山間の絶景、清涼感溢れる。
余地ダム
きちんと管理されたキレイなダムです。
ダムが好きなら訪れてもよいかも。
スポンサードリンク
旧道の洞門から魅せる、70年の歴史と美。
釜ヶ渕堰堤
ブラタモリで紹介されていました。
私は上高地よりこの場所が好きです。
水内ダムの美しさ、道の駅でダムカードを!
水内ダム
高さが低く幅いっぱいにゲートが並んだ川を堰き止める様なダム。
ダムの近くに駐車できる場所がありました。
スポンサードリンク
ダム湖の優しい流れ、静かなひととき。
岩倉ダム
長野県下伊那郡売木村の山中にある静かなダム。
ダム湖のすぐ脇にキャンプ場も併設された重力式のダムです。
奈良井宿へ美しいダム立寄り。
奈良井ダム
ダム巡り:長野-奈良井ダム。
奈良井宿に向かう途中でダム発見、急遽寄りました!
スポンサードリンク
静かな堰堤で釣りとキャンプ。
矢筈砂防堰堤(矢筈ダム)
バス、ギル、鯉が釣れてキャンプもできる⛺️
静かで綺麗な場所です、堰堤のため池はキャンプ場。
圧巻の16基、平岡ダムの魅力。
平岡ダム
長野県最南端の天龍村に位置する発電専用ダム。
2024.5.10平岡ダムを初めて訪れて来ました。
スポンサードリンク
桜吹雪とドラクエダンジョン。
西大滝ダム
静かで気持ちの良い場所です。
【これは必見】ダム上のルートはドラクエダンジョン的な回廊だ!
壮大なアーチ式ダム、見ごたえ抜群!
小渋ダム
いやー壮大なダム!
県道59号線 小渋線を走り大鹿村の塩の里ヘ向かう途中にあり見学して来ました。
重力式コンクリートダムの見応え。
片桐ダム
こちらのダムカードもいただけました。
マップで見てはじめて訪れました。
高遠ダムと桜の絶景。
高遠ダム
下流側の橋から堤体正面を見ることが出来ます。
2025年5月下旬日曜日。
東洋一のロックフィルダム、魅惑の絶景!
高瀬ダム
ダムの堤高は、黒部ダムに次ぐ第2位。
あまり世間に知られていないダムです。
雪深いダムで心癒す静寂。
内村ダム
無人ですのでダムカードは下の鹿教湯温泉の観光案内所の窓口です。
(2022/07/24)下げる理由もないのでとりあえず☆5です。
伊那市の美和ダムで、壮大な湖景観を堪能!
美和ダム
堤高69.1mとまずまずの大きさの多目的ダム。
意外と光が多いかな〜!
そば屋からの紅葉絶景。
王滝川ダム
そば屋から見る紅葉が素晴らしい~
敷地の外から川への斜面を下らねばならず危険です。
河原を歩いて見る、6門ダムの迫力!
常盤ダム
下流から遡らなければなりません。
ゲートが6門並ぶカッコいいダムですが下流側から見るには河原を歩いて行かなければなりません。
美しい景観の富蔵ダムへ。
小仁熊ダム
小仁熊ダムは、何故か『富蔵ダム』って愛称があるんです。
愛称 宮蔵ダム実名 小仁熊ダム平成15年竣工。
透明な水と紅葉、雄大な奥木曽湖。
味噌川ダム
2025年4月中旬土曜日。
ダム巡り:長野-味噌川ダム。
聖高原の人造湖で静かな癒やし。
大沼池
聖高原の別荘地にある人造湖。
ひっそりとしていますよ。
横川ダムで紅葉のファンタスティック景色。
横川ダム
ダム巡り:長野-横川ダム。
紅葉シーズンの週末でも人が少ない。
美味しいクルミと犀川ダムの絶景。
平ダム
ここで取れるクルミが美味い。
堰でなくダムと言いますよ〜🙆
絶景!
水殿ダム
安曇3ダムの2つめ。
ダム巡り:長野-水殿ダム。
一万本のもみじ、心癒す紅葉トンネル。
箕輪ダム
一万本のもみじが紅葉して最高に美しい。
2025.11.7 綺麗でした 紅葉トンネルの所はあと数日したら最高だったと思います タイミングは難しいですね。
豊丘ダム、コバルトブルー絶景!
豊丘ダム
ダム巡り:長野-豊丘ダム。
はるか下界を見おろすとダムの曲線の壁の下から爽やかな風が髪をゆらして心も癒してくれる大自然を、感じるダム、熊出没に注意看板アリ、
軽井沢近くの秘境、湯川ダムの魅力。
湯川ダム
人が溢れる軽井沢の近くにこんな切り立った秘境があるなんて。
旅行の宿泊地から近かったので訪れました。
裾花ダムと無人のダム巡り。
湯の瀬ダム
ダム巡り:長野-湯の瀬ダム。
すぐ上流にある裾花ダムの逆調整池ダム。
ひがしじょうダムで絶景昼寝!
東条砂防ダム
この辺りでは比較的大きい砂防ダム。
いいところなので昼寝しちゃいました。
絶景とエモさ体験、犀川ダム!
小田切ダム
遊歩道から見られます。
そばの海沼ドライブインからの眺めが、嗚呼絶景かな!
心地よい水音と趣のある取水堰。
蘭川取水堰堤
心地よい滝音。
ゲートボール場側にも駐車場があります。
ダムの魅力、ギッシリ詰まった場所。
西大滝ダム
ダムの魅力がギッシリ詰まった良いところです。
狭いので注意が必要です。
読書発電所で静かな時間を。
柿其堰堤
読書発電所の取水堰です。
迫力満点の天竜川ダム。
泰阜ダム
天竜川のダムの中では最上流に位置します。
暴れ天竜と呼ばれた天竜川をせき止める非常に迫力のある重力式のダムです。
紅葉映えるダム湖の美景。
木曽ダム
湖面は鏡のようで綺麗でした。
コンパクトなダムですが紅葉の時期は良い風景。
魚道が素敵な小さなダム。
和知野ダム
雨でしたが、151走行中目にとまり寄りました。
魚が遡上するための水路がよく見えます。
松川ダムの絶景とダムカード!
松川ダム
松川ダムへの道のりは狭いですが天気のいい日は眺めがイイです。
松川ダム、片桐ダム、松川ダム発電所のカードを頂けました。
日曜限定、文化遺産の魅力。
上蔵砂防堰堤
たまたま日曜日で近づけたが、平日は文化遺産に近付けない。
見に行くには河原をひたすら歩くしかありません。
美和ダムで癒しのひととき。
美和ダム
南信ツーリングで寄りました🙋🏻♂️大きくはないですがアクセスしやすいし美和湖もキレイでした✨
ダムに巡り会うんですよね、ふと立ち寄ってしまう。
北山ダムの迫力を体感!
北山ダム
ダム巡り:長野-北山ダム。
用水の確保と水害の防止を目的に造られたダムです。
マイナスイオン満載の絶景スポット。
源太郎ダム
マイナスイオンを浴びるには最適です。
最高に景色のいい場所です。
紺碧のダム湖で癒しのひととき。
雨川ダム
絵の具の青のように青い湖だった。
木々に阻まれながらも垣間見るダム湖はエメラルドグリーンで癒されます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
