東北沢の隠れた清潔銭湯。
石川湯
清潔、ボディーソープ、リンスインシャンプーが濃い。
代沢・東北沢方面のツーリングサイクリングの帰りがけついでに立寄り入浴。 受付で下足札を預けるのと引換えにロッカーの鍵を渡され、チェックアウト...
スポンサードリンク
昭和風情漂う!
藤の湯
通りから少し入ったところにある構えの立派な銭湯です。
破風造りの昭和風呂屋を味わえる湯!
西太子堂の八幡湯で、温もり満点の至福時間。
八幡湯
地元の利用者(ご年配)の方々が多いので気取らず入れるのでゆっくり過ごせました。
熱いめの湯で気持ちいいです。
スポンサードリンク
用賀の歴史感じる、熱めの風呂!
栄湯
用賀の町に玉電が走っていた時代のままでも無いが、いくつかの改装を経て今に至る風呂だ!
なかなか難易度の高い玄人向けの銭湯です。
大正以来の味わい、富士見湯へ!
富士見湯
木札が鍵のお馴染みクツ箱に靴を預け中に入るとロビーになってます。
昔ながらの銭湯といった感じでした。
スポンサードリンク
三軒茶屋のレトロ文化遺産!
千代の湯
本日の銭湯。
昭和の香りが凝縮した三軒茶屋三角地帯の中にある銭湯。
給田湯で昭和の香りと癒しを。
給田湯
現在休業中を確認、果たして再開は出来るのか?
たまに母と行って癒やされてました夏頃からずっと休業中…もうこのまま無くなっちゃうのかなぁ…と心配してます早く復活して欲しいですいつまでも待っ...
スポンサードリンク
昭和のレトロ銭湯、熱湯に浸かろう!
弘善湯
家から徒歩3分、三軒茶屋駅から徒歩5分ぐらいかなー!
昔ながらの番台の銭湯です。
三茶で出会った理想の銭湯。
駒の湯
サウナ料金でタオル付きはありがたい!
良識ある方ばかりで使いやすかった。
薪で沸かした究極の癒し♨️
松の湯
シャンプー、ボディソープは備え付けあり。
自由が丘に出かけたついでに寄ってみた。
つるつるの湯、水の宝石!
増穂湯
土曜日の15時頃に伺いました開店から少し経ってるので、1巡目?
THE昭和銭湯!
豪徳寺駅近の水風呂で癒しを。
鶴の湯
豪徳寺駅近く銭湯。
2024-08-24水風呂があって暑い夏にはとっても有難いです。
千歳船橋の泡風呂で心温まる。
世田谷温泉 四季の湯
トイレの便座が高いですつま先ギリでした子供に戻ったような気持ちになりました。
大人500円、燃料費高騰でもよく頑張ってくれています。
源泉掛け流しの温泉でリフレッシュ。
月見湯温泉
静かな住宅街にたたずむ温泉銭湯。
下高井戸駅から商店街をまっすぐに進んで6分ほどの位置に有ります。
上北沢の炭酸泉でリフレッシュ。
北沢湯
吹き抜けの真っ白な天井や壁の富士山の絵を見ながら入るお風呂は最高です。
わりかしおすすめです。
世田谷の昭和銭湯、心休まる場所。
宇田川湯
歴史を感じられるシンプルで潔い銭湯です。
静かな住宅街の一角にあるなつかしい風情の銭湯。
祖師ヶ谷大蔵の広い露天風呂。
湯パーク レビランド
大きめの内風呂の浴槽を備えるなどgoodなポイントがある。
内風呂も露天風呂も都内の銭湯では最大級の広さ。
昭和レトロな丸正浴場で深海風呂体験!
丸正浴場
何度も行こうと思ったが定休日の日によく仕事で行けなかった。
旧野川河道右岸二股の念仏車の近くにある銭湯だが開店の前から待ち行列ができ地元民で賑わっていた、奥壁は熱帯魚のチップタイル絵、座ジェットとバイ...
梅ヶ丘の熱いお湯、山崎湯で心も温まる。
山崎湯
山下•豪徳寺に住んでいた時お風呂をもらいに行きました。
山崎湯東急田園都市線三軒茶屋駅からコトコトと走る世田谷線に乗り換え2つ目、若林で降りる。
清潔で愛着の湯、レトロと共に。
新寿湯
駅から近いですがちょっと見つけにくいかも知れません。
いずれと思ってた銭湯です。
桜新町の温泉で美肌体験♨️
栗の湯
ロッカーが小さいとか言ってしまうと限りなく☆☆☆になってしまうので〜、とてもキレイな温浴施設ですよ ♪メタケイ酸の項目で温泉法の温泉です ♪...
黒湯は3人も入れば満員。
全 21 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク