迫力の魔天崖を満喫。
観光遊覧船桟橋
国賀海岸観光船の施設です。
全く聞き取れませんでした。
スポンサードリンク
歴史が息づくレトロな電車。
一畑電鉄レールの経歴
歴史とロマンそして中井貴一さん主役のレイルウェイの映画撮影ロケ地ほんと素敵な一畑口駅&一畑電鉄!
出雲大社から、松江に行く時に利用しました。
神楽殿への道中、神聖なさざれ石!
さざれ石
駐車場から神楽殿に向かう途中にある「さざれ石」
体格のいい猫さんがいましたニャン。
スポンサードリンク
島根名水百選、たぬきの水!
知夫村 河井湧水
お地蔵さんに囲まれた湧水です。
駐車場はなく来居によった少し広い場所に駐車しました。
隠岐の絶景、 ローソク島遊覧船!
ローソク島遊覧船乗り場
隠岐の島もその影響をうけ、雨雲が近づいていたようですが、船を出していただき、ローソク島を見ることができました。
ローソク島への遊覧船ですが観光協会に電話をすればその日の午後に出港できるかどうかを教えてもらえます。
スポンサードリンク
石州の赤瓦街並み、心躍る散策を!
大森銀山重要伝統的建造物群保存地区
そのお膝元とも言える場所に重要伝統的建造物保存地区がある事を知り、楽しみに訪問しましたが、期待以上の街並みに大変感動致しました。
住民の方の努力も大きいことがうかがえますレンタサイクルもいいですが、ゆっくり散策するのも贅沢な時間の使い方と思いました。
隠岐のオキシャクナゲ、満開の美。
村上家隠岐しゃくなげ園
これだけの、しゃくなげ、はすごいです。
シャクナゲの色も濃淡いろいろあり楽しめました。
スポンサードリンク
月山富田城の英雄、尼子経久像。
尼子経久像
父の代まで主家で出雲守護職の京極氏に従順だった尼子氏を独立した戦国大名にし、嫡孫の尼子晴久の代に尼子氏が8ヶ国の守護職(出雲・隠岐・備前・備...
めちゃめちゃカッコいいです!
松江城と堀尾吉晴公像、幻想的な共演。
堀尾吉晴公像
松江城を築城した堀尾吉晴公の像。
こう言った銅像に迄クチコミできるのはGOOGLE恐るべし。
玉造温泉で無料温泉卵作り!
おもじろ釜
玉造温泉のお湯が湧いている所です。
のどかな町にポツンとあり!
鬼の舌震で渓谷美満喫!
鬼の舌震
吊り橋を見てみたく伺いましたが、スリルありました。
奇岩を間近に見ながらの散歩は最高でした!
羊と触れ合い、自然満喫。
飯の原農村公園(吉栗の郷)
知り合いの紹介もあって羊の毛刈りを見学しに行きました🐏間近で見させてもらって羊の毛の量に驚きました🫢吉栗の郷には野球場や一輪車や竹馬などもあ...
カヌーや野外BBQも出来て食堂があります。
歴史ある管理所でダムカードを!
島根県広瀬土木事業所 布部ダム管理所
制限水位以下でしたが紅葉が綺麗でした。
ダムカードの配布をしています。
トゥルットゥルの温泉、歴史と癒し。
有福温泉
めっちゃ田舎の公衆浴場です。
温泉としては熱いけど、気持ちやよく入浴できます。
江津方面からR261号沿いの左手に10本の河津桜の...
江の川桜街道
江津方面からR261号沿いの左手に10本の河津桜の木があります。
新鮮舞茸、延命水で育つ。
(株)舞茸奥出雲
涼しそうなミストに惹かれて立ち寄り。
舞茸の生産ファ―ムです。
地域の方が大切にされています。
梅林
地域の方が大切にされています。
鉄分豊富なシュワシュワ間欠泉!
木部谷温泉の間欠泉
間欠泉も見れて良い休日が過ごせました。
周りすべてが黄土色一色。
透明度抜群の隠岐の海!
外浜海水浴場
むちゃくちゃ透明度が高い。
トイレ、足洗場、ちょっと歩いたところに売店あり。
立久恵峡で染みるしじみ汁。
立久恵峡わかあゆの里
駐車場広めで立久恵峡まで人1人が通れるくらいの遊歩道があるので軽いハイキングができます。
トイレと自販機に助けられました。
イカ寄せ伝説と美しい浜。
イカ寄せの浜
湾がどん詰まりのため泳いでいるイカが打ち上げられるらしいです。
訪れた秋には観ることができませんでした。
益田で馬と触れ合う癒しの丘。
さんさん牧場
かわいい動物たちすべてが癒やしでとても居心地の良い牧場でした✨入場料は無料で、えさやりは¥100、乗馬料金もとても良心的でした。
ウサギがいましたよ餌は、100円で購入できます動物に癒されました。
チェリーロードで絶景体験!
チェリーロード
桜の時期でなくても絶景を楽しめます。
日本海の青い海と桜の淡いピンクのコントラストがとても素敵でした💓
白波の美しい磯で真鯛釣り!
一の瀬
11月から3月まではノリ栽培のため釣り禁止とのこと。
白波が綺麗です。
ジオパークで学ぶ!
溶岩トンネル 竜渓洞
ヘルメットをして懐中電灯片手に真っ暗な洞窟を案内していただきました。
ジオパークの研修で伺いました。
風光明媚な日本の港町。
弁天波止場
美保関町に行ったら 是非!
駐車場がわかりにくいです。
山と海に映える朱塗りの社殿。
日御碕神社遠景スポット
たまたま通りがかって思わず写真を撮る。
日御碕参拝後、立ち寄りました。
県内トップの美しい滝、神秘の瞬間!
赤馬滝
それはそれで迫力のある景色を見ることができてよかったです。
駐車場は道路の拡幅部に数台駐められます。
白椿大橋からの絶景散策。
野だたらと椿の里
2025.1.10 湯田山荘日帰り温泉の帰路。
今の時期、紅葉が素晴らしく探索するのに最適。
春の桜並木、桃源郷の景色。
野坂桜並木
ここの桜並木も他の桜スポットと同様テング巣病に冒かされた樹が目立ちます。
車を止めて桜を見る人結構いました。
神話の境界、黄泉比良坂へ。
黄泉比良坂
この場所を評価するのは間違っていると思います。
死後の世界である黄泉の国とこの世を隔てる境界とされる場所です。
青めのうで幸運を呼ぶ!
しあわせ青めのう
勾玉橋の上流側に、石で囲んだ勾玉形の島があります。
青めのう原石に触れることができました。
幻想的な夕陽、宍道湖の魅力。
宍道湖夕日スポット とるぱ
国道9号線にある夕日スポット。
ゆっくり落ち着きました☺️キレイな夕陽波の音。
伝統の牛突き、隠岐で感動体験!
隠岐モーモードーム
不定期開催の観光牛突きを見学。
年に数回の大会の他、観光牛突きが行われています。
ずっと気になっていたので近くまで行ってみた。
三瓶不動尊滝場
ずっと気になっていたので近くまで行ってみた。
神秘的な黄泉比良坂、手紙が届く。
黄泉比良坂駐車場
ここまでは車で上がって来れます。
神話・歴史が大好きで、コロナ前に行きました。
三瓶山高原の絶景スポット。
名号の松
三瓶山高原道路、国引きの丘近くにあります。
ローソク岩と黒曜石、夕日を楽しむ遊歩道。
ローソク島遊歩道
意外と船虫が出没しないのが良いです。
車は3台停められます。
五百羅漢に会える旅。
五百羅漢
石仏の皆様、素敵でした!
それ程多くない様な五百羅漢です。
絶景スポット出雲日御碕灯台。
出雲日御碕灯台
島根に遊びに行った際に立ち寄りました。
灯台の中にも見学料払えば入れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
