絶品中華そばと記念モニュメント。
人道の丘公園モニュメント
全体にコレって言うのは無かったですね。
若杉というお店の中華そばは絶品です🍜
スポンサードリンク
子午線塔で感じる最北端の絶景。
日本中央標準時子午線最北端の塔
最北端の場所、他に何もないですが立派な塔があります。
交通機関がなく、足が無いとキツイです。
七里の渡し跡で旅気分。
伊勢国 一の鳥居
尾張の宮宿(熱田宿)の間は木曽川が道を阻んでいたので、東海道は船で行き来していました。
鳥居、鳥居廻りととても綺麗に維持・管理されています。
スポンサードリンク
日本庭園で楽しむ抹茶と和菓子。
日本庭園 茶室 歓楓亭
あんまり暑かったので、冷たいお抹茶をセットで頂きました。
抹茶と季節の生菓子610円(現金のみ)入口で名前を記入して待ちます。
アイヌの文化を感じる、ウレシパチセ。
白糠町立アイヌ文化活動施設 ウレシパチセ
アイヌ文化活動施設「ウレシパチセ」にて。
展示物も興味深い物がたくさんあり色々とお話しも聞けとても楽しく定期的に行きたい場所の1つになりました。
スポンサードリンク
朱色の千本鳥居、心洗われる旅。
太皷谷稲成神社 千本鳥居
わくわくします。
心が洗われる空間でした。
天文科学館近く、標準時の源。
子午線標示柱 (トンボの標識)
天文科学館の出口を出てすぐにあります。
2022/7/10来訪。
スポンサードリンク
神々しい白い鳥居、二見浦の朝。
二見興玉神社 一の鳥居
近くに無料の駐車場があります。
調査員(?
三峯神社へ続く伝統の参道。
三峯神社 一の鳥居
表参道入り口です。
それで三峰神社に詣でたものです。
奥宮入口で新たな旅の始まり。
三峯神社 奥宮 二の鳥居
神社の入口でもありますが、登山道の入口でもあります。
登山届けはこの角度から見ると鳥居右側に隠れています。
笑顔の伊勢海老大王と散歩道。
伊勢えび大王像
かわいいキャラクター!
伊勢志摩国立公園浜島に建つ伊勢海老王国の王様の像です。
眺め一見の価値、安心の鳥居。
速谷神社 鳥居
とても景色のいい場所です。
毎年、初詣に行く。
男鹿半島で感動の夕焼けを!
北緯40°モニュメント
晴れていればとても見晴らしが良く風が気持ち良い!
夕焼けが綺麗です。
伊勢原の大鳥居へ、心躍る登拝を!
大山阿夫利神社 伊勢原駅前の大鳥居
大きい鳥居です。
初めて降りた伊勢原駅また来たいと感じた場所です。
聖蹟桜ヶ丘に青春のポスト。
耳をすませば 青春のポスト
昔はなかったものを発見手紙を入れても届かない?
左側に案内図もあります。
迫力満点!
一の鳥居
駐車場が広いので車で来る方は便利かとバスでくる方も北野天満宮は京都駅のバス乗り場B2から乗れば目の前まで行けます。
ここの狛犬は、とにかく で・か・い!
重厚な楼門で神聖体験。
櫛田神社 鳥居
博多祇園山笠。
石造りの鳥居です。
雲取山へ、神秘的な道旅。
三峯神社 奧宮 三の鳥居
比較的緩やかな登りでしたが、一気に急斜面に変わった感じでした木製で良い雰囲気の鳥居です木の根の上を歩く感じで、道なき道の様相です。
二之鳥居からそこまで時間は掛かりませんがここから登りがきつくなる感じです。
二ノ宮の静かな散歩道。
金鑽神社 一の鳥居
好きな場所です。
この鳥居から入っていくと駐車場があります。
北1条の圧巻!
北海道神宮 一の鳥居
存在感あります。
大きさに感嘆です。
本田美奈子さんの歌声、癒しの朝霞。
本田美奈子、歌碑
朝霞駅前にある本田美奈子さんの歌碑です。
お墓参りついでに。
駐車場近くの神々しい大鳥居。
大鳥居
駐車場の近くに佇む石造りのビッグな鳥居じゃ。
2022年12月にお伺いしました。
水の都の絶景夜景、特別なひと時。
中之島LOVE CENTRAL
妻とランチコンサートに寄せて頂きました。
ここでは食事はしなかったのですが レストラン近くのライトアップと夜景がすごく素敵でした。
宇治橋鳥居で感じる神聖な朝。
宇治橋鳥居(外側)
早朝の伊勢神宮は新緑に囲まれながらも凛とした空気感と落ち着いた趣を感じられる素晴らしい所でした。
神聖な気持ちになれる場所。
諏訪大社の大鳥居、歴史の息吹。
諏訪大社 本宮 大鳥居
令和6年12月、訪れました。
大鳥居、かなり大きいですね。
海が輝く初日の出、神秘の鳥居。
勿来海岸 鳥居
地下道をくぐり海岸へ出たら、日の出前の薄明かりに岩と鳥居が映えていて感動した少し待つと日が昇り景色がどんどん輝いていくのが素晴らしかった。
砂浜に永遠を祈願してハートを描いてきました。
日吉馬場の紅葉と鳥居。
日吉大社 二の鳥居
京都の八坂神社みたいに外人が多くなく若い人で賑わってましたよ❗
石の鳥居と日吉馬場の紅葉2024年11月27日。
歴史感じる諏訪大社の鳥居。
諏訪大社 上社 前宮 一の鳥居
この鳥居をくぐると本宮までひたすら坂道と階段が続きます。
日差しの強い暑い日でしたが、参拝者が沢山いました。
土佐市 京間の大銀杏、癒しの散歩道。
京間の大イチョウ
幹と枝の部分で今の樹形に成ったが一本銀杏なのです、今ではどれが幹か枝か判別出来ず、樹齢何年と鑑定出来ない。
大小多数の立木が周囲約17mの円陣内に密生している。
沖縄の空手、必見の場所!
沖縄空手案内センター
Awesome tile breaking experience!
I visited the Karate Kaikan august 2019 i watched a karate tournament ...
歴史感じる北の一の鳥居。
鹿島神宮 北の一之鳥居
鹿島三角デルタ地帯最初の一の鳥居です。
横道に入ってすぐにあります。
松尾芭蕉の句碑と滝、歴史の息吹。
松尾芭蕉句碑
松尾芭蕉\u003d全国つづ浦々行脚していますネとても素敵場所がお気に入りですね日本を代表する俳句名人=田原の滝もそのスポットの一つ\u00...
素晴らしく、雄大で迫力あります、癒やされます。
清めのパワー、赤い鳥居を通って!
新屋山神社 鳥居
いつも心を清めて整えて感謝の気持ちで伺わせていただいてますいつもありがとうございます。
ちょっと離れたところにある鳥居です(^^)
仙台の圧巻!
子平町の藤
個人宅の庭に咲く壮大な藤を年に一度公開していただけます。
おみごと!
ブロードキャストタワーで夜の輝きへ。
所沢航空記念公園放送塔
普通の大きな公園でした。
時計塔と合わせてランドマークタワーと呼ばれているブロードキャストタワー。
サイクリングと紅葉、衝原湖の絶景。
BE KOBE モニュメント (つくはら湖)
車を停めるところがないから展望台から15分くらい歩かなければならないもともとチャリを想定しているからね展望台から東に歩くといけてる橋があるか...
衝原湖の駐車場から少し離れた場所にあり。
岡山の表町で心踊る、レトロモダン散策。
岡山表町商店街 北時計台
思いがけず通りがかったらブラスバンドの演奏🎶 岡山県警察音楽隊🎶 暑いけどホールとは違う心の熱気で胸がキュンとなる🎵
レトロモダンな時計台ですね。
海と歴史に包まれた庄厳な鳥居。
二の鳥居
すごく巨大な石造りの鳥居。
白い大きな鳥居です。
鯉が泳ぐ町、湧水の絶景!
鯉の泳ぐまち
水がとても綺麗で、鯉も気持ちよさそうに泳いでました。
2024/02/23来訪。
青空に映える神聖な南鳥居。
諏訪大社 上社 本宮 東参道大鳥居(二之鳥居)
別名「南鳥居」です。
まさに神聖な場所ですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク