貫誠社記念碑
スポンサードリンク
本州最北端、大間岬の感動!
こゝ本州最北端の地碑
先端好きの人にはたまらないところでしょう。
以前 本州最東端に行ったので今回は本州最北端へ。
玉川上水の歴史感じる。
玉川兄弟の像
多摩川サイクリングロードの起点。
上流側のゴール。
スポンサードリンク
平清盛終焉推定地、思いを馳せて。
平清盛の終焉推定地碑(高倉天皇誕生地)
平清盛の終焉の地(推定)平安時代末期はこのあたりに大きな屋敷が立ち並んでいたのでしょう。
\\\\平清盛の終焉推定地碑//です。
平和記念公園で手を合わせる母子像。
平和祈念像(草野心平の詩碑)
2016/08/28来訪。
像は円鍔勝三氏の寄贈によります。
スポンサードリンク
日本野球発祥の地、感動の記念碑。
日本野球発祥の地碑
野球経験者として行くことができて光栄です!
ワールド・ベースボール・クラシックで世界一を取るほど野球先進国の仲間入りを果たした日本野球の礎といえる場所。
通天閣下の王将碑で涙。
王将の碑
銀爺「こら、そこは腰掛けるとこやない」香子「うるさいなあ!
通天閣脇にあり、目立ちます。
スポンサードリンク
埼玉県名発祥之碑
感知センサーで名曲が響く。
津軽海峡冬景色歌謡碑
歌碑の下、ボタンを押してびっくり!
この曲がヒットした頃私は5歳。
有国樹園地の記念碑
銀杏のじゅうたんあふれる静かな公園。
教育塔
12/10日に行きましょう。
室戸台風と名付けられた、台風の被害は大きかった。
昭和の漫画聖地、トキワ荘公園へ!
記念碑「トキワ荘のヒーローたち」
トキワ荘マンガミュージアムに隣接する南長崎花咲公園内に設置された記念碑。
豊島区の南長崎花咲公園内に2009年に設置された記念碑。
教育塔で語る室戸台風の歴史。
教育塔
室戸台風と名付けられた、台風の被害は大きかった。
室戸台風の犠牲者への追悼なのですね…このようなものが造られたとなると本当に多く犠牲になられたのですね。
歴史を感じる田原坂の美。
西南役戦没者慰霊之碑
西南戦争慰霊碑です。
西南の役の激戦地に建立されている慰霊碑です。
宮沢賢治が愛した場所。
「雨ニモマケズ」詩碑
訪れて良かったと思わせる場所でした。
そこからの風景を望みながら思いを馳せる事が出来ました。
日本唯一!
経緯度交会点標示塔
経度140°×緯度40°の、凄い場所です!
たどり着くまでの道は農道です。
週末の代々木公園で、ロックンロール踊ろう!
原宿門前時計塔
週末日曜日には…ローラー族の方々が出没して、円陣を組み、ロックンロールを🕺踊る姿が見られます。
待ち合わせをするにはちょっと 駅から遠すぎる。
矢ケ崎奇峰句碑
日露戦役忠魂碑
象の鼻パークで見つける、たねまるの石像。
横浜開港150周年記念碑
横浜では珍しいゆるキャラの石彫。
象の鼻パークにある石碑です。
言問橋近くで考える戦争の悲惨さ。
東京大空襲戦災犠牲者追悼碑
東京大空襲に見舞われた方々を追悼する石碑です。
此処で手を合わせて戦没者の供養も良いが言問橋の欄干に注目して欲しい。
今治造船の巨大プロペラ、迫力満点!
今治造船奉納プロペラ
トイレ休憩の時に必ず目に入ります。
金刀比羅宮参拝の帰りにたまたま見つけ、存在を知りました。
新田義貞の勝利!
分倍河原古戦場
観光目的での評価ではない。
ここで北条泰家を打ち破り鎌倉突入に至った歴史上非常に重要な都地である。
花と緑の手づくり村の碑
チロリの感動物語、築地川で。
名犬チロリ記念碑
築地川銀座公園内にある「名犬チロリ記念碑」。
ここは初めて訪れました。
斎場御嶽近くの絶景岬。
知念村閉村記念碑
知念岬公園に行ったら、偶然日の出が見れました。
素晴らしい場所でした。
北海道の霊園で巨大モアイ体験。
モアイ像
霊園の中の一部です。
SNSでみて是非とも見てみたいと思い行ってきました👍一列に並んでいる姿は圧巻でした。
男山の竹、エジソンの光。
エジソン記念碑
神苑の奥に、黒く輝く大きな石碑がありました。
楽しみにしていました。
森高千里の歌声、渡良瀬橋で再生。
渡良瀬橋歌碑
車輌通行止めで川の瀬音と歌を静かに聴く事ができました。
いつか渡良瀬橋の夕日を見たいと思っていました。
浅川天神社石碑 (安政南海大地震記念碑) 国登録記念物
竣工記念碑
百瀬経三頌徳碑
後藤伍長の像、八甲田山の歴史が息づく。
雪中行軍遭難記念像 (歩兵第五聯隊第二大隊遭難記念碑)
映画八甲田山を見てから数十年…初めて行ける機会が出来ました。
大きな駐車場から石段を登り後藤伍長像とご対面天気は曇天ながらバックの八甲田山の広大な景色が素晴らしかったです。
ベーブ・ルース像
宍道東部圃場整備竣工記念碑
仙北平野地区農業水利事業 竣工記念碑
淡路島のドラゴンクエスト聖地。
ドラゴンクエスト記念碑
愛犬と淡路島を旅行に行った際に行きました。
ドラゴンクエストの作者堀江雄二さんのご出身地が淡路島と言う事で建てられたそうです。
函館のペリー像と風景。
ペリー提督来航記念碑
緑の綺麗な広場でした。
ペリー提督の横にポケモンGOのリアルポケストップができてました。
あまちゃんの世界を感じる漁港。
「北限の海女の道起点地」碑・あまちゃんロケ地記念碑
北限の海女さんが活躍しているここは外せない。
その途中にも岩や滝など見どころあるのでゆっくり走って見て下さい。
大阪城近くの歴史散歩。
兵部大輔大村益次郎卿殉難報國之碑
大阪城近くです。
北側の医療センターには、陸軍や天皇関係の碑がありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク