敦賀の絶景と歴史のトンネル!
旧北陸線トンネル群案内
ポイント✨トンネルを抜ける時のスリルがたまらない、、、、💦
2023.11.9訪問。
スポンサードリンク
充実のお茶と情報、八女の魅力!
八女市茶のくに観光案内所
お茶のコーナーが充実している、キレイ。
観光案内情報がたくさんあって、とっても親切です。
にかほ市の海産物、朝食も充実!
一般社団法人 にかほ市観光協会
職員さんが実体験から良いなと思った所を色々と紹介してくれた。
平日のためか空いていました。
スポンサードリンク
杉山城の御城印、嵐丸の焼き菓子。
嵐山町ステーションプラザ嵐なび
杉山城の御城印が購入できます。
ちょっと高いかな焼き菓子は美味しかったですよ電動自転車4時間500円で借りられます(先着順)
桃狩りと足湯でリフレッシュ!
豊丘村観光協会 とよおか旅時間
足湯もあります。
桃狩りで伺わせていただいていますが職員の方も皆さん親切で甘くて美味しい桃が食べられます。
福知山城グッズの宝庫!
福知山観光案内所・おみやげ処
福知山駅にある観光案内所です。
福知山北側にあります。
歴史を感じる古の蔵街。
蔵の観光案内所
おかげで大満足の旅行になりました☺️本当にありがとうございました!
ご丁寧に案内用のパンフレットなどをいただきました。
秋の味覚、西明寺栗ゲット!
かたくり館
秋にはこの地域で有名な西明寺栗を買う事ができます。
西明寺栗を知り毎年のように取り寄せ、渋皮煮を作って居ります。
道の駅で味わう珍しいソフトクリーム!
やっちくふるさと村・物産館
イートインスペースもできたらしい♡かわいいアニマルクッキーも売ってます!
珍しいソフトクリームが沢山ありました。
三次駅前で観光を豊かに!
三次観光案内所
自転車をレンタルできます。
三次市のキャラクターのきりこちゃんぬいぐるみを購入しに行きました。
耶馬渓の絶景と椎茸饅頭。
立羽田ふれあい市場
紅葉が始まってない。
美しい場所でした。
ジョンレノンも味わった奈良井宿。
奈良井宿観光案内所
荷物をお預かりできます。
第25回奈良井宿アイスキャンドルまつりに行ってきました。
フェリーターミナルで借りるマウンテンバイク。
宇久町観光協会案内所
レンタサイクルの地図 カラーコピー 50円でした。
マウンテンバイク借りました。
ハチ公前の青ガエル、渋谷の新拠点。
SHIBU HACHI BOX(シブハチボックス)
渋谷駅のハチ公口、ハチ公の向かい側にあります。
待ち合わせの時、退屈しなくて良いですね。
慶良間ブルーを体感する!
慶良間諸島国立公園ビジターセンター 青のゆくる館
久しぶり座間味島を訪れるとビジター向けのインフォメーションセンターが出来ててびっくりしました!
バスの発着場所にもなっていて便利な観光案内所です。
開放感あふれる南国リゾート空港。
石垣空港ターミナル 総合案内カウンター
少し寂しかった。
2022年 大晦日。
東山温泉に便利なレンタサイクル。
会津若松駅観光案内所
ここもチャリ旅リテラシーの低い案内所でした。
素晴らしい!
千葉駅でマンホールカードゲット!
千葉市観光情報センター
日本人ですけど駅から離れた目的地に行きたくて交番よりコチラで道を訪ねたらとても丁寧に具体的に教えてもらい念の為観光案内用のパンフレットまで頂...
小さくこじんまりしている。
花畑に包まれる、あんずの味。
千曲市 あんずの里観光会館
駐車場で地図をいただいたのですが わかりにくかったです後 したのお土産やさんの駐車場は無料だったのでそちらに停めましょう。
長野県千曲市の森地区は全国的にも規模の大きい杏の栽培地区です。
大山の浮世絵を無料案内。
大山観光案内所
観光案内所です。
無料のガイドマップがあり便利です横に一日千円の駐車場が有ります。
伊東駅近で温泉巡り情報満載。
伊東市観光案内所
伊豆の5人の温泉♨むすめを巡って。
伊藤駅を出て左に行くとあります。
古民家で味わう大洲の心。
大洲市観光協会
鵜飼もっと工夫しよう。
鵜飼を見に行きました。
檜原村の可愛い情報拠点。
檜原村観光協会
案内パンフをくださり、土産物も購入できました。
とても雰囲気のいい、綺麗な建物です。
大洲城へ電動自転車で!
伊予大洲駅観光案内所
地元の特産品が沢山ありました。
大洲観光の玄関口で観光マップ等が備え付けています。
長瀞観光、電動自転車で!
長瀞町観光案内所
駅周辺はお店が多く、おすすめです!
川下りや神社のことなど丁寧に教えてくれました。
鹿児島の観光、親切サポート。
鹿児島中央駅東口駅前広場観光案内所
同じバス停や目的地に行くにしても「こちらのバスのほうが便利です」など親切に教えてくれます。
優しいマダム\u0026マドモアゼルの職員さんが懇切丁寧に教えてくれます。
本物のSLと観光体験。
TOURIST INFORMATION おおいなび
門出駅に隣接していました。
門出駅と一緒になった施設でトーマス号待ちの家族が沢山いました。
パナリ島で楽しむ透明な海。
新城島観光
家族でシュノーケリングツアーに参加しました。
よかったです。
大和郡山の魅力を発見!
大和郡山市観光協会
駐車場がないので電車の流れで立ち寄って情報収集してみてはいかがでしょうか?
近鉄とJRの駅のあいだにわりと固まってあるのですごくまわりやすいです。
隠岐の島の魅力、ここで発見!
隠岐の島町観光協会
電話で問い合わせてみての感想です。
コインロッカー、携帯などの充電スペースなどがあります。
太宰府の便利な観光案内所!
太宰府市観光案内所
家族旅行でした。
太宰府政庁跡までのコミュニティバスのことを親切に教えてくれめした。
絶品コーヒーソフトと絶景風呂。
一般社団法人 浅虫温泉観光協会
コーヒー味のソフトクリームが絶品。
駐車場の広い良い日帰り温泉。
尾瀬の山人祭りとカレーライス。
尾瀬・檜枝岐山旅案内所
尾瀬に行くときにいつも寄ります。
文化がわかって良いところです。
浦河駅からの素敵なお土産!
一般社団法人浦河観光協会
お土産になりそうな面白い物があるかも?
やさしいそうな女性の受付の方で大変助かりました。
日御碕灯台と謎解きの旅。
日御碕ビジターセンター
日御碕灯台に来たらまず寄ってみてくださ。
日御碕にある観光案内所です。
水木しげるロードで妖怪探検!
水木しげるロード振興会
面白いです。
目玉のまんじゅうは、甘すぎてきつい!
琉球舞踊とお茶で、優雅なひと時。
系図座・用物座(けいずざ・ようもつざ)
梅雨入りした直後の大雨の日。
系図座は士族の家系図を管理していた役所。
松江城案内所で御朱印を!
ぶらっと松江観光案内所
お城見学した後に寄らしていただきました。
親切丁寧に教えていただきました‼️ありがとうございます🙇
囲炉裏で味わう五平餅の温もり。
昔ばなしの里
玄関の雰囲気から中まで民家という感じの建物でとても落ち着きます。
軽い食事が出来のんびり寛げる囲炉裏のある店です。
七戸城跡で印とねぷた発見!
七戸町観光交流センター
その【割印】を押す目的で訪れましたが…新たな[印]を見つけ、即購入!
ゆるきゃらの「ねがいかなうちゃん」のネーミング。
スポンサードリンク
