天空サウナで極上のひととき。
大黒湯
やはりここの銭湯と言ったらサウナでしょうか。
初めて大黒湯さんに行きました。
スポンサードリンク
本物の薬湯、心地よい温もり。
白山浴場
白山浴場 文京区白山開店時間が16時ともう少し早ければ小石川植物園みも近くてありがたいのですがでも15分前到着で既に風呂場は大盛況。
そしてこの近くを20分も探したのに‼️休み休み休み休み❗あしまめできた痛いおー!
月島でサウナにひとっ風呂!
軟水銭湯・月島温泉
サウナも普通の銭湯に比べて広くてよかった。
館内はスマホ、携帯触るの厳禁です。
スポンサードリンク
宇宙のタイル絵で懐かし湯。
観音湯
糀谷の観音湯さんに行ってきました。
高齢者の方々向けの憩いの場でとてもシンプルな銭湯です。
古川親水公園の懐かし銭湯。
宝来湯
木の温もりなどいろいろあるが、まさか東京23区それも環七沿いにそんな銭湯があるなんて ここはそんな銭湯ですカラン10基の狭い地方銭湯然、壁絵...
富士山の絵が素敵な(男性側にあり女性風呂からは立たないとよく見えない)昔ながらの銭湯。
スポンサードリンク
昭和の風情、心温まるお湯。
上越泉
タオル2枚無料で貸してくれました。
ここは悪くない!
成増の清潔な銭湯、電子マネー可!
初音湯
成増駅北口から徒歩8分程の距離にある昔ながらの銭湯です。
木曜日の20時30分ごろ行きました。
スポンサードリンク
湧き水の街で心地よい熱湯体験。
源の湯
明るくて気持ち良いです、サウナのあと、飲み物が頂けます❤️
やや熱めの湯が心地よかった。
広々脱衣所でゆったり癒し。
小松湯
都内では珍しくなった?
脱衣所が広くてゆっくりできるのがいいですね。
音楽流れる昔ながらの銭湯。
ニュー松の湯
平均75歳以上のはちまきが似合いそうなご隠居パラダイス 人情の下町でみんな挨拶交わしてます。
比較的綺麗な銭湯です。
昭和のお風呂で炭酸泉を満喫。
光徳湯
光徳湯 東武練馬元気なおかあさんがいる銭湯サウナ770円お支払い 脱衣場は畳です浴場は広く無いけど浴槽が広くて嬉しいです。
昭和41年からの営業だそうです。
大和町のひっそり良い湯。
大和湯
昔ながらの町のお風呂屋さんという佇まい。
座バスと木酢液薬湯でどれも温めでサウナは無料と書いてあったが、全体的にこじんまりした銭湯、湯抜きはグレーチングメッシュが有りはっきりとは確認...
国士舘近くの熱湯、山崎湯。
山崎湯
山下•豪徳寺に住んでいた時お風呂をもらいに行きました。
国士舘の裏/ 電車だと 松陰神社か 梅ヶ丘巨大な銀の煙突が目印10年前くらいまでは超!
昭和の香り漂う銭湯、ひと息つく場所。
栄湯
昔ながらの庶民派銭湯かなシャンプーとボディソープがあったかとお風呂あがりの缶ビとテレビで ひと息つけますよ。
普通の銭湯ですが、昔ながらの良い銭湯です。
深夜1時までの広々癒し空間。
尾久ゆ〜ランド
近くに引っ越した時にはすでに休業。
大浴場は故障中。
懐かしの昭和銭湯、清潔で安らぎ。
おきもと湯
なんか落ち着いた空間って感じでゆっくりできた。
とても清潔な銭湯です。
昭和の風情、池袋の銭湯体験。
稲荷湯
浴室奥に座に左から対面座風呂・バイブラ・電気・薬湯・水風呂とコンパクトに纏まり今日は緑色の薬湯を堪能する、奥壁絵はモザイクタイルによる欧風の...
サウナなしだが水風呂はある。
金魚の池で和モダンな癒し。
滝野川浴場
薪のお風呂、お湯が柔らかい。
とても清潔感がありとても良かったです。
清掃行き届く、岩本町の銭湯。
お玉湯
とても清掃が行き届いている銭湯です。
千代田区岩本町にあり、交通の便 とっても良いです。
西新井のオシャレな樽浴槽。
岡田湯
内装に費用がかかっている感じがします。
2024・7・24(水)始めて 訪問しましたビルの2階に あり 下足箱→入浴券を買い→横のフロントに 下足箱の木札と入浴券を 渡すとロッカー...
清潔で愛着の湯、レトロと共に。
新寿湯
駅から近いですがちょっと見つけにくいかも知れません。
いずれと思ってた銭湯です。
地元湯巡り気分!
露天風呂ゆの花
銭湯なのに露天風呂?
意外に控えめな入口です。
熱いお湯で体も心も温まる。
黄金湯
一度サウナ室から出されます。
徒歩1分程度のところに駐車場が7台?
江東区の歴史を感じる銭湯。
不二の湯
土曜日の15時開店早々に訪問。
空いてる時間帯を狙って。
神保町の隠れ家、ランナー必見!
梅の湯
汗を洗い流せるシャワーとカラン、ケロリン桶の洗い場は貴重。
少し脇道に入ったところにあります。
勝どきの地下で、湯の熱さ体験!
勝どき湯
石鹸無料、休憩室あり、現金のみ。
とても感じの良い方ばかりで、この日は「ふれあいDAY」とかで、区内在住、在勤の方は入浴料がなんと¥100私は当てはまらないので、回数券で入浴...
熱めの湯で体ポカポカ。
興和浴場
葛飾区内の銭湯です。
10回以上行ってるんだけど(家族皆お風呂好きだから)常連か知らないけど毎回行く度に知らないおばさんが浴槽に水を入れるなと言ってくる。
昭和44年の温もり、薬湯で心も体も温まる。
さつき湯
看板に目を向けたら、そこにネコがいた。
ペンキ画が見事。
昔ながらの銭湯、竜泉で癒しのひととき。
有馬湯
銭湯サウナ激戦区の台東区。
坪庭の小さな池に魚影は見えず。
富士山ペンキ絵の癒し銭湯。
島田浴場
良く言えば古き良き銭湯悪く言えば…次にあえてここに立ち寄ることはない。
ボディーソープ・シャンプー備え付け。
昭和モダンの銭湯、薬湯とジェット浴。
月の湯
サウナの作りが面白い!
奥壁のペンキ絵は海から見た富士山だが揮毫は無し、開店直後という事もあり西日がすりガラスを通しても眩しかった。
江戸川橋の井戸水、最高の癒し。
竹の湯
浴室も脱衣所も清潔感があって良かったです。
居心地の良い銭湯。
足立区の熱湯、心も温まる。
松乃湯
足立区の無料措置に感謝します。
湯温が熱めで家に帰っても1時間以上体が温まっている。
明美湯のプールでリラックス!
明美湯
歩道もない片側1車線の狭いバス通りを10分 堂々とした明美湯に辿り着きます。
プールが有るのは本当にビックリ!
天然水で心も体もリフレッシュ。
杉並湯
土曜日20時訪問、小雨。
サウナ込みで750円です。
マラソン後は熱湯でリフレッシュ!
お玉湯・コインランドリー
口コミに熱めとあったので行きました。
昔ながらの銭湯。
懐かしい昭和の雰囲気、下町の銭湯。
梅の湯
とても素敵な場所にある。
初めて利用しました。
吉原の隠れ名湯、サウナと露天。
堤柳泉
吉原大門バス停で降りたのですが道に迷いやすかったのでとても緊張しました。
8月7日の水曜日の夜に利用しました。
昭和の香り漂う、レトロ銭湯。
鶴の湯
表の風情は昔ながらだけど、ロビー式の銭湯。
どちらも湯温が高く44度位水風呂は無く、シャワーブースが3カ所あるが冷水シャワーには出来ないその為か長湯してる方は居らず、みなササッと温まっ...
久が原の熱い黒湯、贅沢体験を。
COCOFURO ますの湯
デザイナーズ銭湯を手がけるCOCOFURO系列の銭湯。
一緒に行ける銭湯・温泉を探していまして、今のところ、ここがベストと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク