干潮の奇跡、海中鳥居を体験!
永尾剱神社 海鳥居
干潮時に伺いました。
海中の中にある鳥居です。
スポンサードリンク
銀杏が降る、阿蘇四社参拝!
甲佐神社
立派な神社やわ社務所は無かった。
掃除してる側から銀杏が降って来てました。
熊本地震からの復興、御朱印の魅力。
総社宮
御朱印を頂きに参拝しました熊本地震の後復旧されたとのことで鳥居も拝殿も非常にきれいでした御朱印は社務所にて書き置きが西浦荒神社と一緒にありま...
西浦荒神様とも通路で繋がつてます。
スポンサードリンク
小さな神社で心晴れやかに。
大歳神社(おおとしじんじゃ)
こちらの神社の御朱印は西岡神社で頂けます。
綺麗にで気持ちが晴れるような空気感でした。
阿蘇の神々を訪ねる、良い氣の社。
乙姫神社
主祭神は、ワカヒメノミコト。
阿蘇観光の途中で訪問しました。
スポンサードリンク
神社の魅力、特別な御朱印。
琴平神社
末社も あります拝殿に ある 天狗さまが お見事で赤い方は大天狗、緑の方は、烏天狗さまの御朱印を戴きに来ました❗御朱印帳も ありました御朱印...
子供達は夏休みの図画の宿題で写生した思い出…鳥居も狛犬も綺麗になって駐車場も整備され嬉しく思います^_^ 初詣の時は特に駐車場が混み合います...
関西からの巡礼、静かな神社の魅力。
上色見熊野座神社
パワースポット!
行きたくてやっと関西から来ました。
スポンサードリンク
小高い丘の神社で御朱印を。
代継宮
熊本北バイパスから行くことになります。
日曜日午前中に参拝。
樹齢800年の大杉が魅せる神秘。
平川阿蘇神社
すごい雰囲気の神社でした。
小さな神社です。
歴史感じる池辺寺跡!
池上日吉神社
あまり人は来てなさそうでした。
明治初期まで池上池辺寺があった場所。
二瀬本神社で感じる心地良い静寂。
二瀬本神社
2024.7.28 2回目の参拝空間が心地良い右足裏がポカポカするという不思議な感覚になりました(パワーをいただけたのかもしれません)
静寂の神社でした。
通潤橋と水神様の感動。
布田神社
裏に、水神様の石碑が、有ります。
忍耐に感謝と感動、棚田が見える遊歩道もありました。
池に浮かぶ神社の静謐。
夫婦神の浮島神社
2016/08/11来訪。
伊邪那岐神、伊邪那美命の夫婦神を祭神とする神社です。
南小国町の絶景稲荷神社。
小萩山稲荷神社
いやいや、絶景かな➰🎶野焼きの後も良きかな良きかな。
南小国町を一望できる山の上にありました❗この場所から見える風景は抜群でした。
金運アップの宇宙一パワースポット。
神龍八大龍王神社
宇宙一のパワースポット。
2024年12月上旬ですひっそりと山奥にあります。
杉林に静まる男成神社。
男成神社
弊立神宮に行く途中で気になったので寄らせていただきました。
でっかい杉林の中にある神社。
八代城跡の神聖な静けさ。
八代宮
神聖な空気感を感じました。
八代城跡の中にある神社物静かで厳かです御朱印ありがとうございました。
幣立神宮で感じる、独特の空気感。
幣立神宮
山奥にある、静かな場所にあります。
皇室の祖先であるなど皇族と縁が深い神社のこと】高千穂の嶺に生い立つ木々に囲まれて神秘的な『幣立神宮』ここだけ空気が澄んでいる?
日本三大下り宮、草部吉見神社へ。
草部吉見神社
日本三大下り宮で気になっていた草部吉見神社へ。
国道325号線から少し入ったところにある日本三大下り宮の神社です。
安産・子宝の波田島神社。
矢具神社
参拝すると、家内安全、子宝に恵まれるなどの御利益があるそうです。
境内から見受けられます。
菊池温泉の厳かな参拝体験!
菊池神社
九州の名族である菊池氏の神社です。
菊池温泉に来た際に参拝致しました。
百二十三士の想いを胸に、桜山神社へ。
桜山神社
神風連の志士百二十三士の碑に対面して、大きな衝撃を受けた。
★御祭神は天照大御神・豊受大神 ★神主さんは普段いらっしゃいません。
テーマパークのような神社体験!
宝来宝来神社
ここの口コミをみて行く前は少し怖かったのですが皆さんの言いたい事凄くよく分かる神社でした🤣ここの神社の由来とかも社長さんが中国いったらこの龍...
御参りしなかった神様に拗ねられるかもと思った。
阿蘇の大同年、ナマズ病に霊験あり。
遥拝神社
風情あり。
わりと石段を登ります。
八代の静かな波と龍神社。
水島龍神社
癒されました✨周りは静かで波は穏やか...車は公園の駐車場に止めて200mほど歩きました。
2024年5月29日朝から呼ばれる感じがあり参拝こちらの龍神社⛩️は高千穂神社や幣立神宮と同じレイライン上にもあるパワースポットとも言われて...
格式高い雲上宮で御朱印を。
雲上宮神社
蛇の脱け殻や…小動物が横切りました...💦かっぱ池も、何か潜んでいそうで、自然豊かです✨御朱印を戴きに来ました❗菊池神社さま 授与所の方で ...
一族がお護りしていた親王の御在所跡の聖蹟。
神秘の海中鳥居、願いを込めて。
永尾剱神社(えいのおつるぎじんじゃ)
初めて参拝させて頂き巡り合わせて頂き有り難う御座います🙏運良く時間等調べずに着いたら干潟で海の中の鳥居まで無事に行けました👍素晴らしく綺麗で...
13(日) 15時半頃、初参拝⛩️ずっと行きたかった神社にようやく行けました😁 ナビで行きましたが入り口が分かりづらく間違いました🤣無事に参...
鳥居から富岡城へ、エキゾチック体験!
富岡稲荷神社
地図上のマーカーの位置は一番港側の鳥居になる。
そのまま上がれば富岡城に通じているので参拝してから城内に入るとエキゾチック。
阿蘇の北宮で歴史と共に。
国造神社
ツーリングで立ち寄らせてもらいました歴史ある神社でスギの歴史も深いです雰囲気が良く落ち着きます山奥でもあり空気も美味しく気持ちがいいです。
くにのみやつこ、とルビがふってました。
歴史感じる大杉と阿蘇五岳。
高森阿蘇神社
子ども達も喜んでましたハグロトンボに出会いましたよ。
素晴らしい大杉境内から阿蘇五岳も望めます。
樹齢50年のスギに導かれ。
御宇田神宮
また天皇をお祀りしている平安神宮や明治神宮などがあります。
吸い寄せられるように、導かれるようにたどり着きました。
竹林に囲まれた神社でのひととき。
窪田八幡宮
鳥居に使われてる木が一部を除いて殆ど表面の加工無しで使われていて珍しいなと思いました。
台地の斜面の竹林の中にある。
池に浮かぶ神社で癒やしの時間。
浮島熊野坐神社
釣り好きな私が一度来たかった神社熊本市からほど近く 池の中にポツンと建つ神社です。
地図上のイメージより、池が広いです。
山深い白水阿蘇神社で心安らぐ。
白水阿蘇神社
一の鳥居からいきなりの急坂雨が降ってたので雨水が川のように流れていました二の鳥居と手水の吐水には眷属のヘビ二本の大杉の間を通って参拝しました...
山深い森林の中に、ひっそりと立つ白水阿蘇神社。
白水龍神權現で神秘の力を感じる。
阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)
たまたま南阿蘇の国道325号を通ってたら見つけて導かれるように伺いました。
白蛇、黄蛇にパワーをもらえる神社!
アマビエと本渡城の神秘。
大島子諏訪神社(天草·島原の乱初戦の地)
書き置き御朱印(で良いのかしら..?
アマビエという疫病を治める神様がいらっしゃいます。
阿蘇都比咩命を感じる静寂。
二之宮陳内阿蘇神社
お昼時でしたので 確認後 午後から再度、伺いました書き置き対応でしたが、とても親切に対応下さいました✨駐車場は、月極めの箇所もありましたが...
暑い中申し訳ないので今日はこのまま帰宅涼しい風が流れる境内でした^^
地域道沿いの鳥居を抜けると30メートル位の杉並木の...
湯浦八幡宮
地域道沿いの鳥居を抜けると30メートル位の杉並木の参道に入る。
芝桜とサルビアの参道で、神々に出会う。
産神社
近くに芝桜の名所があります。
案内板から御祭神の多さに驚く。
生きた白蛇に出会える神社。
赤水蛇石神社
なんと御神体が生きている白蛇の神社、蛇石神社です。
白蛇様を間近に目れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
