朝倉市にある頭首工。
女男石頭首工
朝倉市にある頭首工。
スポンサードリンク
歴史あるダムで桜と紅葉を満喫!
曲渕ダム
福岡初の上水道用ダムという、歴史あるダム。
本格的なロードバイクじゃなくても十分登れます。
ダムカードで自然を満喫!
遠賀川河口堰
初訪問。
手軽に自然を感じられる雰囲気。
スポンサードリンク
美しい桜とロックフィルダム。
寺内ダム
桜が綺麗な日々でした。
寺内ダム(美奈宜湖)の周回を時計の反対周りで回りました。
桜吹雪と壮大な日向神ダム。
日向神ダム
桜は満開で桜吹雪もあちこちで見学できました。
くねくねした道にあるダムです。
スポンサードリンク
犬鳴ダムで心安らぐ散策!
犬鳴ダム
ホラー映画の舞台としても有名な心霊スポット・・・と言いたいところですが実にのどかなダムです。
ときには無視して逆走してくる輩がいるので注意が必要。
観光地ではないから。
松川砂防ダム
観光地ではないから。
スポンサードリンク
牛頸ダムで夜のホタル観賞。
牛頸ダム
ホタルいました。
通行止めの箇所があり迂回が必要ロックフィルダムなので全体が見えるところに辿り着ければ絶景かも^ ^
歴史を感じる江川ダムの魅力。
江川ダム
灌漑用水の補給と福岡県や佐賀県に都市用水を供給するダムです。
国道500号線沿いにある重力式ダムです。
浮羽稲荷神社帰りに、絶景ダムへ!
藤波ダム
堤高52m堤高長295mのロックフィルダム。
浮羽稲荷を右に見て山を登ると大きなダム景色も良く気持ちいい♪駐車スペースも広くて休憩にはもってこいですよ。
山中の静かなダムで桜を堪能。
久原ダム
奥は立ち入り禁止だったので行けるとこまでです。
見渡しても建物一つ見えない山の中のダム。
添田町の緑映えるダム湖。
油木ダム
夏のダム湖は緑が映える。
静かな落ち着いたダム・ダム湖でした。
天拝山の小さなダム、静けさ漂う。
大佐野ダム
太宰府市のHPでは釣り禁止となってますので絶対にやめましょう。
特に何もない小さなダム天拝山から降りたところにあります。
伊良原ダムで紅葉と癒しを。
伊良原ダム
まだ新しいダムだから道路もきれいで、運転しやすい。
非常に新しいダムです。
大正8年のダムを巡ろう!
河内堰堤・弁室
ここは立ち入る事が出来ます。
せっかくなら貯水池をグルリと散歩を兼ねて巡るのも一興です。
リセットできる直方市のダム湖。
福智山ダム
天気の良い週末は止めれないかもです♪
直方市にある2004年竣工のダム。
紅葉と楽しむ山神ダム。
山神ダム
いす💺が設置されていて、ゆっくり休憩することができました。
山神(やまがみ)ダムは、治水と利水を目的としたダムです。
通りから見える魅力的なお店。
長谷池
道路から見えます。
農業用溜め池です。
筑後川の美景と共に。
大石堰
綺麗な景色でした!
小説水神の舞台目の前を悠然と流れる筑後川。
北谷ダムから絶景鑑賞!
北谷ダム
博多湾方面、筑紫平野方面の眺望はなかなか。
下から見るダムは迫力あり!
中村哲医師ゆかりの山田堰。
山田堰
「濁流に 沃野夢見る 河童かな」アフガンにも同じような風景があるかと考えると中村哲さんの情熱と先人の知恵に想いを馳せる風景でした。
故中村医師がアフガニスタンで灌漑用水路建設時に参考にされた山田堰見にきました。
道が危ない雨上がりに行かない方がいい。
久原副ダム
道が危ない雨上がりに行かない方がいい。
見晴らし最高、ダムカード配布!
瑞梅寺ダム
ダム以外に特に何か有るわけではありません。
ダムカード配布してあります。
結構良かったですがごみが結構あったので★4にしまし...
三井水門
結構良かったですがごみが結構あったので★4にしました。
福智山登山とダムカード!
鱒淵ダム
2024.5訪問。
炎天下を避けてウォーキングできる絶好の場所です。
小川ダム
ダムの東側の道路から「天降の峰」の古跡へ(葛城山の山頂付近)行けます。
農業用の溜め池です。
宮の下池
農業用の溜め池です。
桜とあじさいが彩る休憩スポット。
殿川ダム
通りがかりの休憩や隣接の四季の広場の桜・あじさいの季節に訪問しています。
殿川ダム周辺、苅田町が展望出来ます。
良い名前のダムで心躍るひととき。
水呑ダム
良い名前のダム。
九州一の堤高、迫力満点ダム!
小石原川ダム
凄く綺麗なダムです。
姿がとても優美なダムです!
福智山への絶好ウォーキング。
鱒淵ダム
2024.5訪問。
炎天下を避けてウォーキングできる絶好の場所です。
わんこの散歩コース。
久末ダム
わんこの散歩コース。
迫力の15m、筑後川の魅力。
夜明ダム
ここから筑後川が始まっていると言うことなのでしょうか。
発電用ダムで堤高15mですが、迫力があって良かったです。
圧巻の80mダム、静かな幸せ。
猪野ダム
高さがあって見応えあります。
綺麗な空気と喉かな風景も相まって 携帯さえ繋がらないことが幸せに感じます。
南畑ダムで心温まるコーヒー。
南畑ダム
昭和41年4月に管理開始した多目的ダムです。
洪水調節・流水の正常な機能の維持・水道用水の供給を目的に、昭和41年4月に管理を開始した多目的ダムです。
太宰府市文化遺産
【登録番号】F0090
【名称...
五反田堰
太宰府市文化遺産
【登録番号】F0090
【名称】五反田堰
【所在場所】観世音寺1丁目
【文化遺産情報】細い木枝を束ねた粗朶(そだ)で造っ...
1710年の大干ばつでこの辺りの農民は水不足に苦し...
恵利堰・床島堰
1710年の大干ばつでこの辺りの農民は水不足に苦しめられました。
みやこ町の美しい伊良原ダム。
伊良原ダム
まだ新しいダムだから道路もきれいで、運転しやすい。
非常に新しいダムです。
力丸ダム湖の枝垂れ桜。
力丸ダム
若い時は野外アイススケートに来たことがありますダムを渡り魚料理を出してくれたお店もありました今は倒木があり通行禁止ですそれでも眺めに来られる...
ダム周りは通行止になっていて、車では入れません。
迫力満点!
五ケ山ダム
R7.7.9来訪。
散策するのにちょうど良いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
