伏見稲荷で小きつねを。
総本家宝玉堂 (稲荷煎餅.きつね煎餅発祥)
伏見稲荷大社さんにお詣りの帰りに必ず購入させていただいています。
白みそ、胡麻を加え、パリッと焼き上げた軽いお煎餅は味も良しです。
スポンサードリンク
住宅街の隠れた美味しさ、お団子!
菓舗 歩
お団子を購入しました。当日に食べることができず翌日頂きましたが、柔らかくて、とても美味しかったです。
立ち寄らせてもらいました。
老舗和菓子と抹茶の絶品。
老松 大丸京都店
何食べても美味しいです♪夏季は生菓子など一部の商品は置いてないとのこと。
京都に行った際は必ず来ています!
スポンサードリンク
堀川松原の老舗和菓子、みたらし団子の絶品。
亀山
昔からある街中の和菓子屋さんです。
堀川松原通沿いにある昔ながらの和菓子屋さん。
先斗町の上品なわらび餅。
先斗町 駿河屋
先斗町にある和菓子屋さん。
老舗の和菓子屋さん。
東寺北門前の美味しいおはぎ。
日の出老舗
八条通りを挟んで東寺北総門の向かいにある昔ながらの和菓子屋さん。
期待して食べたら美味しい!
絶品黒糖水無月と赤飯。
旧二条 鳴海餅
お手頃な価格ですし、季節毎に色んな種類の和菓子が出てきますのでそれも楽しみです。
お手頃価格で季節の和菓子が頂ける昔ながらの和菓子屋さん。
福知山名物、絶品里柿。
(有)名門堂千原
里柿は多くの方が書かれている通り絶品です。
名物の里柿の餅と餡のバランスが絶妙で美味しいですよ。
ほのかに醤油香る美味菓子。
御菓子司 緑菴
星5つでは足りない位のお店です。
いつも女将さんの素敵な話術でお出迎え有難う御座います。
昔懐かしいおふくろの味。
ひかり餅中村本舗
このクリームをお顔に塗ると肌荒れしないですよ。
元気あふれるオーナーご夫妻。
お茶と和菓子でリフレッシュ!
若菜屋本家 亀岡店 工場併設店
熨斗と包装を待っている間にお茶のサービスが嬉しい。
何時行っても笑顔迎えて下さるのが嬉しい😆お会計を待つ間の一服は有りがたいものです。
千寿せんべいアイスで至福のひととき。
鼓月 四条烏丸店
千寿抹茶アイスクリームせんべいを購入。
京都府内だけでなく複数の都道府県に出店されています。
いちご大福と和菓子、リピート必至!
大福餅老舗
そしていちごも食べたらすぐにとろけました!
みたらし団子は香ばしい風味のサラサラしたタレで甘さもすっきりしてて美味しかったです。
京都の静かな通りで味わう、お母さんの思い出の玉子煎...
田中實盛堂
昔ながらのおせんべいで、母もその味に満足してくれました。
すこーし暗い店内ですが、お得用のこわれせべい二百五十円を買ってみました。
気遣いの心、お供えに最適な栗阿弥。
若菜屋本家 醍醐店
いつもお世話になっております。
お茶とお菓子が必ず出てくる気遣い!
天野橋立の名物、智恵ソフト!
文珠荘 勘七茶屋
インバウンドか物価高で少々お高いかな。
天野橋立に向かう入り口にあるお店。
焼きたてのみたらし団子、心癒される!
日榮軒
昔からここの和菓子が好きです。
焼きたてのみたらし団子がとても美味しかったです!
古来より受け継がれる、上品な水仙粽。
御ちまき司 川端道喜
下鴨神社の境内で野点するのを楽しみにしていました。
前日に予約して白半透明の葛粽の水仙粽5本3900円を購入しました。
杉養蜂園の蜂蜜ソフト。
【はちみつの杉養蜂園】京都三条店
ソフトクリーム目当てで店内に入りました!
はちみつのソフトクリームをいただきました。
おいしい餅パイで心温まる!
鶴正庵
本当に美味しい。
お迎えの笑顔から終始とっても接客が親切丁寧で新しい土地で寂しかった心がすごくあたたかくなりました!
特選よもぎ餅、絶品の味!
相生本舗
特に『よもぎ餅』の餡子が絶妙に美味しくて最高でした!
名物のからはしやよもぎ餅などどれも1つずつから購入できました。
月に三日限定!
笹屋伊織 南店・イオリカフェ
手土産を用意するときにいつも利用させてもらってます。
お客さんの手土産の購入と、自宅用に買い物に伺いました!
丹波黒大豆の極み、贈り物に最適!
宝泉堂 本店
五月十五日には総勢五百数十名の王朝絵巻きさながらの行列が下鴨・上賀茂神社へと進みます。
商品は隣接する工場で製造・包装されている。
大辻茶果店の抹茶葛、絶品!
おおつじ茶菓店
地元の食材も大事にしながら丁寧に作られています。
宇治田原へ行き訪問先で出された菓子が大辻茶果店さんの抹茶菓子とマスカット大福。
清水寺帰りに生醤油だんご。
ICHiMARU5 清水坂店
お団子もおいしく、観光の合間に一息つけとてもよかったです。
安いし可愛いし美味しくて大満足。
千中で味わう絶品みたらし団子。
みたらしや 千手堂
かつて京都を代表する繁華街だった「千中」に建つ和菓子屋さん。
下鴨神社みたらし祭りの帰りに寄りました。
南山城村の絶品和菓子!
小間安老舗
いろんなスイーツ、全て美味しいです、南山城村道の駅でも、いつもいたいてます、とても独創的な美味しいものばかり。
こちらのカステラは絶品です!
鎰隆三
ずっと感じ続けることができました。
京都駅のお土産店で偶然見つけた「京こまん」「京栗パイ」とても美味しかったです。
春日乃茶屋の美味しい草餅!
草餅 こばやし
ここではお土産に柿を買いました。
限定でよもぎ餅を販売する農家さんもいます。
可愛い串和菓子、インスタ映え!
伊藤軒/SOU・SOU清水店
食べ歩きでたちよりましたとても可愛くて良かったです右の方は季節限定で左は常時おいてあります味は可もなく不可もなくという味で見た目メインで行く...
大体の方が店の外辺りでサクッと食べてる感じです店内にフォトスポット的な物はあります食べ歩きにはなりますが店内にゴミ箱は設置されています地域的...
京都下鴨で味わう和スイーツ。
(株)京阿月 下鴨本店
ワッフルのような生地ですが少し歯ごたえがあるお菓子をいただきました。
京阿月さんの本店へ伺いました。
伏見稲荷で味わう、焼きたてみたらし団子。
権太郎
伏見稲荷大社の近くにあったみたらし団子屋さんです。
その場でいただきました。
伏見稲荷で狐ちゃん煎餅!
元祖 稲荷せんべい 【松 屋】 〜稲荷せんべい(きつねのおせんべい)初まりの店〜
お土産買うにこの店に来た。
辻占煎餅の中におみくじが入っています。
京丹後・峰山で出会う狛猫の和菓子。
戸田風月堂
かわいい、おいしい、猫の上用まんじゅうでした。
ずっと行きたくてやっと行けました。
渋谷スクランブルで出会う、甘さ控えめの生どら焼き。
成寿庵 本店
博多のポップアップストアで豆大福を購入。
地方の期間限定出店にて購入しました!
常寂光寺の後に、絶品みたらし団子。
小倉山ちゃみせ 京ひみこ
見本以上に満足な見た目と味。
みたらし団子がとても美味しかったです!
関西一の苺大福、至福のひと口。
与楽 神明店
和菓子は、洋菓子ほど、たくさんの店舗がない感じ、和菓子は、餡が命。
接客が丁寧です。
加加阿甘納豆、心温まる贈り物。
京・甘納豆処 斗六屋(とうろくや)
寄らせていただきました。
両親の為に買いに行き自分の分も購入して食べてみましたが美味しかったです!
試食で見つけた上品なわらび餅。
峯嵐堂 八坂店
試食多数 わらび餅の味もいろいろあります店員さんはとってもフレンドリー‼︎
試食して、とても柔らかく美味しかったので、買いました。
かわいい京都のパッケージ、絶品おかき。
京都祇園萩月 本店
祇園煎がいちばんのお気に入りです。
松葉屋さんに同包していただいて届く 都をどりで一番好きな絵かも 通年仕様だけど。
スポンサードリンク
