静かな境内で感じる、氏神様の温もり。
志演尊空神社
静かな神社でした。
社号は「しのぶそんくう」と読みます。
スポンサードリンク
八丁堀の小さなお稲荷さん。
純子稲荷神社
人の名前のような神社ですね。
東京はビルとビルの間に小さなお稲荷さんが結構あります。
東日本最古の谷保天満宮。
拝殿・本殿
狛犬と牛のペアがよい。
御祭神は藤原道真公。
スポンサードリンク
久米川の合戦ゆかり、熊野神社で歴史を感じる。
久米川熊野神社
西武新宿線東村山駅より所沢方面へ徒歩15分ほど。
久米川村の鎮守として崇敬を集めました。
貴船の滝で癒される神秘体験。
貴布祢伊龍神社
静かで滝はとても癒されるところでした。
ネットで話題だったので、参拝してみました。
佃島の波除稲荷、楽しい思い出!
於咲稲荷神社、波除稲荷神社
佃島でのお花見へ向かう途中に寄りました✨
この神社の壁に野球のボールを当ててよく遊んでました。
歴史感じる等々力で、静寂のひととき。
玉川神社
すごく落ち着く場所だった。
等々力不動尊から満願寺。
出世の階段で運を呼び寄せよう!
愛宕神社
改修されてずいぶんときれいになりました。
長い石段が古写真でも有名な神社。
神田川沿いの不思議な福寿神祠。
福壽神(柳森神社)
神田川沿いに建つお社です。
おたぬきさん。
金色鳥居と龍神様のお守り。
田無神社
龍神様が沢山いらっしゃいます!
四季折々の風景が楽しめる!
千歳船橋駅前、憩いの稲荷。
稲荷森稲荷神社
駅近の住宅街の一角に在る神社です。
東京都は世田谷区の千歳船橋駅の真ん前に鎮座します「稲荷森稲荷神社」です。
靖国神社の限定御朱印帳。
朱印所
直書きでいただきました。
本殿を右に折れると直ぐ見えます。
南国の雰囲気漂う、パワースポット。
十三社神社
鳥居をくぐるととても気持ちの良い空間が。
広大な敷地に十三社がご鎮座されておられます。
弁天池の中央で穏やかなひとときを。
碑文谷厳島神社
とてもいい雰囲気と空気感でした!
この雰囲気が好きです。
瑞江の富士塚で運気アップ!
豊田神社
駅から少し離れてる場所に有ります。
2023年11月8日昼過ぎに行きました(* 'ᵕ' )☆ここと言えば…まぁ猫さんですねボクが行くとやっぱり居ました良い神社ですボクが行く時に...
洗足池で西郷どんを想う。
南洲西郷先生留魂祠
勝海舟先生の西郷どんを想う気持ちってほんまにすごいな!
勝海舟が明治16年に造立した祠です。
桜上水で勝利八幡神社へ!
勝利八幡神社
素敵な名前でした!
1026年創建。
風情あるしめ縄の鳥居が魅力。
奥戸天祖神社
手入れの行き届いた立派な神社です。
綺麗に整備されています。
秋季例大祭で感じる荘厳な雰囲気。
下保谷天神社
無事に御朱印(書置き 300円)で拝受することができました。
住宅街の真ん中にある神社だ。
秋の御神木で森林浴。
柳窪天神社
(南沢氷川神社にて)御朱印対応していただきありがとうございました。
通りから少し入った所にあるひっそりとある神社です。
ひばりヶ丘の静謐な異世界。
落合淺間神社
階段を数段2つ上がって入れる。
静かなお社。
連光寺の巨木と神秘を体験。
連光寺春日神社
境内に多摩市指定天然記念物のけやきあり社の龍の彫刻も立派です。
伺ってみました😀立派なけやきが二本あり、素敵な場所でした。
薄暗い樹木に囲まれた聖域。
梅田神明宮
樹木が生い茂っており、そのため境内は、晴れていてもやや薄暗く、ちょっとした山中の異界、聖域といった趣がある。
樹木が多くて静かな雰囲気の神社です。
夫婦円満の大楠に会いに。
明治神宮 夫婦楠
木々が多く広々としていて風が気持ちよく参拝できました。
めおとくすと読みます。
世田谷の隠れた小さな神社。
弦巻神社
住宅地の中で目印はゴルフ練習場かな。
地域に根ざした神社です。
亀と鯉が癒す、粟島神社のパワー。
粟島神社
池があったり橋があったりと細かいところに拘りが感じられる素敵な神社です。
ギックリ腰になったりと身体がガタガタでした。
朱塗りの鳥居と銀杏絨毯。
稲荷神社(下鈴木稲荷)
社殿の奥の白い壁の鏝絵が素晴らしい。
なかなか見栄えが良いです。
三の鳥居で迎える神聖な瞬間。
明治神宮 三の鳥居
八百万に嫌われた色の鳥居はこちらです!
三の鳥居をくぐると、ついに御祭神がお鎮まりになる本殿です。
赤堤六所神社で弁天様に祈願。
嚴島神社(辨天宮)
祝詞奏上させて頂きました。
参拝者が長蛇の列だったので、已む無く厳島神社の参内は諦めました。
東玉垣鳥居で無病息災!
東玉垣鳥居
立派な鳥居ばかりで有り難いです。
東神門の奥に「東玉垣鳥居」があります。
竹藪が彩る武蔵國八幡。
大宮八幡宮
すごく久々に参拝に来ました。
この辺りではかなりの広さを誇る神社!
静かな氷川神社で布袋尊参拝。
大川町氷川神社
2024年10月13日㈰おおかわちょう ひかわじんじゃ!
広くはないですが、ほのぼのとした雰囲気の氷川神社。
小平の歴史感じる祠で、神様と猫に出会う。
萩山神社
大晦日、今年も開けます。
2024.8.2狭い敷地にみっちりと建ってます。
心落ち着く本多八幡神社でお参り。
本多八幡神社
小規模ですがお祭りを催したりと地元に愛されている神社です。
再建されたとのことですが、由緒正しい神社です。
隅田川畔の歴史感じる神社。
石浜神社
敷地に入ると世界観が変わる感じがたまらなく心地よい場所でした。
穴場だけど、かっこいい神社!
静かで気持ち良い街の氏神様。
仙川八幡神社
今回、初めて節分で寄らせていただきました。
こちらの神社で写真を撮ろうとすると管理者の方より注意を受けます以前に不審者が写真を撮っていたらしいです管理者の方曰く神社というのは本来その地...
線路沿いの隠れパワースポット。
津島神社
道路沿いにある小さな神社です。
首都高新宿線の高架下に鎮座する神社です。
品川神社の随神、御嶽神社へ。
御嶽神社
浅間神社の前に「御嶽神社」が祀られています。
品川神社の境内社です。
澄んだ空間で素盞嗚尊に参拝。
西新井氷川神社
2024年9月8日㈰例大祭!
西新井大社の反対側にありました。
恵比寿ガーデンの隠れパワースポット。
恵比寿神社(恵比寿ガーデンプレイス)
当初は大黒という名にする予定だったが他社の製品があったので、ヱビスにした。
ご利益ありそう。
スポンサードリンク
