懐かしさ漂う、明倫小学校跡。
京都芸術センター
KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭の会場でも使用されました。
昭和6年に建て替えられ、平成5年に閉校。
スポンサードリンク
池袋の芸術、音響最高な舞台。
東京芸術劇場
池袋駅から案内板を見ながら行けば迷いません。
正三角関係を観劇するために訪れました。
音響抜群!
西新井文化ホール
狭いけど、近くに児童館あり、早めに来て遊べます。
いい音響で、コンサートを楽しみました。
スポンサードリンク
沼津市民の文化の拠所。
沼津市民文化センター
静岡映画祭で行った場所です。
2024/07/20 ずいぶん久しぶりのライブイベを参加していただいて楽しかった。
超懐かしい!
川崎ロック座
恥ずかしながら40過ぎて初めてストリップを拝見しに行きました。
趣深いノスタルジ 満載の体験ができました。
スポンサードリンク
舞台とショッピング、森ノ宮で。
森ノ宮ピロティホール
娘が見たい芝居があるとの事で行ってます。
舞台を観劇に行きました。
舞台との距離が近い天王洲銀河劇場。
天王洲 銀河劇場
舞台と客席が近いので見やすい!
東京湾に近い天王洲アイルエリアに位置する魅力的な劇場です。
スポンサードリンク
大阪城公園で音響抜群の新ホール。
クールジャパンパーク大阪 TTホール
初めて行きました。
700人収容出来るホールで、綺麗で観やすいです。
仲代達矢の舞台、ここで体感!
能登演劇堂
秋10月末日に劇鑑賞で訪れました。
仲代達矢さんの「左の腕」で初めて三重県から遥々訪問しました。
内子座で歴史を感じる旅。
内子座
内子の古い町並保存地区から500mくらい南側にある重要文化財です。
自由に奈落や2階にも行け写真も撮り放題です丁寧に管理されているなと思いました近くに5台ほどの駐車場もあり観光しやすかったです。
京橋で出会う感動劇場。
羅い舞座 京橋劇場
駅前で分かりやすいです。
館内が広くてギリギリの時間に行っても席がいっぱいあるので助かります。
浅草木馬館で感動の舞踊を!
木馬館大衆劇場
毎月1日から7日までの浪曲の常打ち館です。
浅草を歩いて居たら、後30分で開演。
築地本願寺で感動の舞台!
築地本願寺ブディストホール
雰囲気が良く、座席から全体的に舞台が見やすい。
舞台で使用させていただきました。
日本最古の金丸座で歌舞伎体験。
旧金毘羅大芝居(金丸座)
金比羅山に参拝の際に訪問。
随所に昔ながらのストーリーが伺えて見応えあり。
格式高い文楽劇場で感動体験!
国立文楽劇場
初めて文楽劇場に行くことが出来ました。
上方落語も味があってよかったです。
国立演芸場で伝統芸能を堪能。
国立演芸場
普段は各演芸場に出演している芸人さんにとっては晴れの舞台です。
八代目柳亭小燕枝真打ち昇進公演を見に行った。
羽生市の音響抜群ホール。
羽生市産業文化ホール
島津亜矢さんのコンサートに両親を連れて行きました。
小ホールも大ホールもどこからでも見やすいと思います。
竹あかりに感動!
三重県総合文化センター
竹あかりが始まりました。
とっても素晴らしい施設です。
三越劇場で感じる、昭和の趣。
三越劇場 最寄り駅
三越劇場の素晴らしさを確認しました。
初めての三越劇場。
びわ湖を望む音楽体験。
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール
とても素晴らしいホールです。
滋賀の文化発信基地です。
富士市に誇るロゼシアター!
富士市文化会館 ロゼシアター
月2回デッサン教室開催中。
曙幼稚園や富士市立吉原第一中学校などの発表会の場になることがある。
柔らかな座席で心満たす観劇体験。
新宿村LIVE
長時間座りっぱなしでもお尻が痛くならないので観劇に適した箱だと思います!
階段で地下に降りていくと会場があります。
伝説のオリジナルミュージカル、感動体験を!
わらび劇場
初めて訪ねました。
私の夏休みの楽しみになりました。
驚きと感動の大衆演劇、十条へ!
篠原演芸場
最高なエンターテインメントを味わえる場所です。
食事が豊富で驚きました!
日本橋公会堂で伝統体験。
日本橋公会堂
駅近でアクセスは便利です。
居心地がよく座席もゆったりしています。
日本橋で伝統文化を楽しむ。
日本橋公会堂
駅近でアクセスは便利です。
居心地がよく座席もゆったりしています。
緑豊かで癒やされる音楽ホール。
府中の森芸術劇場
杉山清貴&オメガトライブの40周年コンサートで訪問しました。
東京都中学吹奏楽コンクールを見に来ました。
伊東豊雄が創る、松本の芸術の殿堂。
まつもと市民芸術館
ホールはもちろんですがスタッフがとても親切でした。
満足感の高い演目が上映される素晴らしい場所です!
駅前直結で演劇の迫力体感!
伊丹市立演劇ホール
林英世先生出演「FATZER」凄かった201503
程よい大きさで、演者が近いです。
昭和感あふれる本格能舞台。
青葉の森公園芸術文化ホール
客席床面全てにカーペットが敷き詰められていました。
合唱コンクールなどで利用させていただいております。
駅直結、雨天でも安心!
世田谷パブリックシアター
ここでは初めての観劇。
駅直結なので天候に関係なく会場に着けるのは便利です。
中野で近距離舞台観劇体験!
テアトルBONBON
知人が舞台に出演するということで行ってきました!
真夏はトイレにクーラーが無いのかめちゃめちゃ暑くて汗だくになるので注意!
名古屋城隣!
名古屋能楽堂
定例会がオススメ。
世界最大級の能楽堂があります☀️収容人数650人の能や狂言などの伝統文化を楽しめる施設。
昭和の雰囲気漂う、レトロ劇場。
脇町劇場 オデオン座
うだつの街並みからすぐ近く。
すぐ近くにあることを知ってついでに見学しました。
名古屋御園座、舞台の魅力満載!
御園座
舞台を見に行きました。
一階にお土産屋があったので大人買いしてしまった。
大ホールで楽しむ、立川志の輔の独演会。
穂の国とよはし芸術劇場プラット
大ホールは袖席もありコンパクトなオペラ座みたいな感じ。
ここの座席の配置は絶妙で前の方の頭で見えない!
三重の文化、竹あかりで心和む。
三重県文化会館
開館30周年記念 令和6年竹あかり。
色使いが綺麗だった。
みなとみらいの舞台で感動体験!
KAAT 神奈川芸術劇場
川崎方面から安く行かれるなら京浜東北線の関内で そこから席まで25分あれば十分かと館内入ってからそこそこ移動しますので余裕みて10分はあった...
ミュージカルえんとつ町のプペルを見に行きました!
新開地劇場で心震える感動を!
新開地劇場
阪急電車で行きました。
何年振りだろうか。
春の歌舞伎初日の興奮、東銀座で!
歌舞伎座
歌舞伎座煙火3月、本日は春の歌舞伎の初日です。
初めての歌舞伎座。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
