玉城農園の甘い苺、時間無制限!
玉城ふれあい農園
入り口で練乳を買おうとする旦那にいらないよ!
混雑しておらず、快適にいちご狩りができました。
スポンサードリンク
祇園の美人の水で心癒す。
祇園の御神水
博士ちゃんの京都開運初詣巡り(八坂神社・下鴨神社・上賀茂神社など)辰年におすすめ龍脈ルートで紹介されていました。
京都に行くと必ず寄ります。
500年の巨木が迎える癒し。
下小坂の大ケヤキ
サイコー、です。
人間とはスパンの異なる生命を感じます。
スポンサードリンク
飯豊町の絶景、散居集落一望!
ホトケヤマ散居集落展望台
置賜で絶景で検索すると出てくるので来てみたかった場所です!
田植えの頃は水田が空を反射してとてもきれい。
毎年の楽しみ、色とりどりのつつじ。
烏山つつじ緑地
4月中頃から見ごろです。
咲いている時期はきれいなんだと思います。
スポンサードリンク
善光寺宿坊で愛らしいむじな地蔵。
むじな地蔵
慈悲深いムジナと、その供養のエピソード。
仁王門の手前にある善光寺宿坊の白蓮坊さんの入口にあります。
優美な御室桜、心癒やす景色。
御室桜
4月7日に行きましたが、まだ蕾でした。
仁和寺に咲く御室桜は染井吉野が咲き終わる頃に見頃になります。
スポンサードリンク
歴史を肌で感じる、輪違屋の魅力。
輪違屋
とても見る価値のある建物です。
歴史を肌で感じられる貴重なお店です。
音楽と光の舞う
京都タワーの夜景✨
音楽噴水AQUA FANTASY
動きをつけられる楽しい場所でした。
夜行バスを乗るためにここを通りました。
立川唯一の金比羅山、散歩コースに!
金比羅山
こんな所が、立川に…なんか落ち着く場所だなー。
高低差は15m程度となります。
本山町の絶景、棚田と空。
吉延の棚田
夕方に伺わせて頂きました。
7月22日訪れました。
鉢伏山の棚田、四季折々の原風景。
別宮の棚田
ハチ北高原への途中で撮影してみました田植えはまだ途中でしたが 良い風景がみれました。
冬でも良い景色。
深谷煉瓦の歴史と共に。
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫
隣町の深谷で作られた煉瓦で建てられたのでしょう。
一階は明治時代の本庄の商工業を伝える資料館となっております。
唐木田駅近くのしだれ桜。
鶴牧西公園内シダレサクラ
これといって特徴はないが木々に囲まれた芝生が広い公園。
3月から4月にかけて時差的に楽しめます。
柱状節理の絶景と灯台。
日浦岬灯台
釣りポイント。
柱状節理が凄い場所景色も良い観光地なんだが人が全くいない。
神秘的な御堂新田の滝、夏も涼しい癒し空間。
御堂新田の滝
夏でも涼しい場所でした。
みどうしんでんのたき と読みます。
旧東海道、赤坂宿の無料休憩所。
赤坂休憩所(よらまいかん)
休憩所です。
暑い中、旧東海道を歩いていた途中で寄らせていただきました。
夏でも涼しい風穴へおいで。
ワシノ巣風穴
道路脇に駐車して数分歩きました。
中の気温は2度でした。
急な傾斜で感じる御柱祭!
木落し坂(下社)
秋の木落とし坂です下からマジマジと見ました。
御柱祭の臨場感が伝わる場所です。
水田に映えるスーパーモデル桜。
駒つなぎの桜
それでも存在感を放つ、大きくて繊細な木でした。
毎年訪れる一本桜。
徳川園で心癒す紅葉狩り。
大曽根の瀧
心のリフレッシュになります!
長年名古屋に住んで居たのに今回初めて徳川園の紅葉🍁狩りに行きました。
猿倉山から絶景の富山市内。
風の城
上にある風の城までは駐車場からかなり歩きますトイレは駐車場にありました。
特急ひだ号が見えました!
甘い桃と葡萄、感動をお届け!
東邦観光園(株)
お父さんのキャラが可愛いです!
令和6年6月15日に桃狩りに行きました。
加佐の岬で堪能する絶景の灯台!
加佐岬灯台
素敵です!
・無料の駐車場から徒歩数分で灯台。
日塩の紅葉、心洗う美しさ。
日塩もみじライン 起点
21/11/13に訪問。
無料になってました。
美しき勝山の道、峠を超えよう!
新俣峠
202405-22 峠の通行止めはなく 無事通過^^2023-6-25 国道416号線 福井県勝山を目指し珍しく夫婦揃って暇な日曜...
名前変更しました。
日本のフリークライミング発祥地。
男岩・女岩
何人かの方がクライミングのトレーニングをしていました。
首都圏でアクセスがよいロッククライミングのゲレンデです。
谷瀬の吊り橋で、めはり寿司と柚子こんにゃくを!
山の駅 吊り橋の郷(つりばしのさと)
開いてる時はめはり寿司食べれます~!
こんにゃくも美味しいです。
宿河原の桜並木、春の贅沢ゾーン。
二ヶ領用水 取水口付近の小路
既に満開に近い状態でした。
桜の穴場スポット的でしょうか?
自衛艦が見える激坂の丘。
旧北吸浄水場第一配水池 (旧舞鶴鎮守府水道施設)
旋回して着岸する様子が眼下に見れました。
ちょっと細い舗装された坂道を登ります。
岩湧寺の長寿水、湧き出す美味しさ!
岩湧寺の長寿水
ぎょうじやの道から降ってきた所にあります大量の湧水がすごい勢いで湧き出ています。
岩湧寺の長寿水。
仁反田町の甘い湧き水でコーヒー!
たたら清水
いつもは1箇所からしか出る水が、全部から水が出ていました。
美味しい水だと思います(^^)
新鮮な葡萄、試食で満足!
丸山フルーツ農園
店頭に無い巨大な葡萄を収穫して来てくれました。
7月上旬に訪問しました。
懐かしいリフトで楽しむ展望台。
羅漢寺観光(株) 耶馬渓リフト
羅漢寺参拝後山頂へ⛰️1人乗りリフト🚠懐かしい❗️昔のスキー場はコレが多かった‼️高尾山もこのタイプけど角度📐が楽しかった😊
令和5年10月22日にリフトを利用しました。
展望台から見る美しいイルミネーション。
花ひろば 展望台
素晴らしいイルミネーションです。
季節毎のお花畑を見るのに展望台から見るのが一番綺麗です。
赤ちゃん猿と自由な時間。
脇野沢野猿公苑
赤ちゃん猿が可愛かったです。
あまりの暑さで日陰で涼んだり水浴びしている猿が多かったです。
桂浜近くで灯台散策。
高知灯台
結構きつい階段を昇り、一部道路に出て灯台へ。
早高神社から高知灯台へ歩いて行きました。
古道沿いの太いケヤキの木、歴史を感じる力強さ。
海老名の大ケヤキ
こういうのイイですね。
相模国分寺近くにある大きなケヤキの木。
感動の角間ねじり杉、必見です!
角間のねじり杉
ほんと、見事にねじれてます。
追記 再訪したら道路に看板が付いていました。
熱くて気持ちいい四万温泉!
上之湯
四万温泉の共同浴場。
2つの浴槽があり、微妙に温度差がありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
