ツルツル美人の湯で癒しの日々
豊科温泉 湯多里 山の神
とてもいいお湯でした。
早めに入ったので貸切状態でした。
スポンサードリンク
湯田中駅隣接!
湯田中駅前温泉楓の湯
湯田中駅の旧駅舎を利用した温浴施設。
長野電鉄のスノーモンキー号に乗った時に寄りました。
北アルプスの湯、檜風呂で癒しを。
檜湯の宿 松伯
日帰り入浴で利用。
自宅からわりかし近い温泉でよく利用させていただいております。
スポンサードリンク
昭和の秘湯で心身リセット。
稲子湯旅館
硫黄岳登山の際に宿泊しました。
山歩きの為車を停めさせていただく1日駐車500円山後に日帰り入浴4人は可能な湯船と洗い場3ついい湯でした入浴料650円です。
熱めの源泉、野沢温泉で至福の湯!
野沢温泉 外湯 新田の湯
寸志で浸かれる源泉掛け流しの共同浴場です60℃超の源泉掛け流しだけあって湯温は44℃と割と熱めの源泉風呂でした洗い場は2箇所あります後は洗面...
朝風呂で行きました。
スポンサードリンク
南信州の美肌湯、かじかの湯へ。
かじかの湯
熱すぎず、温すぎずでした。
南信州六湯に数えられる天然の温泉です。
野沢温泉で極上の湯を堪能。
野沢温泉 外湯 熊の手洗湯
熊の手洗い場源泉。
硫黄の香りがするホントによい温泉町です 10箇所以上ある外湯は入り放題 お土産やさんも多く スキーシーズンいがいでも十分たのしめます夕方から...
スポンサードリンク
山あいの隠れ名湯、ヌルヌル温泉。
竜島温泉 せせらぎの湯
私はぬる湯が好きなので熱すぎずゆっくり入れます。
💮竜島温泉 せせらぎの湯にいったよ。
白馬の源泉掛け流し、心安らぐ茶色のお湯。
白馬塩の道温泉 倉下の湯
料金 600円 12月下旬〜3月位まで800円JAF割り なしロッカー あり 100円下駄箱 かぎなし温度 個人的にはちょうどよく気持ちよい...
入浴料は大人600円、子供300円。
氷柱舞う手作り感満載の温泉。
蓼科温泉 小斉の湯
祝日の15時頃車山の帰りに寄ってみました。
傾斜地に建つ連続した建物内をスリッパないし素足で登ってゆくスタイルの温泉施設。
歴史ある温泉、片倉館へ!
片倉館
歴史を感じるお湯でした。
諏訪湖の畔にある1920年に建造されたお風呂。
星野リゾートの源、トンボの湯。
星野温泉 トンボの湯
綺麗に整備された複合施設です!
友人知人を連れて行っても満足度が高い温泉施設。
露天風呂からの絶景、心癒される。
長野県:びんぐし湯さん館
矢口高雄氏の施設筆跡から、所々に氏のイラストがある。
長野水野美術館の帰りに寄りました。
戸隠で温泉と蕎麦を満喫!
戸隠神告げ温泉湯行館
700円は安い!
戸隠神社を参拝したあとに寄らせていただきました。
静養にぴったり、上林温泉宿!
上林ホテル 仙壽閣
ホスピタリティの高さを感じられ、快適に過ごせます。
仙壽閣のホテルスタッフさんは皆さん潔く・正く・美しい方たちです…さすが天皇ご夫妻が宿泊する宿だけの事はあります…ですが部屋(64㎡の御影石の...
青木村で源泉かけ流し、くつかけ温泉♨️
沓掛温泉
風呂も源泉かけ流しで、料金は300円です。
青木村の温泉街は静かでほのぼのしててよかったです。
別所温泉の硫黄香る湯で癒しのひと時。
別所温泉 相染閣 あいそめの湯
夜遅くまで営業しているところを検索して辿り着きました。
源泉51度、pH8.7、0.3g/kg、単純硫黄温泉。
北アルプス絶景の温泉、360円で!
大岡温泉
施設からみた価格に納得まず景色が良いです。
今日初めて入館させていただきました。
桜舞う権現山で湯浴み。
立科温泉 権現の湯
入浴料500円。
露天風呂は外はキリッと冷えていて最高です。
朝風呂300円!
美肌の湯 ロマネット
このインフレのご時世でありがたい破格のお値段!
外湯は無いが外に休憩コーナーがある面白い作りの温泉施設。
上田の山奥、ツルツル湯質最高!
室賀温泉ささらの湯
湯質がよく肌を触るとツルツルします。
最高の日帰り温泉です。
外湯巡りと硫黄の香り。
湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館
夜1時までやってます。
戸倉周辺に複数ある外湯でも規模の大きな施設になります。
家族で楽しむ白鳥園の温泉と焼鳥。
白鳥園 湯のさとちくま
内湯と露天風呂、サウナがあります。
とにかく焼鳥が美味しいです。
南アルプス眺望の極上温泉。
信州たかもり温泉 御大の館
アップダウンのあるハーモニックロードを通って行きました。
平日昼行ったが空いていた。
温泉でゆったり、漫画も楽しむ。
コトリの湯
2024年9月の3連休中日に訪れました。
源泉が17℃の温泉です。
信州最南端の秘湯、すべすべ温泉。
天龍温泉 おきよめの湯
2023年5月28日入湯リピートです。
信州サーモンが食べれると聞いて館内のお食事処でランチ。
山あいの秘湯で蕎麦と山菜。
柿其温泉
朝早く行ったところ、まだ営業していませんでした。
話し好きのおかみさんが楽しいお店でした。
八ヶ岳を望む癒しの温泉、源泉掛け流し。
八峰の湯
北八ヶ岳山麓にある温泉♨️大好きな温泉で泉質も良く疲れた体を癒やしくれます。
施設周辺の白樺の枝を束ねたヴィヒタがたくさん飾ってありとても良い香りがして癒されました水風呂は壺湯のような形のものが2個で、八ヶ岳の天然水を...
エメラルドグリーンの源泉掛け流し。
戸倉観世温泉
コスパはいいと思いましたシャンプーなどは持ち込みです番台の人も話しやすくてよかったですまた近くまで来たら寄ります😊
正真正銘の天然温泉で、源泉掛け流しです。
さわんど温泉で癒しの湯旅。
さわんど温泉 梓湖畔の湯
沢渡バスターミナル駐車場の向かい側にあり立地は良い。
♨️さわんど温泉 梓湖畔の湯にいったよ。
迫力の絶景!
名勝 天龍峡
凄い迫力ある昇り龍🐉の様な龍角峯や吊り橋から見た絶景の天龍峡や紅葉🍁のつつじ橋を見て……( ̄□ ̄;)!
歩いて渡れる橋からの景色。
安代温泉組合の宿泊客が利用できる公衆浴場。
開花湯
安代温泉組合の宿泊客が利用できる公衆浴場。
リニューアルで味わう!
まだらおの湯
リニューアルして樽のサウナも露天にできました!
リニューアルとのことで訪問。
浅間山を望む癒しの宿。
信州八重原温泉 アートヴィレッジ明神館
予想外のサービスや質の良い料理でしたやはり地産地消っていいですね。
人も良く、手間を掛けてもらったとても美味しいお料理。
硫黄の湯でつるつる美肌体験!
万葉超音波温泉
硫黄系の天然温泉でお肌がつるつるになりました。
115系電車が目的で訪問。
硫黄香る穴観音の湯で癒やし体験。
おぶせ温泉 穴観音の湯
内湯も露天風呂も最高です。
個人的には世界で1番大好きな温泉です。
一般の人は入れない極上温泉。
上湯
一般の人は入れない温泉です。
上山田温泉で安い恵比寿の湯。
多世代健康交流プラザ つるの湯
上山田温泉の中の七福神 恵比寿様担当日帰り入浴施設。
自販機で券を購入するタイプ。
天竜峡のぬる湯でスベスベ体験。
天龍峡温泉交流館 ご湯っくり
小さいですがサウナも利用できて、温めの温度でゆっくと入浴。
初めての天龍峡紅葉🍁を見に来た後に温泉にと😌♨500円で洗い場は9つで大きな内風呂とサウナ小さいけど紅葉🍁が満点💯に見える露天風呂(大人2人...
驚愕410円!
豊野温泉 りんごの湯
泉質良い。
料金が安いのに驚き!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
