秋田の絶品、いぶりがっこも!
秋田ふるさと館
いぶりがっこや比内地鶏がお好きな方にはオススメしたいです。
売場の広さは中くらい。
スポンサードリンク
大原漁港からの新鮮干物。
海の直売所 アルファ
店内には干物などからお菓子などのお土産物が沢山あって迷いました。
またシャケなんかはスーパーと同価格帯で美味しいシャケが買えます。
北畿リゾートの絶品きんつば!
かに一番 久美浜店
後で調べるとこちらの北畿リゾート(株)の製菓部さんのもの(塩蒸しきんつば琴引しずわ)と知って驚きました。
海鮮に、地酒と‥割と豊富なラインナップのお土産屋でした☆
スポンサードリンク
日本橋で出会う富山の味!
日本橋とやま館
とても美味しかったです🤤
日本酒をいただきました。
昔話の中で楽しむ三春駒の魅力。
高柴デコ屋敷 彦治民芸
私達を楽しませてくれます。
まるでこの一帯は鬼滅の刃の刀鍛冶の里を思わせる雰囲気があります。
スポンサードリンク
新潟の名産、ここに集結!
新潟ふるさと村 バザール館
新潟のお土産がほぼ購入できるのではないでしょうか?
新潟が買えます!
平戸城近くで見つける、カスドースの特産。
平戸物産館
平戸城を観光した帰りに立ち寄りました。
主にあご(トビウオ)を使った製品が多め。
スポンサードリンク
のどぐろ丼としじみ汁、絶品!
日比谷しまね館
アンテナショップですが イートインも備えてあります。
2024/9/8たまたま 通りかかった時に見つけて日本酒飲み比べと期間限定ののどぐろ丼セットの器が気になり飲食してきました。
地酒好き必見!
雷鳥の駅 いーずら大町特産館
アルコールがお好きな方々には最高のお土産屋さんでしょうね。
店内は決して広くありませんが大町市のお土産物がところ狭しと並んでいて見ているだけでも楽しいです。
天橋立名物カレー焼きそば。
橋立大丸
宮津名物のカレー焼きそばを食べました。
天橋立にあるお土産屋さんと食事所海鮮丼などが食べれますお土産も隣接されて天橋立に因んだお土産あります。
福島名産が揃う、コラッセ福島!
福島県観光物産館
デリケートなフルーツやお菓子はこわれそうだし…と思っていたらすごく美味しそうな都路村ハム工房のベーコンがあったので思わず購入保冷バックあって...
昔ながらの特産品から現代的なものまで売っています。
美味しい会津地鶏蕎麦と農産物。
下郷町物産館
売店でソースカツ丼(テイクアウト用)売ってました誰でもトイレもあり👍道の駅的な感じですね。
翡翠ナス、美味しい。
日光東照宮近くの湯葉そば。
御土産 御食事 きしの
おみやげ屋さんの片隅にある御食事処です。
日光東照宮内にあるお土産と食事の店。
山梨の珍味、ぶどうとVtuber!
里の駅いちのみや
ぶどうが美味しい季節になりました。
地元の銘菓やお酒などが買えます特記すべきは奥のコーナーに地元Vtuberや温泉むすめを推すコーナーがあることです!
地域の特産が集結!
朝日みどりの里 物産会館
山形方面から日本海東北道インター手前に有るのでお土産の買い物にはとてもありがたいです。
売店で想定の金額を買い物すると頂けます🤲今回は「日本国」の登山口の確認の帰りに寄りました。
山居倉庫でお土産と冷やし甘酒。
酒田夢の倶楽
美味しかった😋🥤💕鯛塩ラーメンが限定企画で販売されていた🍜お腹がいっぱいでなければ、食べたかった🤤
土産するがたくさんあって目移りします。
武田神社参拝後に信玄アイス!
かぶとや
武田神社への参拝後、甘いものに釣られて信玄ソフトを購入。
駅から歩いてきてヘトヘトになった身体にぶどうサイダーが最高に染み渡ります。
お土産選びはここで決まり!
アスティ京都
美味しかったので2箱購入した。
おみやげお菓子も雑貨も豊富です帰りに買い忘れても買い足しできる。
新橋で味わう鳥取・岡山の魅力。
とっとり・おかやま 新橋館
2階で鳥取、岡山の料理が食べれます。
新橋駅前にある物産館です。
秋保の美味しさ、地元野菜が満載!
秋保ヴィレッジ アグリエの森
フードコートも充実していました。
駐車場は広ですがイベント開催もあってかとても混んでいました。
西陣織の魅力、体験満載!
西陣織会館
それを覆してくれた。
昔何回か行きました。
自分で焼く笹かま体験!
阿部蒲鉾店 松島寺町店
笹かまぼこ発祥のお店との事で訪問。
焼き上がるまでに10分弱かかりますが楽しかったです!
火曜限定の絶品カレーと佐世保バーガー!
させぼ 四季彩館
火曜日のみカレーが食べれるみたいです。
ハンバーガー🍔等ほぼ揃うと思いました。
大原産干物、旨さが違う!
ぴん太郎
大原産釣りキンメの煮付け美味しかった。
海外から厳選輸入された魚を加工されてるのでアジでもサバでも型が大きくて旨い!
猪苗代湖畔で楽しむ、真っ黒ラーメンと景色✨
レイクサイド 磐光
サンセットビーチがあります。
宿泊はせず観光のため立ち寄りました。
小布施牛乳は早めの来店で!
銀座NAGANO
オブセ牛乳完全に売り切れてた!
小布施牛乳は土曜しか入荷してません小布施牛乳は15時くらいには売り切れてしまうようです最後の一個のビンを購入できました!
ウイスキー樽熟成の梅酒!
梅酒蔵おおやま
梅茶漬け、梅玉(梅酒に漬けてある梅)、梅干しを購入しました。
この時期はさっぱりとしたかぼすの梅酒がおすすめ。
伊東の干物屋、絶品サバみりん。
山国商店
温泉と塩辛を巡りに伊東へ行きました。
創業133年も続く老舗の干物屋さんです。
北海道ロコファームビレッジ
見るだけでも楽しいです。
三井アウトレットパーク内にあるお店。
宮島の杓子、名入れ無料で!
杓子の家
母に数年前にお土産でもらった杓子をリニューアルできました!
杓子の量が半端ないお店です。
上杉神社前で名物米沢牛!
上杉城史苑
・上杉神社前にある観光拠点。
初めて上杉太鼓の演舞を見ました。
新幹線で堪能!
ますのすし本舗 源 中央改札前売店
富山といえばの郷土食「ますのすし」を販売しているお店。
白昆布と黒昆布のおにぎりとます寿司を注文。
茅ヶ崎の釜揚げしらす、絶品!
北村水産
北村水産134号線を江ノ島方向から小田原に向かって相模川の少し手前柳島右側 北村水産ってあります美味しい干物 しらすまた かっ飛び という名...
茅ヶ崎のルート134沿いにあるシラスと干物の店。
日牟禮八幡宮近く、漬物の宝庫。
近江つけもの 山上日牟禮
直ぐそばに有ってので入りました。
昆布大根が私の好み美味しくて、ついたくさん購入したという方も多いのではないでしょうかキャッシュレス決済可オンラインショップあり。
濃厚ピーナッツの風味、至福のソフトクリーム!
木村ピーナッツ
個人的には今まで食べた中で一番美味しいソフトクリームだった。
館山方面に行った時は必ず寄ります。
イカの姿焼き、試食で絶品体験!
えびせんべいとちくわの共和国
それなりに良いのだが。
【バスツアーで寄りました】最初にイカの姿焼きの試食を一切れいただきました。
三崎港帰りに海軍カレー!
ハイウェイショップ 横須賀PA (上り)
食事とお土産の買い物が出来るごく普通のパーキングエリアです。
食事のメニューは豊富で悩むほどです。
落花生アイスでテンションUP!
新生 房の駅
米もふっくら美味しく店内も清潔で○また来ます。
道の駅にしては平日は夜8時まで開いているのは珍しいかなと思いました。
嵐山駅前で楽しむ!
嵐山 昇龍苑
素敵な空間で買ったものを座って食べられる場所があってとても良かったです。
孫が予約してくれて今日やっと行くことが叶い暑い日でしたがカフェ回りを楽しむ私達には最高な、お店です。
濃厚ピーナツの風味、クリーミーソフト!
木村ピーナッツ
個人的には今まで食べた中で一番美味しいソフトクリームだった。
館山方面に行った時は必ず寄ります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
