泉体験。
弥次ヶ湯温泉
普段あまりないタイプの温泉です。
1回分の利用料金で両方が楽しめます。
桜島を望む秘湯、源泉かけ流し。
江之島温泉共同浴場
道が分かりにくい。
何度か前の道を行き来しました。
砂湯と足湯、指宿の恵み。
砂むしの里
外湯やサウナ 水風呂などを利用して楽しく過ごせます砂風呂は砂をかけてもらって10分程度で終了するので、体の中まで温まるのは難しいと感じました...
砂湯良かったです。
殿様の湯で歴史を感じる!
二月田温泉 殿様湯
素晴らしい👍風情ある温泉。
お盆の暑い時期に立ち寄りました。
昭和レトロな塩湯、心温まる体験!
きみよし温泉
立寄り湯(¥450)で訪問しました。
嘗めると塩っ辛い温泉です。
日当山温泉でお湯と居酒屋満喫!
つばき湯
地元密着の居酒屋兼日帰り温泉のようです。
ゆっくりと浸かることができます。
自噴150リットル、レトロ銭湯の贅沢。
福助温泉
サウナも小さいながら2つあり混んでない時間帯を選べばゆっくり出来ます 420円電気風呂壊れてます。
泉質は素晴らしい👍まず湯冷めしません。
レトロな雰囲気、かけ流しの湯。
霧島温泉
昔ながらの銭湯といえよう。
市内にある行きやすい温泉です。
城山の洞窟前、つるつるの温泉!
長寿泉
結構渋く湯触りは優しく癖無い普段使いには最適かしら。
城山麓にある長寿泉。
スポンサードリンク
スポンサードリンク