のんびりとした鳥の楽園。
篠堰
鳥がのんびりとしてました。
スポンサードリンク
子供の頃の遊び場、イセキで楽しもう!
牛野谷堰
子供の頃の遊び場でした下流側で 釣り上流側で 水遊び通称「イセキ」
憩いの場です。
鬼怒川の歴史を感じる。
鎌庭第二床固
この鎌庭第二床固付近から昔は鬼怒川が大きく蛇行していたそうです。
スポンサードリンク
川茂ダム近くの隠れスポット。
二ヵ堰用水取水えん堤
川茂ダムの付属施設かと思うような配置となっています。
幽玄的な非日常、紅葉の魅力。
定林寺防災ダム
ヤクザ5、6人集まって拳銃の試し撃ちやってたのを何回か見た事あるよ(^^)
紅葉を見に訪れました割と人の訪れる所の様で30分程の滞在で4つのグループを見かけました。
スポンサードリンク
洪水を守る防災ダムの知恵。
清瀧ダム
洪水を防ぐ防災ダムだそうです。
紅葉と熊が共存する西熊渓谷。
大栃治山の森
道沿いの紅葉以外はあまり多くなかった。
2023-5/22に熊を目撃したとの注意喚起表示がありましたここあたりは携帯の電波も入らないので訪問される方は お気を付け下さいね。
スポンサードリンク
雨の日に流れる楽しさ!
朝倉堰
雨の日に流されるのが1番楽しかった!
蟹川のほとりで特別なひととき。
蟹川水門(蟹す)
大和郡山市を流れる蟹川の水門。
五島の隠れたダムでダムカード!
青方ダム
ダムカードをもらうため、ダムに行きました。
ダム湖道路もしっかり整備されているので楽しく周遊できます。
釣り人おすすめの隠れ家!
馬瀬川貯砂ダム
2025年10月中旬土曜日。
名称はわかりません……ドライブのついでに、釣り人に聞いて見ましたけどわからないようでした。
住宅地の中の隠れた取水堰。
生土発電所取水堰堤
住宅地の中にある小さな取水堰です。
安心して立ち寄れる場所。
内谷池
立ち入り禁止。
季節感溢れる美しい場所へ。
上村堰堤
申請から承認まで2ヶ月くらい掛かったので写真の季節感が違いますが綺麗な場所です。
四季折々の美しさ、森の奥の溜池へ。
篠田砂防池
近道を突き当たりまで歩いて行きました。
森の奥にある砂防用の溜池です。
浜子橋を渡る絶景体験!
浜子ダム
とっても怖い浜子橋という名の橋を渡るときの景色が最高です。
美しい橋のような存在感。
浦川スーパー暗渠砂防堰堤
ほぼ見た目は橋である。
春の訪れと共に、見えない湖底が魅力。
香坂ダム
とても小さいダムです。
2013.7.232018.2.8あまり整備されていないロックフィルダム。
四徳発電所の力を感じて。
四徳川取水堰
長野県企業局南信発電、四徳発電所の取水堰です。
堰堤のような安定感。
長戸沢ダム
ダムというより堰堤です。
昭和60年の堤が語る水の物語。
刈谷沢砂防ダム
堤長68.2m、堤高15.0m、コンクリート重力式ダム。
ダムカードが手に入る場所。
六の原ダム
ダムカードがもらえないでしょうか?
美作市の美しい池で、心を癒やすひとときを。
又カ池
美作市にある池です。
木々に囲まれた絶景スポット。
高波川堰堤
木がジャマしてなかなか良いビューポイントが見つかりません。
戦前の重力式ダム、渋さ満点!
笠置ダム
ダムのすぐ脇で国道418号が通行止めになっているので人は殆ど来ませんが渋いダムです。
戦前の古いダムです。
ダムカードを手に、ツーリング気分!
稲葉ダム
ここで放流された水が「黄牛の滝」になります( ̄∀ ̄)
通りがかりに立ち寄りました。
キビ畑に囲まれた農業用溜池。
西原土地改良組合5号貯水池
周りがキビ畑なので農業用溜池だと思います。
池の水はバスクリンカラー、アオサギと共に。
夫婦堰
池の水はバスクリンカラー、アオサギが良く居ます。
砂防ダムの美しい釣り場で。
田之士里川堰堤
砂防ダムで、周囲が釣り場となっています。
桜並木の下で過ごす特別な時間。
水橋池
桜の木が植えられていて咲くのが楽しみです。
住宅に囲まれた小さなファブリダム✨
敷地川2号ファブリダム
住宅に囲まれた小規模のファブリダムです。
大船渡市、清水川の魅力。
清水水門
大船渡市赤崎町清水地区の清水川?
貯水池のような深い魅力。
瑞穂池
池というより貯水池といった感じです。
自然に包まれた取水堰で。
金谷堰堤
自然の中に佇む取水堰。
松ヶ鼻頭首工
2025年7月下旬平日。
苔生す水路橋に出会おう!
外輪野取水堰
小さいながら苔生す水路橋が交差してたりなかなかマニアックな場所。
橋の上から見る絶景砂防堰堤。
前川砂防堰堤
橋の上から見下ろせる砂防堰堤。
西山発電所の水出口で新体験!
長貫えん堤
西山発電所の水出口。
47m3/sの力強さ、木の堰き止めで繋ぐ。
高原川取水口
最大取水量が大きなダム並みの47m3/sもあるのに堰き止める板が木とは…
シャケの迫力、間近で体験!
十勝川千代田新水路
魚道観察窓から見るシャケは迫力ありました‼️
鮭等が川を上るのにジャンプする姿をガラス張りの壁一面真横から見れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
