快晴の鳩ヶ峰で登山ランチ!
鳩ヶ峰
大江連山トレイル途中にあります,展望開けててGOOD!
道中、岩場があって足元注意です!
スポンサードリンク
六号路の涼しさと300段の冒険。
飛び石
六号路上部の小さな沢登り夏場は涼しい最後は300段の階段。
銭瓶峠で感じる紅葉の贅沢。
高崎山登山道入り口
登山道はゴミひとつなくて紅葉も気持ちよく楽しめました。
きれいに整備された登山道。
スポンサードリンク
源氏山の風景、歴史と共に。
源氏山山頂
山の看板はなかった。
2024.8.19北鎌倉駅→浄智寺口→葛原岡神社→源氏山山頂→景清の土牢→化粧坂切通→浄智寺口→北鎌倉駅何度も源氏山を歩いてきているのについ...
黒岩山の秘境、少人数で楽しむ。
大崩ノ辻
笹藪、シャクナゲのトンネルを抜けるとたどり着きます。
藪が深く道に迷いやすいので訪れる人は少ない。
スポンサードリンク
広島市内を一望!
高峠山 展望岩🌿
広島市内を一望できる最高の場所です。
広島市の西部方面の眺望が開けます、また、この付近には、以前、ナニコレ珍百景で取り上げられた数多くの縫いぐるみが木の枝にぶら下げられていました...
古賀志山の559で絶景ハイキング!
斑根石山
頂上に立てば満足がいく山行になると思います人も少ないです。
通称の559の方がとおりがいいかな(^^;)
スポンサードリンク
森林セラピーで登山途中に休憩!
落陽コース入口
この入口はちゃんと整備してあるんだ!
木質チップが歩くやすくとてもいい平坦なので登山の合間に一休みという感じ。
高野坂ウォークで桜満開!
高野坂登り口(三輪崎)
入口の看板の写真を撮っておくといいでしょう。
サクラがほぼ満開です。
天面地区の山頂で浅間神社参拝。
天面浅間山
天面地区にある山で、頂上付近に浅間神社があります。
一本杉公園へ行こう!
貝取さんぽ道
豊ヶ丘の方とか、貝取北公園の要っすね~(*´ω`*)
堀越峠からの歌垣山、共に登ろう!
歌垣山登山口
まぁまぁの急登。
いつも一人で登っていたので今度行く時は誰かと一緒に行きたいですね🍒
紫色の絨毯、カタクリ開花!
八塩山 鳥居ノ沢登山口
低山であるが770m登りが絶える風が心地よい。
2023.5.3風ぴら迂回ブナ巨大こぶコースから頂上へ。
秋に映える宝ヶ池の楓道。
野鳥の森 山間園路
宝ヶ池の中のちょっとした山道です。
舗装されてないところもあるのでウォーキングシューズが良さそう。
官ノ倉山の貸切展望 美しい眺め!
細窪山(臼入山)
80分掛かりました。
烏森山から和紙の里へ下る。
自然の中でリフレッシュ!
小寺用水
自然豊か場所です。
短いけどキツい山頂神社へ。
妙見山
山頂には神社があります。
距離は短いがキツイルートもあり。
高山不動と緑の丘、ほっこり散策へ。
丸山
関八州見晴台のそばにありますが舗装道路からの入口がわかりづらいです。
山と言うより小さな丘ほっこりする小さなピークでした山頂標識あり。
大入島の別空間で絶景サイクリング。
海の細道(九州オルレ・さいき大入島コース)
大入島をサイクリング中に訪れました。
普段は景色良いし楽しめます。
古木の標識を越えて、感動の風景へ!
王ケ嶺遊歩道開通記念碑
初日の出を拝めるスポットです。
2022年11月12日八幡神社に自転車とめて歩きました。
異界の入り口、地蔵と共に。
ホハレ峠
久しぶりにうかがいましたか、お地蔵さんが変わってました。
異界の入り口。
イノシシの跡が語る、自然の証。
花の谷
平成ぽんぽこ狸合戦のエリアかと思いきや、特に何もない。
イノシシが掘り返したような跡がそこかしこにあります。
急坂の先に広がる富士の絶景!
池田富士
全国津々 浦々にある ご当地 富士 の一角です。
初めて行きました道は少し急ですが景色は最高。
春の北播磨名山で元気満タン!
三草山
向かいの大坂山は毛虫おるから気をつけや〜ん坊ま〜ぼう天気予報もみときや〜
駐車場完備、トイレもあり。
建部山登山道の虚空蔵菩薩へ!
虚空蔵菩薩
虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)建部山登山道にある。
鐘掛城跡を目指す静かな歩き。
鐘掛城(かねかけじょう)
この山の名前は鐘掛城であり、鐘掛城跡ではありません。
城跡と云うか城峯山などと同じや物見の為の砦らしいです。
立花山で最高の絶景を楽しもう!
立花山山頂
下原方面からだと、30分前後で登ることができます。
自然に恵まれ景色が良く気分転換するのに良くハイキングをするのにいいからです✨
国見岳へ、登り詰めよう!
烏帽子岳登山口
がんばって登った甲斐はありました。
国見岳新登山口から国見岳に登りました。
自由が丘の新緑散策で森林浴。
自由の森遊歩道第一展望所
自由が丘小学校を目指しで歩きました。
歩きやすいよく整備されてる。
森の中の小さな広場で自然を感じて。
東天照
湘南平のハイキングコースです。
森の中の小さい広場です。
眺望抜群!
鍋蓋山
眺望よし!
240720暑い。
東峰から西峰へ!
由良ヶ岳(西峰)
東峰とセットで登頂しました。
東峰より20分程で西峰へ。
新俣峠からの絶景登山体験。
大日峠
新俣峠からのルートと越前甲登山口ルートからの合流点です。
星生山から望む久住高原の絶景。
肥前ヶ城
山頂はなだらかで、南の久住高原方面が間近に望める。
八王子丘陵の里山で心癒される。
荒神山山頂
西側の最後のピークでここも展望がありません。
見晴らしはききません。
伴峠から広がる広島南アルプスの絶景。
三田峠
広島南アルプスを横断させてもらいました。
小さい峠だけれど看板が目につく位置にあるためか意外と気付きやすい。
意外と奥深い常山トレッキング!
常山
意外と奥の深い山です!
山頂から常山に続く農道はコンクリートで舗装されているのでトレッキングシューズの足には優しくない。
榧原山トレイルで心も体もリフレッシュ!
榧原山トレイル
その案内板を過ぎて5分程の車両侵入禁止のチェーンとその字が消えたハイキングコース入り口の看板の写真をアップしておきます。
気にせずバイキングを楽しんで下さい。
新玉名駅からの絶景トレイル。
七峰台(ななほうだい)
周りの樹が成長して、眺望が低下してきています。
いい眺めです。
満開の薄墨桜と青空。
竹原の淡墨桜
偶然、通りかかりました。
とても大きな桜で、遠くからでも見えました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク