新鮮野菜と三色なます、驚きの美味しさ!
菟田野アグリマート
新鮮野菜が安く買えます。
仏花などお花の種類が豊富です❗️この時期ですので仕方ないように思いますけど値段が高めなのが少し難点です。
スポンサードリンク
古民家で味わうガレット、忘れられない美味しさ。
Meli-Melo メリメロ
田舎のおばちゃんのお家の様な雰囲気でとても落ち着きます。
11時前に着いて一番でした。
桜と鯉のぼり、榛原ふれあい広場。
榛原ふれあい広場
近鉄電車も見れて良い。
天気も良く鯉のぼりご元気に泳いでたぁ🌀
スポンサードリンク
濡れ地蔵散策、秋の魅力。
濡れ地蔵 磨崖仏
逢えた一瞬一瞬に感謝。
今から三日間くらいが見頃です。
宇陀川に映える弥勒磨崖仏。
大野寺石仏(弥勒磨崖仏)
奈良県宇陀市、大野寺の弥勒磨崖仏。
大野寺からが最もしっかり拝観出来ます。
スポンサードリンク
室生寺近く、風情漂う駐車場。
室生寺 駐車場
先に行くと無料のところもあります。
帰りに急坂を登らなくてすむし室生寺に近いしお勧めです。
青龍寺内の龍穴神社、魅惑のパワースポット。
青龍寺
2022.7青龍寺の中に祀られている龍穴神社社は龍と虎が描かれており綺麗な社です。
高い所にお祀りされてます‼️狭くも長い石段を上がると朱色が鮮やかな龍神さんの御社が見えます。
スポンサードリンク
300年の歴史、城之山桜舞う。
西光寺
周りの桜と一緒に、風が吹くと桜吹雪が観れて最高でした‼️
室生寺を見下ろす所に位置するお寺です。
昼御飯はボリューム満点オムライス!
デイリーショップタナカ
惣菜が充実です‼️オムライスはボリューム満点💯
おでんや、各種丼ものを店内で調理して販売していましす。
奈良の大杉、圧巻の生命力!
高井の千本杉
はるばる大阪から大杉を見に来ました。
ちょっと道から入るだけなのに空気感が違いました。
雲海と日の出、絶景パノラマ。
鳥見山公園見晴台
眼下の町並も良いのですが、空に拡がる稜線にも魅了されます。
見晴らし台まで登った甲斐のある眺望でした。
龍王ヶ淵の隠れた神社。
堀越神社
とても高貴な波動を煌かせて居られる空間です。
龍王ヶ淵のすぐそばにある淵に棲まうとされる龍神(豊玉姫)を祀る。
古民家で心和む猫たち。
猫と木箱のお店 月うさぎ
訪問: 2022年07月 平日 お昼どきサイクリングで立ち寄り以下を店内飲食オーガニック紅茶コーヒーゼリー菊芋アイスのせオススメポイントは...
友人と二人、自転車で訪問しました。
美しい紅葉と薬膳料理の魅力!
大願寺
薬膳料理がとても美味しいです。
美しい紅葉が見頃です❗
山里の寺で絶景桜観賞!
悟真寺
とても綺麗ですが、桜越しに見る遠くの山並みも絶景です😄
めっちゃ綺麗です\(^^)/
絶景の千年桜、春を待つ。
佛隆寺の千年桜
近くで見るのも綺麗だけど駐車するの大変だし遠くの上の方から見ると絶景だしまた違う眺めで綺麗ですよ🌸行き方はうまく説明できません。
『宇陀・室生の旅』で寄らせて頂きました。
静かな宮奥ダムで非日常体験。
宮奥ダム
整備された公園があって 静で落ち着きます。
2023/11/21朝から見てきました。
室生ダムカードと静かな湖景色。
室生ダム管理所
室生ダムのダムカードはこちらで頂けます。
龍鎮神社へのみちか通行止めになってました。
子どもたちの声が響く、憩いの広場。
天満台公園
少し狭いです。
下山後に眺める景色は変化が有り良いですね。
300年の古民家で味わう特別なひととき。
うだ薬湯の宿 やたきや
ここだから味わえる食事…どれをとっても他に類を見ない特別なひとときを過ごせる宿。
1泊2日滞在させていただきました。
棚田の美味しいお米と、古民家で贅沢な休日。
棚田の宿 ささゆり庵
太い梁が支える茅ぶき屋根の古民家。
こちらの古民家を再生されたお宿に泊まりました。
田んぼに映る満開桜。
諸木野の桜
昔は街道沿いに栄えた村の中にある大きな桜。
幅が狭くて大渋滞していました。
宇陀の水の守り神、芳野坐式内社。
惣社水分神社
宇陀方面にある水分神社巡りをしていて辿り着きました。
菟田野町芳野の鎮守様です。
室生寺前で味わう山菜定食。
御食事処 橋本屋
旅館の食事処で、老舗を感じる建物がとても良かった。
室生寺の入り口の前にあるお店です。
自然に囲まれたふるさと気分。
向渕スズラン群落 (国指定天然記念物)
針ICから車で約15分。
ガタガタなので車高の低い車ならフロント部分や車体の底を擦ると思います。
樹齢300年!
小原の極楽桜
桜の季節が楽しみだ。
田舎のお寺にひっそりとある一本桜です。
額井岳の絶景とコーヒーで癒やしのひととき。
ローソン 榛原長峯店
ココにもあった😁「ローソン富士」🗻
目の前を近鉄大阪線が通っています。
圧巻の自然、万葉歌碑巡り。
かぎろひの丘万葉公園
誰もいなくてゆっくりワンコとお散歩できました。
又兵衛桜は、終わりを告げていましたが、樹木は圧巻です。
家族で楽しむ室生川の夏遊び!
室生もみじ公園
2022/11/03 まだ緑色が残っていますが個人的にはグラデーションのかかった状態が好きでちょうど良かったです。
駐車場は広々10台分。
コロナ対策万全、500席のホール!
宇陀市文化会館
2時間お気に換気、消毒をされていました、
こじんまりとした地元の良いホールです。
神武天皇祀る絶景の聖地。
十八神社
隠れた、聖地(^o^)v
初詣をかねて、元旦にお参りしました。
雨の日も安心!
ふれあい交流ドーム
ドームなので天候に左右されない。
聖火リレー行われて なかなかいい感じのリレーでした 心をつないで 宇陀市の道を駆け抜けて行きました🎵
月の輪ラーメンと手作り絶品。
さっぽろらうめん 大宇陀店
炒飯、餃子を頂きました!
大宇陀で食べるならここのラーメンが美味しいです。
続100名城スタンプ、宇陀松山城の魅力!
宇陀市立松山地区まちづくりセンター
おじさんが、親切だった。
天守閣跡迄往復で1時間見た方が良いです。
清々しい気持ち、道返の神社。
屑神社
屑神社に行くと、清々しい気持ちになります。
鈴が2本、扉も2つ対になっていて統合されています。
中将姫ゆかりの静寂の尼寺。
青蓮寺
静かな浄土宗のお寺です。
とても感じの良い住職さんでした。
優しさあふれる大黒さん。
大黒天 磨崖仏
川の反対側からの眺めです。
磨崖仏です。
豊玉姫命に会える海神社。
海神社(三本松)
海神さまの 娘さま😊トヨタマヒメ。
ここは雨乞いか 水に関した神社なのか お祀りしているのは豊玉姫命 竜神の娘さん あの海幸山幸の神話に出てくる姫なのですね。
古民家カフェで星降る谷。
星降る谷の家『fufufu』
とても雰囲気のいい古民家カフェです。
ホントに星降るような谷にありました。
広々駐車場完備の新店舗。
ローソン 菟田野松井店
レジがかなりもたつきました。
新しい店舗ですね 品物も豊富でしたし店員さんも愛想よかったです コンビニとしては良いほうですよ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク