秋の境内で新田義貞公を供養。
金龍寺
本堂向って左側へ供養塔の階段を登らずそのまま墓地方面に真っすぐ行くとすぐに義貞公のお墓もあります(供養塔とは別に)分かりづらいですが地元の方...
大田市七福神巡りの一つとなっています。
スポンサードリンク
新田神社で絶景と御朱印。
御嶽神社
山頂にある三つの神社の一つ。
新田神社の境内社でしょうか?
100名城スタンプで休憩を。
金山城 南曲輪休憩所
洗面台と自動販売機も置かれた休憩所です。
休憩所内には自動販売機あり。
スポンサードリンク
立派な石積みの虎口、歴史を感じる。
大手虎口
城の出入口である「虎口」。
山城で有ることを忘れてしまいそうな、立派な石積みの虎口。
山道を楽しむ、無料駐車場!
大光院 東側駐車場
寺へ行くならこちらから。
山道がキレイです😆🎵🎵山登りにちょうどよいです😆🎵🎵
スポンサードリンク
山頂近くの休憩所で、スタンプをゲット!
南曲輪跡
ランナーの方やウォーキングで来てる方も多かったです。
休憩所があります。
夜景が美しい城跡の遺構。
見附出丸跡
遺構が残っています。
なかなか見所が多いエリア。
スポンサードリンク
馬場下通路で歴史の息吹を感じる。
馬場下通路
石垣を狭めて侵入者を絞り、上から弓で狙い撃ち。
重宝されていた場所だったのでしょうね。
金山の笑顔、立派なけやき。
金山の大ケヤキ
幹が大きく口を開け、笑っているかの様に見えました。
金山山頂にある立派なけやき。
金山城登山後の焼きそば!
Cafe+Zakkaクルンモット
呑龍様の目の前のお店。
金山城に登った帰りにランチで立ち寄りました。
武者屯りから帯曲輪にかけて展望も良く、秋は紅葉が綺...
帯曲輪
武者屯りから帯曲輪にかけて展望も良く、秋は紅葉が綺麗です。
安心の新トイレ、衛生管理も万全!
呑龍公園 公衆トイレ
最近になって新しくできたトイレです。
トイレは液体石鹸、アルコールもあり安心です。
ハイキングの拠点、計画的に!
東山公園 駐車場
今は出店は出ていません。
おっくうな位置ですので、計画に合わせて利用しましょう。
金山展望台下の清潔なトイレ。
金山城跡駐車場 観光トイレ
金山の駐車場の展望台下にあるトイレです。
トイレは定期的に清掃しています。
新田神社隣の歴史を感じる場所。
梅若稲荷神社
新田神社の隣にある神社。
元々、祠だったものをこの場所に移し現在の姿に。
今は歩きやすく説明のパネルもあり 良い。
桟道跡
今は歩きやすく説明のパネルもあり 良い。
子育て呑龍様、懐かしい思い出。
呑龍様大光院
天気も良く、絶好の参拝日和。
思わず止めて伺いました。
壮大な石垣の金山城跡。
金山城跡
多くの石垣、堀が見れてよかったです。
石畳の階段をゆっくり登って見晴し台へ。
ゆったり学ぶ金山城の魅力。
史跡金山城跡ガイダンス施設
無料の金山城関連の資料館。
金山城の前に行っても後からでも大丈夫です。
群馬のソウルフード、焼きまんじゅう!
元祖呑龍 山田屋本店
焼きまんじゅうならココという話を聞きつけ9時半の開店と同時に飛び込んだ。
焼きまんじゅうを買いに行きました。
呑龍様近く、和のひと時。
呑龍文庫 ももとせ
抹茶が飲める店は県内にはあまり無い気がします。
ていねいな、時間そんなひと時を、心地よく過ごせる空間です。
金山城跡で新田義貞に会う!
新田神社
金山城に隣接というか、本丸跡にある小さな神社。
『新田大明神』として広く崇め奉られましたと記載されています。
金山散策にぴったりの自然。
東山公園 親水広場
ペンチもあり、金山散策の後などに一休みすることも出来ます。
親水広場自体はたいして 良いわけではありません😁その奥の 水芭蕉や 山歩きが楽しいです。
新田義貞公に会える静寂な場所。
金龍寺
新田義貞公の供養墓があるお寺です。
お墓参りに来ました。
大光院隣接、公園の癒やし。
呑龍公園
行きました、公園内が綺麗でよかったです。
広い公園で散歩するのが気持ちがいいです。
太田の隠れた癒し、静寂の大黒天。
受楽寺
今日行きました静かで景観がよく気持ちがよかったです。
代々のご住職様の檀家に対する思いやりは他の寺には真似の出来ない位の神対応にいつも頭が下がりっぱなしです、合掌🙏
太田金山の美しい丸池。
金山城 月ノ池
日陰が多く、夏は気持ちいい。
大手虎口の手間にある池で水場して使っていたようです。
金山城帰りに、旨い焼きそばと揚げたい焼き!
Cafe+Zakkaクルンモット
呑龍様の目の前のお店。
金山城に登った帰りにランチで立ち寄りました。
金山城跡の神聖な水場、景色絶佳!
金山城 日ノ池
静かで良いところです。
この地に城が築かれる以前から祭礼などをおこなった跡が発掘されたそうです。
新田神社隣の梅若稲荷神社。
梅若稲荷神社
新田神社の横にある御嶽神社の西側に梅若稲荷神社があります。
新田神社の隣にある神社。
金山公園で昆虫採集の楽しみ!
金山公園
登りやすい、初心者向けでした。
ハイキングにいいですね。
八瀬川沿いの絶品欧風カレー。
KITCHEN 826
毎年夜桜を見に八瀬川を通る度に気になっていたカレー屋さんです。
食欲をそそるスパイシーな香りが漂ってきます笑顔でご主人にカウンターで注文しテイクアウト出来ますが外にイートインもある様子カレーや飲み物もあり...
金山城跡へ、広い駐車場から。
太田市営無料駐車場
金山に登る際に使っています。
降りて金山城跡に、ウォーキングに、出かけました、見る所がいっぱいで、1日では、足りませんでした、
金山城跡で広がる歴史の想像力。
西城
本城である実城の西に位置する尾根伝いの広大なエリアです。
いやが上にも想像力を掻き立てられる…。
西矢倉台の歴史散策。
金山城 西矢倉台西堀切
西城から本丸に向かうと最初に現れる堀切。
西城から本丸までの4つの堀切のうち一番西にあります。
子育て呑龍上人の願い叶う場所。
呑龍上人御廟
御廟と言っても建物は無く墓地といった感じ。
2018/12/09 訪問。
大光院の弁財天で歴史を感じる。
太田七福神 弁財天
昨日参拝しました、弁財天をおまえリで来てよかったです。
のんびり周り、歴史を感じました、仲屋か良かったです。
本丸の裏側に秘めた石垣。
金山城 石垣
石垣は地味で興味がない方には特筆することは余りない。
本丸の石垣が残存している山城跡です。
巨木が迎える太田の名刹。
金龍寺
お墓参りに来ました。
石段を70段ばかり上って境内へ…。
金龍寺の入口で綺麗なトイレ!
金龍寺 公衆トイレ
トイレが綺麗でよかったです。
金龍寺の入口にあるトイレです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク