雨雪でも楽しめる半露天風呂。
しゃこちゃん温泉
お風呂は広く、後から温かさがじわじわと来る良泉。
地元の老人達の憩いの場♨️光の入る半露天風呂は雨でも雪でも入られるのはいいですね👍施設内には食堂もあるのでゆっくり出来ますね🍚
スポンサードリンク
青森の懐かしい温泉、源泉浸り!
沖館温泉
もと石屋さんでしたが掘ったら温泉が出たので銭湯を作ったそうです。
よく利用しました。
昭和の香り漂う、熱い塩泉の石神温泉。
石神温泉
ちょうどこの辺りを通ったのがお昼頃、食事に入りました。
ちょっと古い温泉ですが気に入りました。
スポンサードリンク
境関の低温風呂でマッタリ!
境関温泉
あるのは認識しています。
家族風呂を利用しました。
絶景!
黄金崎不老ふ死温泉
日帰り利用です。
ご飯がとても美味しかった。
スポンサードリンク
源泉からの癒し、グランドサンピア。
さわ里の湯
最近また値上がりしましたがこのご時世仕方なし。
グランドサンピア内の温泉。
アルカリ美人の湯でスベスベ。
むつグランドホテル 斗南温泉 美人の湯
近隣の温泉施設の中では比較的綺麗です。
源泉掛け流し♨️ヌメッとしたお湯で肌がスベスベになります🤗🎣大間方面に来る時はリピしたいと思います👍平日600円 土日祝700円夜23時まで...
スポンサードリンク
駅前で楽しむ85℃の足湯!
駅前おもてなし足湯
丁度いい湯加減です。
理想は宿泊ですが、時間のない方は足湯へ。
本物温泉、熱々の湯でリフレッシュ!
大間温泉養老センター
なみなみとかけ流しの 本物温泉。
カルシウム一塩化物泉湯冷めしない泉質で冬場最強🎶オススメ時間帯は15時まで、その後は混雑必至。
朝6時からの驚愕200円温泉♨️
公衆浴場 大湯会館
300円😳朝6時からお風呂😌♨️最高ですな~💖
朝6時に行きました。
熱い温泉、肌がスベスベ!
宝温泉黒石
地元の人が利用する大衆温泉。
コスパはものすごく良い 家族三人で泊まって1.65万円は普通に考えたら1万円ほど安い。
青森まちなかおんせんで、温泉の極みを堪能!
青森まちなかおんせん
久々に宿泊しました。
日帰りで利用。
熱い湯が心地いい!
黒石市落合共同浴場
近年は町内の奥さま方が持ちわまりで清掃、店番をしています。
熱くてかなわん我が家は65°の温泉を午前中に入れて水みたいに冷まして入る前にまた65度の温泉を入れるこれで源泉100%であるがここ温度を下げ...
熱めのお湯でツルツルお肌♨️
稲穂の湯
初めて訪れました。
とても素晴らしい湯の質♨️帰省時に利用。
青空の下、ぬる湯にひたる。
せせらぎ温泉
泉質のせいか身体はあったまった。
浴槽の数も多くて温めの温度になってるのでずっと入ってられた。
温まる心地よさ、銭湯の魅力。
タカラの湯
いつもお世話になってます!
入湯料は大人450円、お湯は無色無臭で42℃前後。
青森・沖館温泉で懐かしい銭湯体験!
沖館温泉
もと石屋さんでしたが掘ったら温泉が出たので銭湯を作ったそうです。
よく利用しました。
ボリューミーなナポリタンとりんごのクッキー体験!
板柳町ふるさとセンター本館
セットもお得だけど、このナポリタンもボリューミーでお勧め。
りんごのクッキー🍎すっごく懐かしくて美味しいんですぅ✨りんごシャーベットも他では食べた事が無い位濃厚でサッパリして美味しかった😋
青森市の塩化物泉、心も体も温まる。
仙寿・鶴亀温泉
岩盤浴 込みの値段で 大変ありがたいです ただ聴覚の衰えの有る常連さんが居られるようで いささか岩盤浴ルームの有線の音量が高く 安らぎ辛いか...
青森市でも人気の温泉。
むつで最高のひなびた温泉。
湯野川温泉郷
寺島旅館の風呂最高です。
仕事で宿泊しきしたが無色透明でとても温まる温泉でした。
大鰐温泉の熱い湯、昭和レトロを満喫!
公衆浴場 若松会館
300円です目の前に広い駐車場ありますものすごく気持ちの良い掛け流しの温泉ですサウナなどはありませんが最高でしたシャワーもついているカランも...
基本的に地元の人御用達・観光客はそっと入る感じ。
350円でナトリウム塩化物泉!
蓬田村ふれあいセンター よもぎ温泉
身体はポカポカになります。
日帰り温泉で行きました。
炭酸泉で朝から癒やされる。
フラワー温泉やえだ
ラジウム鉱石を入れた浴槽は加温してある大きい浴槽があります。
朝早くから営業している温泉ですとてもいい温泉だと思いましたがサウナが私にはちょっとあつすぎました。
黒石運動公園近くの、家族風呂の熱湯体験!
富士見温泉
昔ながらの風呂屋です。
40年ほど前に建てられた建物なので若干古さは感じられるが館内は清潔に保たれている温泉施設です。
弘前の源泉かけ流し、シルキー風呂で癒しのひと時。
おおびらき温泉
かなり広い施設です。
弘前市南高校から少し離れた住宅街にある温泉。
岩木山を見る露天風呂、心和む。
やすらぎ温泉
熱め、温め、歩行浴、露天風呂、サウナ有り。
良く利用してるのですが 改善して欲しい点があります お願いします!
銀世界で過ごす、八甲田の静寂。
ホテル城ヶ倉
一面銀世界、耳をすませば、雪の降る音しか聞こえません。
内風呂、露天風呂、水風呂が1個所ずつ。
熱ィ~塩味源泉でぽっかぽか!
あづましの里温泉 いい湯だな 大浴場棟
脱衣場広いし現金もキャッシュレスどちらも対応で便利そして熱ィ~
企業努力がされておりとても良い温泉施設です。
ドバドバ源泉掛け流しでお肌ツルツル。
あづましの里温泉 いい湯だな 大浴場棟
久々に行ったら決済方法が便利になってました!
1人になりたい人はオススメ身体もぽっかぽかになるし、良いよ〜
源泉かけ流しの温泉、心温まる宿。
温泉旅館 松園
大切にされてる…と暖かい気持ちになる宿です。
ビジネスで泊まりました。
八戸のひば湯、癒しの39度。
長寿温泉
お湯はサラリとしていてお肌はツルツルになります。
大勢の入浴客でちょっと落ち着かない時があります。
源泉ドバドバ!
古遠部温泉
本当にすごい湯量。
ホームページ見て宿泊を決定。
青森市で長湯の幸せ、かっぱのゆ!
かっぱのゆ
お風呂はぬるめで長湯可能でした!
早朝割りで格安で入湯できます。
江戸時代の温泉番付、別格の行司!
大鰐温泉郷
昭和の旧き良き温泉街だと思います。
あんまりにぎやかさはない。
岩木山と絶景の癒し湯。
からんころん温泉
看板を頼りに朝一のお風呂を入りに行きました。
施設はとても綺麗で好印象!
ノスタルジックな温泉でゆったり体験。
唐竹温泉
レトロ感ダダ漏れの大切にしたい温泉施設です。
凄くよく温まる塩化物泉このあと2時間汗でてたし全く湯冷めしなくていい湯♨️⤴️温度はやや熱めで適温7時~22時 390円駐車場は温泉流れてて...
龍のウロコ床で温まる極上温泉。
白馬龍神温泉
内湯はかなり熱めでした♨️露天にはアブが何匹か飛んでいて、おばあちゃん達がハエ叩きで退治してくれました。
龍のウロコのような床に泉質の良さと歴史を感じます。
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
