亀有で極上スチーム体験。
大谷田温泉 明神の湯
食事処がリニューアルして広くなりました。
お風呂はどれもマイルド(湯温42℃以下)で入り易い👍スチームサウナ🧖も45℃💦風呂も17℃と丁度いい👌但し🤨休日はやはり混むので😫出来るなら...
スポンサードリンク
トロトロヌルヌル温泉♨️、心も肌も満たす。
なかま温泉
久しぶりに訪問しました。
化粧水のような素晴らしい温泉でした!
風祭駅近くの昭和の湯。
小田原温泉 八里
鈴廣かまぼこの里の斜め前の旅館内にある日帰り温泉。
入浴料:500円タオル:50円固形石鹸が設置されているので洗髪しなければ上記費用で済みます。
スポンサードリンク
絶景八木ヶ鼻の温泉、心安らぐひととき。
いい湯らてい
急遽変更しいい湯らていへ…正直そこまで期待していなかったのですが(失礼)館内もきれいだし浴場も露天もすごくよかったです。
はじめて利用しました。
熱めの湯でポッカポカな小野川温泉。
共同浴場 滝の湯
温泉掛け流し…¥250-最高です!
滝の湯・尼湯の順に入浴。
スポンサードリンク
景色最高!
長島温泉 湯あみの島
川を見ながら広くて露天風呂広い温泉にもつかれて本当に幸せな1日でした。
湯質設備共に最高です。
炭酸泉と赤湯、極上の湯!
金山町温泉保養施設 炭酸温泉 せせらぎ荘
細い3桁国道の途中にある温泉地の共同浴場。
内湯の浴槽二つに洗い場だけのシンプルな作り。
スポンサードリンク
300円で源泉掛け流しの古湯。
秋保温泉共同浴場
丁度閉まってしまうところだった💦あと2分早かったら間に合ったのに………そこで向かったのがこちらの共同浴場。
宮城県、仙台にある温泉。
金剛山登山後の癒し、天然温泉。
かもきみの湯
とても泉質の良い温泉です。
休憩スペース、食事処、遊戯室を備えた設備です。
千畳敷カール帰りに、温泉とソースカツ丼を!
早太郎温泉 こまくさの湯
夕方4時位〜混んでました。
平日に来館。
かっぱの湯で心温まる贅沢体験。
色麻平沢温泉 かっぱのゆ
地元の人が多い気がします。
広々とした開放感のある温泉です。
朝の癒し、足湯でポカポカ!
ケヤキの森 足湯
綺麗✨に整備されている足湯🦵♨️です(^^)d
無料で入れる足湯でありがたい。
透明なしょっぱい温泉、刈谷の宝。
天然温泉かきつばた
10年ぶりに車中泊がてらに寄りました。
透明でしょっぱい温泉。
広々とした大浴場で、リフレッシュ!
滝川ふれ愛の里
入浴中に女性従業員(staffと書かれたシャツをきていた)がサウナマットを変えにきた。
日曜日に行きました。
佐久平の絶景露天風呂で心も体もスッキリ!
平尾温泉 みはらしの湯
割と遅めに訪問ハイウェイオアシスからちょっと角度キツめ?
佐久パラダ帰りに利用。
ロウリュウで心も体も癒される。
マーゴの湯
ランニング後に利用させて頂きました。
評価3.5倉知温泉マーゴの湯。
350円で楽しむ露天風呂。
沼木温泉 辻ヶ花
入湯500円とリーズナブル!
内風呂2、露天風呂1でいつ行っても客に比して広々使える。
露天風呂からの絶景、浅間山!
あぐりの湯 こもろ
平日大人500円、券売機制です。
そしてレストランからの眺望も素晴らしかったです。
小矢部アウトレット隣、清潔な温泉!
天然温泉 風の森
駐車場の心配などは無い施設です。
隣に三井のアウトレットがあり、お買物の後に寄りました。
函館の源泉かけ流し、朝からリフレッシュ!
にしき温泉
半露天風呂あり、そこが源泉かけ流し。
朝5時から営業しているので使いやすい地域の方々のための温泉施設で常連が多い駐車場は施設周囲にあるロッカーはコインを使用しないタイプのためあり...
飯豊山登山後の極上湯。
喜多方市 山都温泉保養センター いいでのゆ
飯豊山下山後に、日帰り入浴にて利用。
飯豊山を登った後に利用しました川入の登山口から10キロほどで近いのが嬉しい!
高濃度天然炭酸泉で癒し旅。
巌立峡ひめしゃがの湯
初めて行きました。
珍しい天然炭酸泉。
源泉掛け流しの亀ノ湯でリフレッシュ!
八町温泉共同浴場 亀の湯
キレイな共同浴場です。
ファンの善意と寄付で運営されている良泉。
深夜も楽しめる!
天然温泉 清児の湯
自宅の風呂が事情により入れなくなり3年ぶりぐらいに行ったわ。
店内に入ってすぐにある自動販売機で入浴券を購入。
大郷町の段々露天風呂で心地よいひととき。
夢実の国
夢実の国の温泉施設です。
ここはマジで最高。
露天風呂と岩盤浴で、家族の癒しを!
天然温泉 真名井の湯 大井店
岩盤浴目的で利用させていただきました。
そこで子供が泳ぐ、ジャンプするということが頻繁にある。
入浴と食事、超お得な800円!
函館乃木温泉なごみ
食事付き入浴チケット(1
2022年12月1日から値段が上がったとのことで大人460円。
お肌スベスベ、家族で楽しむ水着温泉!
クアハウス岩滝
入浴だけなら550円でした。
広く清潔な施設で妻と楽しめました♨️私は競泳ビキニ水着(小さめ?
昭和の香り漂う、湯の楽園。
大黒湯
パッと見古そうで実際古いと思うのですが綺麗です浴場入口にリンスインシャンプーとボディソープのボトルが置かれています他の方の口コミを見る限り2...
笹塚在住40年の🏇KENです。
清津川の熱い湯と揚げたて料理。
ゆくら妻有
また行きたい。食事も美味しくいただきました。
スキー帰りに寄らせて頂いています。
恐山の秘湯、硫黄の湯を満喫!
恐山温泉 薬師の湯(男湯)
初訪問だったので入山時に石鹸で体を洗って良いのか聞くと「そんな人いません」との事。
霊場恐山の境内に突然現れる温泉です。
野沢温泉で極上の湯を堪能。
野沢温泉 外湯 熊の手洗湯
熊の手洗い場源泉。
硫黄の香りがするホントによい温泉町です 10箇所以上ある外湯は入り放題 お土産やさんも多く スキーシーズンいがいでも十分たのしめます夕方から...
松島の隠れ湯、心地よいひととき。
松島日帰り天然温泉・お食事処 芭蕉の湯
レトロなおもちゃなども展示してあったりするちょっとわくわくする施設です。
宮城県松島町の観光エリアから離れた高い山の中にポツンとある温泉施設です。
四阿山の絶景、ワインと温泉。
みづほ温泉 湯楽里館
サンラインから少し上に登った高台にあります。
9月の連休に2日連続で家族で訪れました。
湯量豊富な源泉かけ流し、マジたまご肌!
バーデン温泉
お盆休みに利用。
内風呂、露天1つづつ。
ヌルヌル温泉、桃源郷の癒し。
洲走の湯
キャンピングカー旅行の途中でググって見つけました。
少し硫黄の香りがして入れば入るほどヌルヌルとします、成分は複合泉で温度は高めですが、出たり入ったりして楽しめます、コチラの温泉は沢山温泉を入...
地元民に愛される、温泉の隠れ家。
吉岡温泉ゆとらぎ館
加水、循環濾過、塩素消毒有りです。
空いていて良かったです。
熊野古道沿い、ほっこり源泉。
ゆりの山温泉
ぬるめのお湯は源泉掛け流しで湯量も多く、ほのかに硫黄の匂いがして、ゆっくり浸かっているとポカポカと全身が温まりました。
愛犬と一緒に車中泊とキャンプで日本一周しています。
田んぼの真ん中で露天風呂。
おいたま温泉 賜の湯
大浴場、露天風呂、寝湯、サウナ、砂風呂があります。
JR置賜駅そばの♨️温泉施設。
昭和のノスタルジー漂う怪しい温泉。
越後の里親鸞聖人 西方の湯
去年来た時には閉まっていましたが今回入る事が出来ました。
値段も500円とリーズナブル。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
