急な階段を上がると金運の神社。
金刀比羅神社
幹線道路沿いにある大きな神社で鳥居とお社があり馬が奉納されていました 駐車はできます トイレは分からなかったです 一方通行もあるので ご安全...
長い階段が印象的です(^_^)ここを階段ダッシュ何回かするのがいいトレーニングになります!
スポンサードリンク
神聖な雰囲気の轟神社で心と体のオアシス!
轟神社
御朱印(書置き)300円。
途中の道が1車線でかなり狭い場所もあるのでナビの時間より20分余分に時間を見た方が良さそうです。
神聖なる多祁御奈刀弥神社で、諏訪の元社を感じる旅。
多祁御奈刀弥神社
元諏訪と呼ばれる神社があるとの事を聞きつけ訪問した。
訪れる者を魅了する神社です。
スポンサードリンク
空気が清々しい、阿波神社の静寂。
阿波神社
土御門天皇を祀るためのお宮 境内は広いです。
参拝者は私だけ。
剣山頂上のパワースポット!
劔山本宮宝蔵石神社
2025年5月3日の愛犬との剣山登山の際に立寄ってお参りしました。
徳島で一番高い山ならばこの神社が徳島で一番高い場所にあるということここの神社の存在を今年知って来たいと思っていました。
猫好き必見!
お松大権現
招き猫のおみくじを買いに。
これはすごい。
桜彩る諏訪神社で心安らぐひととき。
諏訪神社
神聖で美しい場所、một chỗ đẹp
いや~!
津田山の大楠と可愛い御朱印。
津田八幡神社
行ってみました。
とても静かな場所でした。
鳴門のえべっさんで福を授かる!
事代主神社(鳴門えびす)
毎年1月には“鳴門のえべっさん”で賑わう神社。
良い風が吹いてる。
大浜海岸近くの御朱印巡り。
日和佐八幡神社
ここでの撮影は宮司さんに一言言ってから撮影させて貰いましょうね😊
御刻印で参拝させて頂きました。
階段上がれば金運上昇!
金刀比羅神社
長い階段が印象的です(^_^)ここを階段ダッシュ何回かするのがいいトレーニングになります!
幹線道路沿いにある大きな神社で鳥居とお社があり馬が奉納されていました 駐車はできます トイレは分からなかったです 一方通行もあるので ご安全...
川島城隣の御朱印神社。
川島神社
毎年、三が日にお詣りする神社です。
川島城に行った時に 参拝しました 正月なので ぼんぼりに 灯りが灯っていました 隣に川島城や川島公園 トイレや無料の駐車場もあります Whe...
神聖な轟の滝でマイナスイオン!
轟の滝
神山の岳人の森で昼食それから、大轟の滝〜轟の滝に行きました。
細い道をひたすら走って、駐車場から15分位で、本滝です。
御朱印難易度高の歴史的神社。
上一宮大粟神社
不慣れな方は安全運転でどうぞお気を付けて下さい。
しかも宮司さんが他県の方のため常駐していない為、御朱印いただく難易度高の神社です(Xやインスタでいらっしゃるかの確認はマストです)今回は旅行...
剣山登山前の安らぎ参拝✨
劔神社
剣山の登山口として利用しました😄登山前に参拝できるのはいいですね😁たどり着くまでの道のりは長いです。
徳島県の剣山への登山口にある剣神社。
神秘的な巨木が迎える蛭子神社。
蛭子神社
友人に誘われ蛭子神社⛩️を訪れました。
新年ということもあり普段より?
冬空に映える朱塗り大鳥居。
大鳥居
朱色に輝く大鳥居です。
この鳥居から本殿は見えません。
コロナ禍に最適な快神社。
快神社
15分後に駆けつけて頂きました。
📍快神社こじんまりとした神社ですがとても雰囲気の良い神社です。
月神の石が導く、清らかな力。
大滝山 西照神社
大瀧寺の隣にあります。
1回目の月の石返却し新たに、月の石を受け取って来ました。
阿波狸伝説の聖地、金長神社。
金長神社
思ったよりもコンパクトな神社です。
阿波狸合戦阿波おどり狸合戦有頂天家族2平成狸合戦〇んぽこ等様々な有名作品のモチーフとなっている由緒正しい神社です狸さんかわいい。
皇太子も訪れた由緒ある神社。
八桙神社
大将軍神社、天神社、神戸神社大己貴命は大国主神、大穴牟遅神、八千矛神、葦原色許男とも云われ、こちらの社名も八鉾、御神紋も八つ法輪に十六菊花弁...
主祭神は、大国主命です。
卑弥呼の神秘が息づく。
天石門別八倉比賣神社
こちらの神社も古墳の上に建てられています社伝によると、天照大神の葬儀の様子が記されているという何ともいわくのある神社です170段以上の長い石...
静寂の木々の中を石段を登りと、気延山の中伏に鎮座する拝殿。
猫好きの聖地、招き猫満載!
お松大権現
招き猫のおみくじを買いに。
これはすごい。
美馬市の伊邪那美神社、歴史とパワーの聖地。
伊射奈美神社
イザナミ神社は、徳島県には二社あります。
美馬市に鎮座されております 非常に珍しい伊邪那美神社無人でしたが非常に綺麗に管理さらております気持ちよく参拝させていただきました。
徳島縣護國神社の厳かな雰囲気。
徳島県護国神社
全国に52社ある指定護国神社のうちの1社になります。
徳島縣護國神社にお参りしてきました。
心洗われる忌部神社の神秘。
忌部神社
忌部神社(いんべじんじゃ)。
忌部山にある、その名も忌部神社です。
徳島・えびす祭りで福を授かる!
事代主神社
御祭神が事代主神さまが珍しいなぁと思い立ち寄りましたヱビス様がにっこり徳島の中心にいて繁盛を助けてくれているのかと。
徳島駅近くの市街地にあるジンジャ・シュライン。
大岩に囲まれた神秘の空間!
大剣神社
リフトで上がってきて約700m程度登ります!
御塔石と呼ばれる巨岩を御神体とする劔神社の本社。
恵比寿生誕の神社、心温まる参拝を。
生夷(いくい)神社
コンパクトですが、延喜式神名帳に記載のある神社です。
生、まれた神社エビスが生まれた、とされる神社です十日恵比寿の日に行ってみましたが、誰もおらず不思議な神社です。
古事記の神話に触れる、天岩戸立岩神社。
立岩神社
7Km先に鎮座される由緒ある神社となります。
天岩戸立岩神社巨大に,聳える大岩に割れ があり所謂 陰石。
勇壮な山車が繰り出す、由緒ある神社。
川田八幡神社
晴れた日に行くと清々しい気持ちになります。
幹線道路から西に位置し鳥居もお社もある大きな神社です 駐車場もトイレもありました It's a large shrine with a to...
小松島を見守る絶景神社。
日峰神社
展望台のもう一つ上にあるホントの展望が臨める場所。
お気に入りの神社です。
歴史深い一宮神社へ参拝。
一宮神社 社務所
左右両脇に神馬が立っておられるのは珍しいです。
バイク遍路、大日寺へのお参り。
山深く神秘の賢見神社で心現る。
賢見神社
あまり軽い感じで行かないほうが良いです。
去年四国に行った際に伺うことができずやっと参拝することができました。
歴史の息吹感じる栗志度神社。
八幡神社(栗枝渡神社)
細い道、住宅街を抜けてかなり登ったところにあります。
鳥居ない。
ツツジ満開のしいのみやさん。
椎宮八幡神社
最近ふと思い出し書くがここの神社はおいらの生まれた家近くの氏神様じゃが‼️不思議な縁があり‼️小学生の頃‼️突然夕方数人のお爺さま方がおいら...
大きな神社でビックリしました。
大御和神社で出会う、古の優しい空気。
大御和神社
大国主命をお祭りしているとのことでウサギともご縁があるとお伺いしました。
11月13日19時和傘のライトアップ綺麗でした。
静かに光る、忌部神社の安らぎ。
忌部神社
いずれにしても眉山の中腹に位置するので、石段を上るのは避けられず体力が試されます過去に式内社という地位を得るという見栄のために、論社同士で醜...
毎日の眉山を登り初めて、半年が過ぎました。
目の神様で癒しのひととき。
葛城神社
鳴門にある目の神様です白内障の手術をするにあたってお願いに行ってきました。
宮司さんもとっても優しい方です、また行きたいです。
花手水と鳴門鯛おみくじで癒しの参拝!
宇佐八幡神社
12/24に参拝しました幸先詣奉祝華手水、とても綺麗でした。
静かでとても心が落ち着く場所です。
スポンサードリンク
