標高2230mの雪質を楽しもう!
ピラタス蓼科スノーリゾート
坪庭は標高2230メートル。
リフト二つ、ロープウェイ一つの小さなスキー場です。
スポンサードリンク
加茂のバラ園、香る絶景。
冬鳥越スキーガーデン
芝生や花が綺麗です。
平日だったので駐車場はガラガラでした。
ファミリーに優しい、富士見高原スキー場
富士見高原スキー場
他のお客もだいたい家族連れなので、とてもいいところです。
ほぼ、星野リゾートのリゾナーレのハウスゲレンデです。
スポンサードリンク
金沢近郊で楽しむ セイモアスキー場。
白山セイモアスキー場
今シーズン初のセイモアです。
リフトが長い割に遅くて辛かった。
安達太良山で初心者も安心スキー!
二本松塩沢スキー場
レンタル、レストハウスの人などみんな親切。
すいてるし手頃で初心者にはいいスキー場です。
スポンサードリンク
御嶽山を眺めて滑る極上体験!
木曽福島スキー場
山頂からの御嶽山最高です!
下部は初級と滑りわけできている。
田代エリアで楽しむ、最高の雪質と紅葉!
かぐらスキー場 田代ステーション
初級〜上級の方まで楽しく滑れます⛷️
建物へ入ってから(チケットを購入してから)ロープウェーに乗るまでの距離が近くて便利です。
白馬乗鞍、空いてる滑り場。
白馬乗鞍温泉スキー場
インバウンドに沸く白馬リゾートの中ではかなり素朴な印象。
白馬小谷エリア3スキー場のうちの1つです。
家族で楽しむ雪遊び、シャトレーゼのスキー場。
スキー場 シャトレーゼスキーバレー野辺山 長野 中央道
オープンから16時まで5歳と8歳のこどもと共に家族で一日中、楽しめました。
子供二人を連れて行きました。
広々ゲレンデで初心者安心!
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場
初心者コースがなだらかでウィンタースポーツを始めたい人にぴったり。
小学生を連れて行っても安全なスキー場です。
乗鞍岳を望む、穴場のスキー場!
野麦峠スキー場
2024/02 紙タイプのリフト券です。
場所は知っていたものの、先日初めて訪れました。
盛岡から近い家族スキー場!
岩手高原スノーパーク
こんな穴場があったとは。
運転も比較的楽です 盛岡駅から1時間以内で行けます 山梨や長野のように駅から遠く山道ではないので行き易いです 盛岡市内に泊まって夜は盛岡市内...
舞子エリアで活気あふれるスキー体験!
舞子スノーリゾート
初見舞子🔰関西人の私にとって想像をはるかに超えるビッグゲレンデ平日はリフト待ちにストレスは感じませんでした(土日は混雑してるらしいです)レン...
2024.3.11 JRのダイナミックレールパックで来ました。
蒜山で家族の雪遊び。
ひるぜんベアバレースキー場
家族4人で蒜山ベアバレースキー場に行ってきました。
蒜山ICから車で10分で着きます。
札幌から近い極上パウダー。
ハイランドスキーセンター
毎回運行時間チェック必要!
北海道でのスキー旅行最終日に訪問。
滑りやすいワイドコースと金沢カレー。
池の平温泉アルペンブリックスキー場
ここはスキーヤーよりボーダーの数が多いです。
毎年恒例になったスノボ旅行🏂今年はここアルペンブリックへ友人達とやってきた❄️ホテルから徒歩数分でリフト🚠に乗れてコースもワイドで広く緩やか...
かぐらエリアの雪質、最高峰!
かぐらスキー場
今年は天候不良の日が多く3月になってやっと来れました。
山麓のみつまたスキー場からリフトやゴンドラを乗り継いでくる甲斐があります。
白樺湖の家族スキー、思い出満載!
白樺湖ロイヤルヒルスキー場
硬く締まったバーンです。
24年12月末訪問駐車場が坂下の湖畔にあり案内看板は見当たりません。
金沢から1時間の雪天国。
白山一里野温泉スキー場
ここは他のゲレンデと比べると多いと思います。
こじんまりとしたスキー場で金沢から1時間半程度で来れる場所なのでいきなり思い立って日帰りとかシーズン券で通うにはいいんじゃ無いでしょうか。
雪質最高、八方尾根で滑る快感!
白馬八方尾根スキー場 名木山ゲレンデ
何時も期待を裏切ら無い最高のスキー場です、何時もゲレンデの整備、関係者の皆様感謝しています😊
積雪がたくさん盛ってて滑りやすい所だよ〜初心者でもできるコースもあって楽しめる!
田代ロープウェイで楽しむ最高の雪質体験!
かぐらスキー場 田代ステーション
初級〜上級の方まで楽しく滑れます⛷️
建物へ入ってから(チケットを購入してから)ロープウェーに乗るまでの距離が近くて便利です。
家族で楽しむ2000mソリコース!
スノーウェーブパーク白鳥高原
入っちゃいけない場所や崖もないから子どもも安心この客数ならレストランの席にも余裕はありそうどこも飲食物持ち込み禁止。
初級者にはなかなか厳しいかな?
首都圏近場、冬の楽園!
カムイみさかスキー場
オフシーズンにハーフパイプが出来る貴重な施設です。
2月上旬訪問。
春スキーの秘境、奥只見の雪。
奥只見丸山スキー場
第一シーズン(オープン~正月三が日+α)と第二シーズン(3月下旬ごろ~クローズ)という1,2月のハイシーズンを営業しない珍しいスキー場です。
晴天に恵まれてとてもいいスキーができました。
パウダー好き必見の穴場スキー場。
シャルマン火打スキー場
後は右側か左側で滑るか、さらに非圧雪を滑るかになります。
見事な降雪量で4月半ばにスキーを楽しむことができること自体ありがたいのです。
晴れた日は太平洋一望!
みやぎ蔵王白石スキー場
希少価値のあるクルマを眺めてるだけで幸せな気分になれました北上で再会できたらいいなぁ。
ミチノクレトロカーズセッション2025に伺いました。
小松から30分、初心者も安心のファミリーゲレンデ。
大倉岳高原スキー場
コスモス見に行ったけどあれだけって感じで星3つだからコスモスの写真無しです。
来冬の下見に来ました。
新潟から1時間、雪質抜群!
ニノックススノーパーク
シーズンオフ期間はキャンプ場になっています。
ニノックスお山のキャンプ場を利用しました。
長野五輪の感動、白馬ジャンプ台で!
白馬ジャンプ競技場
オリンピックの行われたジャンプ台にリフトで上がれるので行ってみました。
テレビでよく見るジャンプ台を実際に見て見たくて訪れました!
日光白根山で楽しむ至高のゲレンデ。
丸沼高原スキー場
スノーボードで利用しています。
「日光白根山」登山で行きました。
初心者にやさしい、楽しい雪遊び!
そうまロマントピアスキー場
初心者時に子供を練習させるのにちょうどよい。
ファミリー・初心者に大変優しいスキー場です。
広々コースとサラサラ雪、御嶽山の絶景!
御嶽スキー場
今の体制になってからは初訪問です。
5シーズンほど、スノーボーをしに、訪れております。
壮大な白馬の雪道、楽しむ冬。
Hakuba47 ウインタースポーツパーク
最寄りのスキー場がここで約25シーズンは連続で滑ってきました。
斜面変化もあって、滑り応えがありました。
雪質最高!
和寒東山スキー場
国土地理院の地形図参照すると340m〜160mです。
高校の授業以来利用してるスキー場。
雪質が最高!
スキージャム勝山
広い、綺麗、スタッフさん方の対応が最高です。
3月8日土曜日に伺いました。
雪遊びに最適!
タングラムスキーサーカス
リゾートホテル前ゲレンデなので子供連れでスキーをするのにはとっても助かります。
オフシーズンもリフトが動いています。
勇壮な大山と雪質最高のゲレンデ!
だいせんホワイトリゾート
下見を兼ねて、夏に訪問涼しくて良い。
滑走距離は短めで緩斜面で初心者の練習にはちょうど良い。
尾瀬岩鞍の多彩コースで極上スキー体験。
ホワイトワールド尾瀬岩鞍
全体的に広めで混んでいないので、悪くはないです。
20年振りにに訪問!
太郎コースで楽しく滑ろう!
裏太郎ゲレンデ
近辺の林道を走れるクロスミッションのイベントで訪問。
試乗会に参加。
ファミリーに最適なスキー場!
しらかば2in1 スキー場
南信辺りのエリアでは最近一番オープンが早く12月の初週くらいにはプレオープンしてくれる。
ファミリースキヤーが多い。
スポンサードリンク
スポンサードリンク