越路岩の神秘、あなたも体験!
大谷の奇岩群 御止山 越路岩
奇岩と言うにはイマイチ。
どこから見ていいか分からない。
スポンサードリンク
那須・木の俣渓谷の透き通る水。
木の俣渓谷と木の俣園地
木の俣ブルーと言われるだけあって!
手前にこんな場所があるのをグーグルマップで知りました。
迫力満点!
華厳滝
なが~い渋滞を越えてきたかいがある迫力。
行って良かった。
スポンサードリンク
幻想的なミツマタ群生地、歩きながら心地よい癒し。
ミツマタ群生地
平日に伺いました。
3月20日に行きました。
大瀬のやなの白糸の滝で。
白糸の滝
大瀬のやなの奥にあります。
栃木県茂木町の大瀬のやな、白糸の滝です。
スポンサードリンク
大山巌の紅葉トンネル、絶景の癒し。
大山参道
まだ紅葉して無いときでした。
およそ350mありますがもみじ並木はその内のおよそ200mです。
見事な枝垂桜を愛でる。
孝子桜
桜は変わらずに綺麗に咲いておりました。
今年も『孝子桜』に会いに行ってきました。
スポンサードリンク
紺の水面でカヌーの冒険を!
勝瓜頭首工
写真撮影で訪れました巨大です!
仕事でやって来ました。
歴史の流れを感じる寂しさ。
ホテル山(トウヤ採石場)
寂し所です歴史の流れを感じました。
紅葉の季節、回顧の滝へ!
回顧(みかえり)の滝
カヌー体験にて滝を下から眺める事ができました。
吊橋まで降りるコースはふたつ。
滝壷下の絶景、橋の上で体感。
五月不動の滝
県道沿いに有る滝ですさつきばしの上から見下ろす滝です。
橋の上から見る感じ 2段になってます 滝壷がある下に降りることは難しいです。
明治の洞窟、濃溝の滝の景色!
木須川の洞門
看板の前のスペースに止めて、見学しました!
人口の洞窟と聞いて訪れましたが人口とは思えない素晴らしい洞窟でした。
新幹線の時間まで余裕があれば是非マイナスイオンパワ...
布引滝
新幹線の時間まで余裕があれば是非マイナスイオンパワーを!
桜並木が彩る静かな道。
桜並木
細い道の両脇に桜の木が2Kmに渡って植えられています。
美しい小さな滝、癒しのスポット。
大滝
きれいですが小さい滝です。
巴波川で船頭唄と共にタイムスリップ。
蔵の街遊覧船
船頭さんが舟唄を歌ってくれて一緒に掛け声をして,カモと鯉に餌やりをしながら船に乗っているとタイムスリップしたような気分になれます。
乗船所近辺には駐車場はありません。
小貝川の源流、小貝ヶ池の魅力。
小貝ヶ池
小貝川の源流が小さな池でビックリ‼️とてものどかな風景でしばらく風景を見ていました。
小貝川の源流でした。
紅葉に包まれた霧降の滝。
霧降の滝
今回は紅葉の晩秋に再訪しました。
紅葉が始まった10月末の週末。
迫力満点の湯滝を間近で!
湯滝
駐車場から歩いて一分で行ける滝しかも個人的には湯滝がこの辺で一番凄い滝でした♪華厳の滝は駐車場代+エレベーター料金大人一人600円コスパを考...
幅25メートル、奥日光の三名爆の湯滝に初めて行きました。
紅葉に包まれた霧降の滝。
霧降の滝
霧降高原の入口近くにある「霧降の滝」に行ってきました。
日光三名爆の霧降の滝。
ミゾレの中で咲くセツブンソウ。
山野草の里
春🌸迄何にも無いですo(・∀・`o)冬は枯れ野です😆🎵🎵
セツブンソウが少なくなってました。
湯滝の圧巻ダイナミック体験。
湯滝
19日の日曜日に行きましたが、紅葉には気持ち早かったかな?
【訪問日:20251017】紅葉はまだまだも素晴らしい滝でした。
那須斜面の絶景、紅葉と噴煙!
牛ケ首
左手に紅葉も楽しめ、楽に来ることができました。
ここから日の出平や南月山へ向かうことが出来ます。
四季を感じる美しき竜頭の滝。
竜頭の滝
駐車場もありお土産や軽食も出来るお店もあり是非日光に来たなら寄るべき場所ですただ竜頭の滝の全容を見るなら階段の昇り降りが必要です。
クルマで10分もかからないあたりにあります。
塩原温泉で味わう秘境の団子。
小太郎ヶ淵
細い道でしたが、着いたら、結構人がいました。
夏は涼しくて気持ちが良いです。
那須の滝壺でマイナスイオン浴びよう!
乙女の滝
名前からして、訪れてみたくなります。
こんな自然あふれた滝と渓流があるとは驚きです。
羽黒尾根から黒岩尾根をトレッキング。
羽黒の滝
羽黒尾根から黒岩尾根をトレッキング。
ちっちゃくない... 大満足の体験!
清滝
ちっちゃくない...?
土手の整備がされていない。
秋山川土手(桜、菜の花)
土手の整備がされていない。
鳴虫山の縦走にぴったり!
憾満ヶ淵
外人さんに人気?
東武日光駅から自転車で10分。
小さな滝坪で心和む。
末広池
大きさはさほど広くないようでした。
貸切でサクッと滝を見れます。
遠くからなのでよくわかりません。
五光岩
遠くからなのでよくわかりません。
霧降の滝、秋の絶景を散策。
霧降の滝観瀑台
夏の雨あがりはヒルが出ないこともないらしいのでサンダルはやめた方がいいんじゃないかな。
駐車場から5分位歩くと観瀑台です。
赤薙山の絶景、すぐそこ!
焼石金剛
赤薙山まであと少しです。
雲海と那珂川の絶景体験。
鎌倉山
道は細いですが舗装路です対向車に気をつけて行きましょう駐車場は余りありませんね。
宇都宮への旅行ついでに寄って見ました。
秋の紅葉と滝の迫力。
半縄不動滝
県道15号のわきにある滝です。
細身ですが流れ落ちる落差が間近で見れます。
向かい側に八幡神社の入り口があります。
八幡池
向かい側に八幡神社の入り口があります。
車が数台止められる空地です。
箒川渓谷風景林
車が数台止められる空地です。
日光三名瀑の迫力、裏見の滝。
裏見ノ滝
たまたまか分かりませんが、人が少なく、静かな場所。
規模は小さいですが、素晴らしい滝です。
秘境・瀬戸合峡の紅葉絶景。
瀬戸合峡
その後450段くらいの階段の登り降りがあります。
東屋をすぎたらまた下って吊り橋に辿り着く。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
