高野山で味わう、旬の美食。
旬菜かめや
とても素晴らしい。
高野山から少し外れた閑静な位置にある。
スポンサードリンク
高野山の観光情報、充実の案内所!
高野山観光情報センター
ある程度ルートを頭に入れてからまわると無駄なく見学出来ると思います。
無料駐車場の敷地にあります。
高野山で授戒体験、心に響くひと時。
高野山大師教会
授戒を体験できます。
御詠歌、宗教舞踊等の総本部で、各種研修会や講習会が開催されます。
スポンサードリンク
真夜中の鐘の音、白い鐘楼。
大塔の鐘(高野四郎)
弘法大師発願で二世真然の代に完成。
大塔の鐘。
手作りジャムとパンク修理、安心のガソリンスタンド。
apollostation 高野山 SS (加勢田石油店)
愛車(軽自動車)で大阪から和歌山市へ。
手作りジャム(コンフィチュール)を販売してる珍しいガソリンスタンドです。
スポンサードリンク
高野山の塗香とお香立て。
香老舗 高野山大師堂
行く度に入ってお香は買って帰ります!
線香や塗香など良い香りがする店内に沢山商品あります。
高野山の隠れ家カフェで心温まるひととき。
停車馬
昼食は、とんかつの口でした。
朝食でモーニングをいただきました。
スポンサードリンク
高野山で味わう上品な精進料理。
中央食堂 さんぼう
初めての高野山でランチに入ったお店です。
精進花笠弁当をいただきました。
水向き地蔵で供養の祈り。
水向地蔵
水向地蔵は、和歌山県高野山の奥の院にある。
熱心なお参りをされる方が多い、お地蔵さまです。
高野山で味わう焼き餅、親切な接客!
南峰堂
きび団子と、やきもち買いました。
酒まん×2種 やきもち×2種混み合って無かったので路駐して購入餡はなかなかの甘め。
高野山の精進料理、ゴマ豆腐が最高!
レストラン楊柳
せっかくなので精進料理をということで菊をいただきました。
地味なんですが、「ごまとろどん」おいしかったです。
高野山で味わう、精進料理と静寂の宿坊。
宿坊 櫻池院
別れて日本語バージョンと英語バージョンでありました。
精進料理も美味しかったです。
高野山の古き良きカレー。
甘党喫茶 きく
低評価のレビューが目立ちますが自分の時は特に気になる感じは無かったです。
古き良き喫茶店。
弘法大師の衣、パワー体験!
宿坊 宝亀院
弘法大師様の衣の入った御守り800円で買えました!
金堂前のバス停から一本道をそれた所にあります。
高野山で癒やす、アットホーム宿坊。
宿坊 報恩院
綺麗!
とても居心地がよい宿坊でした。
高野山の朝は鰹ぶしごはん!
歩ん歩こ
メイン品と惣菜が何品かを楽しめるのは嬉しい。
今まで高野山で朝食を食べられる店が無かった朝ごはんを始めたと聞いたので行ってきましたメニューの一番上の“鰹ぶしごはんとおばんざいの朝ごはん”...
高野山の穴場、ボリューム満点寿司!
よしすし
山の中でお寿司が食べられます。
シャリよりネタの方が大きく、ボリューム満点でした!
高野山で味わう、もっちり生胡麻豆腐。
森下商店総本舗
自分へのお土産に真空パックの胡麻豆腐を買いました。
なんと保存料を一切使わず、自然の素材を活かした風味が特徴。
地域振興券で得る高野山体験!
高野町観光協会
こちらで車椅子の無料貸し出しがあります足が不自由な母と一緒だったので助かります。
フォトコンテストの展示を見にきました。
高野山近くの香ばしい焼き餅。
やきもち 花坂屋(おむろ)
いつもお世話になっている高野山で一推しの焼き餅屋さんです。
店舗入り口で焼いて販売されていたので購入しました。
刈萱堂で味わうかるかや焼。
苅萱堂
刈萱堂は、刈萱道心と石童丸の悲話・石童丸物語で有名です。
何気にふっと入り仏様に手を合わせていました。
高野山への旅と焼き餅を!
はなさかドライブイン
駐車場も広く店内もお土産物が沢山置いてあります。
なんか雰囲気あって良かった。
心配りと美味しい精進料理。
宿坊 上池院
こちらの宿坊を選んでよかったです✨夕食に三の膳を、選びました。
お世話になりました。
歴史ある金剛峯寺の正門。
正門
2024年11月13日午前8時半頃の紅葉の様子です。
人の通りが多い場所です。
地元のお寺が通う天婦羅の味。
お食事処みやさん(味家さん)
値段が安く美味い。
土地柄お寺の方がよく利用されているお店のようです。
高野山の宿坊で、精進料理と紅葉を堪能。
宿坊 西門院
念願の宿坊体験ができました。
家内と2人で宿泊しました。
高野山の神々に手を合わせる。
山王院
山王院は御社の拝殿として建立されました。
厳かなお堂です。
弘法大師の膝元で静かな宿泊。
宿坊 遍照光院
3月に宿泊させていただきました。
建物が素晴らしい。
高野山宿坊で驚きの癒し体験。
高野山うぐいす整骨院・整体院
軽い気持ちで行ったマッサージでしたがマッサージ以上の経験をさせて頂きました。
また翌朝にも治療いただき、驚くほど回復。
高野山で不思議体験、清らかな鳥居の旅。
清高稲荷大明神
幾多の鳥居が美しく、邪気が抜けていく感じがする。
高野山で祀られている刈萱堂のそばにあるお稲荷さん。
昔ながらの出汁と山菜うどん。
さぬきうどん空海
カレーうどん480円値段も普通、味も普通でした。
梅うどん大盛と柿の葉すしを頂きました麺は少しハードで出汁は昔ながらのうどんで安心感あります価格も良心的でしたので上に上がる前にササっと食べて...
高野山観光、行く価値大!
南海りんかんバス高野山営業所
行くのは大変ですが、行く価値があると思います。
バス専用道路で金剛峯寺や壇上伽藍に行けます。
高野山で味わう美味しい精進料理。
宿坊 天徳院
精進料理美味しかった!
今回は宿坊として宿泊しました。
高野山で楽しむおばんざいの幸せ。
歩ん歩こ
メイン品と惣菜が何品かを楽しめるのは嬉しい。
大門から少し進んだところにあります。
温かなご夫婦に癒される宿。
高野山ゲストハウストミー
友だち数人の旅行で訪れました。
友だちとの旅行で利用しました。
高野山唯一の文具と書籍。
小堀 南岳堂
唯一の文具屋さんでもあります。
金剛峯寺の斜め向かいにある書籍や文具などを置いているお店です。
高野山で味わう精進料理と癒しの宿坊。
宿坊 本覚院
親切丁寧でとても良かったです。
宿坊 本覚院お寺に誘われて初めて訪れました。
高野山の宿坊で心温まる精進料理を楽しもう!
宿坊 密厳院
高野山の中にあります。
バス停に近く観光地の中間の良立地お坊さんの感じのよさ部屋の広さ過ごしやすさご飯のおいしさなど全面的に印象よかったです。
西南院の抹茶ラテと美しい庭。
宿坊 西南院
町石道を8時間かけて登りへとへとの身体で入り込みました。
西南院のカフェからの眺めです。
金剛峯寺近くの宿坊で、非日常なひとときを。
宿坊 総持院
部屋も綺麗(長い髪が落ちてたが)、料理も美味しかったです。
金剛峯寺からほど近い宿坊。
スポンサードリンク
スポンサードリンク