弥次喜多像で旅気分!
弥次喜多像
東京から向かってきた東海道のゴールとなる地点。
交通の要衝は五条になっていますが、かつては、ここ三条が京都への入り口でした。
スポンサードリンク
辻倉の姫和傘、楽しい体験を!
辻倉 日本最古の京都和傘屋辻倉
説明も丁寧で、選び甲斐がありましました!
SNSの繋がりで興味持って辻倉さんの姫和傘作り体験をさせてもらいました。
東郷平八郎が暮らした歴史の邸宅。
海上自衛隊舞鶴地方総監部会議所(東郷邸)
前から行きたいと思っていましたが第一日曜日しか開館してないので思い切って訪問 歴史感たっぷりの建物及び庭でした。
その頃は舞鶴鎮守府司令部が近くにあったようなのでここにあったのも納得でした建物は和洋折衷という感じでしょうか⁉建物周りは庭が整備されていたり...
スポンサードリンク
絶景と美味を乗せて、あかまつ号の旅!
京都丹後鉄道 丹後くろまつ号
列車に乗ってカフェや食事ができる観光列車が走ります。
車窓からの美しい景色、最高でした。
紅葉に包まれた八瀬の小径、レトロな風景を散策!
八瀬 もみじの小径
瑠璃光院に拝観の時に通った場所が紅葉が素晴らしい所でした。
瑠璃光院へ行く途中にあります。
スポンサードリンク
桓武天皇皇后の静寂を、竹林で体感。
伝高畠陵古墳(桓武天皇皇后陵)
宮内庁管理の御陵です。
静かにねむる桓武天皇さんの奥さんのお墓です。
京都府唯一の涼しい鍾乳洞。
質志鐘乳洞公園
涼を求めて訪問。
鍾乳洞に行きました。
スポンサードリンク
情緒ある伊根の舟屋、のどかで美しい景色。
伊根の舟屋
京都の北端にある伊根の舟屋。
道の駅まで登ればよく見渡せてそれもとても綺麗でした。
日本三景、天橋立の絶景を!
天橋立ビューランド
リフトで登れます。
久方ぶりに行きました駅ちかの展望台、遊園地。
広沢池で癒される至福のひととき。
観音島
ここから朝焼けを撮りました🌅最高やん😆めっちゃいいやん‼️
家族の介護に疲れたら、ここへ来てぼーっとしてください。
上賀茂神社の静寂とカキツバタ。
大田神社
清々しい雰囲気のある神社です。
上賀茂神社の境外摂社で、別名「恩多社」とも言われています。
一年に二度の神秘、灌頂院体験。
灌頂院
私も1度灌頂院さまで催し事が開かれている居りに入場をさせていた事がございました、堂内を入らさせていただいた時寺院の重々しさを通観いたしました...
灌頂院(かんじょういん)。
圧巻の茶畑、新茶時期の絶景。
石寺の茶畑
お茶の町和束町。
綺麗に整備がされています。
男山の竹、エジソンの光。
エジソン記念碑
神苑の奥に、黒く輝く大きな石碑がありました。
楽しみにしていました。
海と棚田の絶景、丹後の宝。
袖志の棚田
場所があまりわからなかったので地元の子達が案内してくれた。
民家の間からの道じゃなく米軍基地の近くからの道で来る方が簡単に行けます。
砥石の魅力、体験しよう!
天然砥石館
マイ包丁を持ち込んで体験。
研ぎ教室も空いていたのでので、マンツーマンで2時間指導して頂きました。
樹齢2000年の藤が魅せる、荘厳な癒しの空間。
才ノ神の藤
ここは日陰なので他より満開の時期が遅い感じです。
癒される場所です。
鴨川デルタで青春を再発見。
鴨川デルタ
大人でも渡りたくなります。
ふらっと出かけたい時によく来ます。
妖怪ストリートで探す、伝説の百鬼夜行!
大将軍商店街 一条妖怪ストリート
閉店された店舗が宅地化され以前ほどの賑わいは無くなった小さな商店街ですが頑張っておられます。
こちらの商店街は妖怪をテーマに町おこしを進めておられます。
紅葉映える高雄の自然散策。
菖蒲谷池
いつもここでのんびりしています。
平日に行きましたが、誰もいませんし店も閉まっていました。
蟹会席と海の幸、至福の時間。
宇川温泉よし野の里
海と山 そして季節のお花で迎えてくれる 最高の癒しの空間です。
温泉や料理、スタッフの対応など、全てに満足しました…蟹会席コースでの宿泊でしたが、全ての料理がとても美味しく、女性なら食べきれない程の量で、...
紅葉の見頃、快適ドライブ!
嵐山‐高雄パークウエイ
土日祝の2輪規制解除ということで行ってきました。
アップダウンやカーブが多くテクニカルな道路で二輪のスピードの出し過ぎには気を付けて走って貰いたい。
愛宕林道で感じるサイクリングの快感。
神明峠
自転車で保津峡〜亀岡へ抜けるサイクリングで通過。
向かうために車でこの道を利用。
一念坂で幸せを念じる。
一念坂(一年坂)
石畳が風情ありますね✨️☺️
清水寺へ向かう途中(写真はAM7:30頃)
平等院そばで抹茶体験。
宇治市営茶室 対鳳庵
日本人も体験するといいと思います。
抹茶体験コース、お一人様1,000円。
和束の茶源郷で自然を満喫。
和束の茶畑
バイクで行きました駐車場は砂利で少し停めにくいです。
南西にある石寺の茶畑だと思われます。
140年の歴史、町家で文化体験。
西陣くらしの美術館 冨田屋
京町家の詳細な造りなど、丁寧に対応していただきました。
一人で申し込みましたが、丁寧にご説明いただきました。
吉原入江で感じる、美しい風情の瞬間。
吉原入江
「舞鶴市:吉原入江」2025年9月にバイクツーリングで立ち寄りました。
原作者の吉田修一先生のファンとして、思わず震えてしまいました(笑)少年期の喜久雄と徳治が敵討ちに入る前に、船の上に乗っていたり、橋の上で春江...
綾部バラ園で癒される春秋。
あやべグンゼスクエア
グンゼ博物苑、カフェでゆったり過ごせます。
夏と冬はライトアップ(イルミネーション)があります。
京町屋で夢追う、アーティストの聖地。
あじき路地
芸術家村的な路地です。
小さなコタツで祇園の過去や未来を語っていた時間をなんとか形にしたいです また色んなことを教えてください。
伝、秀吉も使ったちゃわんの水。
茶碗子の井戸
お茶のため宇治川までいって水くんでこいってゆうのはどうかと思う。
手軽に井戸体験もできてよいですね。
忍者体験、家族で大興奮!
サムライ忍者体験ミュージアム
それがかえって楽しかったです。
ファミリープラン(サムライ体験 90分)で参加しました。
梅小路公園で市電体験、無料休憩!
市電ひろば
車両の中で休憩出来る。
烏丸線、四条線、丸太町線、千本・大宮線の4路線で営業を開始しました。
大野ダムで桜と紅葉を満喫!
大野ダム
11/17紅葉まつり 駐車場代500円でしたが 抽選会があり お団子が当たりラッキーでした屋台や生演奏もあり 楽しく過ごせました来年 桜まつ...
毎年、桜祭りの時期に訪問しています。
美味しんぼ紹介の棚田景観。
上世屋の棚田
棚田の稲が色付いて来ました。
そろそろ準備が始まる。
樹齢800年の大杉が守る美味しい湧水。
大杉の清水
冷たく・すっきりした味で、とても美味しい水です。
冷たい湧き水が飲めます。
伏見稲荷の願い叶うおもかる石。
おもかる石
おもかる石。
願いをこめて持ち上げてみる思っていた重さより思いか軽いか軽いと願いがすぐ叶う重いと叶うのが難しい。
百鬼夜行の妖怪ストリート。
大将軍商店街 一条妖怪ストリート
平日イベントがない日など通りは閑散としている。
閉店された店舗が宅地化され以前ほどの賑わいは無くなった小さな商店街ですが頑張っておられます。
夢ナリエで心和らぐ光の旅。
丹波かめおか光秀物語ききょうの里 / 京都丹波 夢ナリエ
日曜日の17時に妻と訪問しました。
小人、400円、土日、大人1000円、小人、500円、17時〜21時まで。
舟屋群が彩る伊根湾の魅力。
伊根の舟屋
海に張り出した建築の下部に船を格納できる作りの家が並びます。
空間でその場所だけ時間の流れがゆるやかなひとときでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
