綺麗な海で防波堤釣り!
中野漁港(下中野地区)
最近、釣れないな。
ここはいい場所です、海も綺麗だし。
スポンサードリンク
メバルやハゼが狙える海岸!
樽水港
階段の上り下りはきついのですが、駐車場がすぐとなりで無料。
アサリ赤貝牡蠣色々取れました5月31日終わりです。
美しい漁港で日の出鑑賞。
久松漁港
夜に行きました。
アクティビティの発着場きれいなトイレがあります!
スポンサードリンク
風光明媚な釣り場で旬の味!
大地蔵漁港
堤防内も綺麗ですただ堤防上のコンクリタイルがずれるので注意して。
人も少なくて釣りに最高。
堤防釣りの有名ポイントでのんびり。
網代新港
鯵釣りに行きましたが、釣れませんでした。
此処は自分は好きでよく釣りに通ってます。
スポンサードリンク
須磨浦漁港でシーバス釣り!
須磨浦漁港
釣りは大丈夫ですけどタコ釣りは駄目です組合関連や地元の人に通報されますそれ以外は大丈夫です。
須磨シーワールドに行った時に寄って少し釣りをしてみた。
整理整頓の漁港、朝日を満喫!
生穂漁港
朝日が綺麗でのんびりできます。
魚がいなかった 😭景色は💯
スポンサードリンク
GW限定、鯉のぼり映える漁港へ。
鎧港
道中は狭い道でトンネルもあり、抜けると小さな港があります。
とても小さな漁港で時間がゆっくり進んでるような雰囲気で良かったです。
北大東島の迫力漁港で海の色を楽しもう!
北大東漁港
島をくり抜いて造成された漁港です。
北大東島の他の港と違い、断崖を掘り込んだ港です。
潮通し良好、家族で釣り満喫。
大浦漁港
イカ釣り、ショアジギングが盛ん。
家族連れで釣りをするのにオススメな場所ですトイレ🚻完備です。
高福フェリーで家島へ、釣りの楽しみ再発見!
高速いえしま、高福ライナー乗り場
姫路の飾磨港と家島の真浦港を結ぶ高福フェリーの乗り場があります。
たくさんいろんな魚を釣れて、良かったです。
津軽海峡の魅力、漁港の宿。
龍飛漁港
はるばる関東からクルマで来ましたが、ちょー遠いところです。
誰も居ませんでした・・・せっかくなので公衆トイレお借りしました。
日本一高い防波堤で釣り体験!
安芸漁港
日本一の堤防を目的に行きました。
海面より16m高い日本一高い防波堤があり、ゆっくりとした時間が流れる牧歌的な漁港です。
淡路島・渦潮クルーズ体験。
福良港固定岸壁
淡路島最大級のイベントうずしおクルーズです。
咸臨丸と日本丸のうず潮観潮船で大鳴門橋直下のうず潮を観に行きました。
風を感じて釣る、噴火湾の恵み。
尾札部漁港
日中の釣りでした。
他が、風あっても割となんとか釣りができる港⚓
室蘭の最高釣り場で魚釣り!
崎守埠頭 漁港区
強風で何もできませんでした。
ポイントになっておりますが回りはには、商店がありません。
真鶴半島で楽しむ、釣りと朝市。
真鶴港
風光明媚で綺麗な所ですが釣りには向いてません。
この港は、とても良い所です。
美しい海と九鬼神社の歴史。
九鬼漁港
美しい海。
豊臣秀吉や織田信長などに使えた九鬼一族発祥の地だそうです。
2025年、淡路側で釣りを楽しもう!
淡路交流の翼港
万博日帰りで利用しました。
飲料の自販機とトイレ以外はありません。
高知新港で豪華客船を楽しもう!
高知新港 第7埠頭 2号岸壁
高知新港第7埠頭2号岸壁通。
高知県の良質な石灰石の国内外へ船積みも行っている。
静かな浜で大魚を狙え!
千鶏漁港
行くまでが狭い道路ですが、静かでいい浜です。
この周辺に仕事で通ってます。
中城村でアーサ養殖体験!
中城村浜漁港
子どもの授業参観で知り さっそく見学に行きました。
景色、ゆっくり釣りにはグーです。
魚影濃厚!
京泊漁港
今はコロナで入れなくなっていました!
イカが、つれそうなかんじかな?
夕暮れに映える漁港の静けさ。
魚住漁港
干潮時はかなり水深浅くなります。
落ち着いた良い雰囲気眺めも良かったけど魚にあまりいなかった地元の方に聞くと海が熱いせいもあるんだとか季節が進んだら再訪したいと思います。
サザンゲートブリッジの美しさ、訪れる価値あり。
登野城漁港
マンタ公園前から観る日没後のサザンゲートブリッジが綺麗です。
2022年10月4日朝散歩。
週末はデカバス釣り!
大浦漁港
週末はジェット降ろしてくれます。
バス釣りの有名なスポット🐟❗必ず行きます。
小さな港で楽しむ、多彩な魚釣り。
田の浦漁港
工事が完了していました。
親切なおじさんがいて色々教えてくれました毎日釣に来ているみたいです。
透明度抜群の姫津漁港で楽しむ家族釣り。
姫津漁港
というので買い出しのついでに寄りました。
海水の透明度が高く、泳いでいる魚が見えます🐟
下桶川漁港で釣る夕景。
下桶川漁港
昔はメインだった長い方の堤防に防風フェンスが設置されているため外海側は釣りしにくいです。
エギではコウイカがメインの場所かなぁルアー投げればシーバスも上がるけど・・・
能生花火大会で釣り満喫!
能生港
車が横付けできてトイレも近くファミリーフィッシングに向いています。
花火大会で行きました。
山田湾の美しい景色で釣りを楽しもう!
織笠漁港
夜釣りで鯖が沢山いました。
とても綺麗な景色です。
絶景の断崖から風を感じる港。
渡浮根港
高速船の発着がこちらになることもあるみたいです。
ジェット船の発着のときは賑わいますがお店などはありません。
剣先イカとヒラメの幸せ港。
谷川港
魚、釣れません。
私は釣りではなく、野点場所を求めて出向きました。
西日本ナンバーワン漁港で釣り!
浜詰漁港
大昔は・・・画像の旧灯台ですが使用されていたようです?
小アジやイカが釣れるかも・・^^;
大横川で大満足の桜クルーズ。
黒船橋乗船場
少し早くて2分咲き位でした。大横川の桜です。
あいにくの小雨日に乗船し桜見しました。
海と魚に囲まれ、心癒す港町。
大地蔵漁港
人気釣りスポットで、季節に応じた魚たちが遊んでくれます。
幼少期、夏休みになると必ず訪れていた場所。
江戸時代から続く須賀漁港で釣りを楽しもう!
ひらつかタマ三郎漁港(須賀港)
釣りができて相模川河口にある漁港。
昔からある漁港で江戸時代は廻船問屋の千石船の拠点として栄えたそうです。
伊予灘で夕日と宿イチの釣果。
櫛生漁港
キス21匹鯵25匹釣果よかったです鯵は入れ食い。
季節毎に良く魚が釣れるスポットですね。
函館の絶景、釣りも楽しめる!
函館港 海岸町船だまり
イカ釣船の向こうに大型クルーズ船を見ることができます。
正面に函館山左手に青函連絡船右手に函館どつくがありとても景色がいいです。
晴海でクルージング、海の眺望を満喫!
晴海ふ頭H-Jバース
駅から遠いのでバス利用かタクシーが必要。
お天気が良いとお弁当とか持って行くと気持ち良いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
