白鳥とカモが舞う飛来池!
新堤
白鳥の飛来地として有名です。
白鳥とカモが見られる。
スポンサードリンク
高田松原東端の静謐な水門へ。
浜田川水門
陸前高田市米崎町を流れ高田松原東端に流れ込む二級河川の水門。
レトロ感満載!
大阪府西大阪防潮工営所 三軒家水門
昭和43年完成、走行式スルースゲート。
横の木津川水門があるからなんとなく...ショボいかなぁ...
スポンサードリンク
バス釣りの穴場、浅い水面で狙え!
浅間堰
浅いので大物がいるようには見えません。
県道71号、溜池の憩い。
兵坂下池
県道71号建部大井線沿いにある溜池の一つです。
スポンサードリンク
湖を眺めて癒される、紅葉の美。
水嶺湖
ここに来ると自然に囲まれて、気持が晴れ晴れするよ!
満々と水をたたえる湖。
桜名所の遊歩道が魅力。
神明排水機場
水門を閉じて伝右川の水を綾瀬川へと強制的に排水するための施設です。
建物の景観は何度見ても興味がわきます。
アニメ聖地の変貌、今ここに。
東京電力西浦堰堤
何年か前の西浦ダムが改修工事が行われていてまるっきり変わっていました。
アニメ「あの夏でまってる」の聖地の一つです。
日本軽金属の取水堰、自然美の宝庫!
榑坪堰
日本軽金属の取水堰です。
バイクでキャンプツーリングの時に立ち寄りました。
大平沼ダム
バイクでキャンプツーリングの時に立ち寄りました。
改修された美しいアースダム。
宝地池
1人になりたい時、行くところ暇潰しの釣り道具も必要。
なにもない人工池。
厳木ダムの魅力、発見!
天山ダム
立入禁止のゲートとフェンスで囲まれているので一部分しか見ることが出来ませんでした。
厳木ダムの方から行った方がいいですよ。
住宅に囲まれたファブリダム。
敷地川2号ファブリダム
住宅に囲まれた小規模のファブリダムです。
石積み中野ダムで恵みの実り。
中野ダム
Beautiful dam
コンクリートではなく、石積みで出来た中野ダム。
白馬山からの絶景発見。
土用ダム
白馬山~金ヶ谷山の縦走路からちらりと見ることができます。
発電用のロックフィルダムだそうです。
ピカピカの頭首工カードをゲット!
荒川頭首工
管理事務所の受付で頭首工カードが貰えます。
平野部上流端の絶妙な位置に作られた施設です。
天満ダム湖のエメラルドグリーン。
天間ダム
みちのく有料道路の脇道から入っていくと行けます。
見渡す限り、果てしなく広がるダムの壮大さに魅せられた。
栗原ダム
ワカサギ釣りの楽園、FA重力ダム。
谷山ため池
コンパクトなFA重力ダム、左岸の副堤はアースダム。
夜行くと怖いです。
西山(水道)堰堤
旧?
遠くから見ても美しい魅力!
鴨越堰
遠くから見ている時は、あまりわからなかったけど。
ここの須川ダムは、ダムカードは配布してません。
須川ダム
ここの須川ダムは、ダムカードは配布してません。
昭和5年の歴史、バットレスダムの魅力。
真川ダム
日本に6基しかないバットレスダムの一つ。
昭和5年竣工のバットレスダム。
中部電力㈱気田発電所の取水堰。
気田ダム
中部電力㈱気田発電所の取水堰。
三倉川の静寂、技術の結晶。
三倉川頭首工
三倉川頭首工(みくらがわとうしゅこう)所在地 静岡県周智郡森町問詰太田川水系三倉川★頭首工事業主 静岡県中遠農林事務所型 式 空気式ゴム引布...
静かな自然とダムで心休める。
落合ダム
休憩するとこ有りません。
灌漑用のダムでひとけは無く、静かに自然を満喫できた。
街の暗闇に輝く星たち。
茂右衛門堰堤
車通りや人通りも少ないため、星がよく見える。
この橋周辺は木も枯れているので、止まらない、留まらない方がよいです!
川上ダムでノンビリ&ダムカード!
川上ダム
ダムカードを貰えます。
すみませんが釣りはできますか?
城山公園近くの分岐点、探検心くすぐる!
堀切沢ダム
手前の方で分岐があるのが興味深い。
城山公園付近にあります。
利賀ダムカードを手に入れよう!
利賀ダム(豆谷ダム)
工事中の所を通り、橋の上から撮影しました道の駅で利賀ダムと利賀川ダムの二枚のダムカードをいただきました。
ダムカードあり(利賀行政センターにて配布)
高さ100mの石積堰堤、ダムカード配布中!
桝谷ダム監視所
桝谷ダムのダムカードがもらえます♪令和5年10月の日曜に訪問。
2022-09-30 ダムカードを求めて福井を走る今回最終八つ目のダム久しぶりに聞く娘の甘える声に惑わされて付き合う事になったダム巡...
砂防ダムで釣りを楽しもう!
田之士里川堰堤
砂防ダムで、周囲が釣り場となっています。
歴史的ダムと新規ダム、上下流の水を守る。
成相池堰堤
歴史的ダム昭和25年完成の練石積み粗石コンクリートダム 平成11年500m下流に出来た新規ダムにより水没 貫通穴により上下流の水を確保。
紀の川大堰で感動の水体験。
紀の川大堰
20周年記念ダムカード頂きました。
2023年6月2日の大雨翌日の様子。
事前学習で新しい体験を!
神屋地下堰堤
事前に学習が必要。
磐越西線で絶景発見!
東北電力(株) 上野尻ダム
曇り空の下でしたが、迫力がありました。
2023.9.10バイクツーリングで見つけました。
バスクリンカラーの池とアオサギ。
夫婦堰
池の水はバスクリンカラー、アオサギが良く居ます。
平成の新水門で工場夜景満喫。
入道樋門
工場夜景が綺麗なポイント。
富士早川(中堀)と下堀の河口にある。
国登録文化財の魅力、体感しよう!
青下第2ダム
国登録文化財。
四国堰堤ダムのダムカード!
汗見取水ダム
早明浦ダム下の左岸側にある 高知電力所 早明浦事務所で戴けます。
四国堰堤ダム八十八箇所の第28番です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク