登山の出発点、白山を満喫!
別当出合登山センター
マイカー規制日以外はここの駐車場に停めることができる。
日本百名山のひとつ「白山」の登山口。
スポンサードリンク
クレしん原画で春日部を満喫!
春日部情報発信館ぷらっとかすかべ
クレヨンしんちゃんの原画のコピーが展示されています。
やよログ(つ∀`*)春日部の観光案内所◼️クレヨンしんちゃんのスタンプラリー、物販、情報や名物販売、レンタルサイクル有り。◼️◼️電動アシス...
森の香り、上野ダムカード体験!
上野村 森の体験館(上野村産業情報センター)
木の香りでまるで森林にいるようです体験もできます。
上野ダムのダムカードを頂きました。
スポンサードリンク
秋保の魅力が詰まった情報館。
秋保・里センター
友人が写真展で入選したので見に行きました。
秋保大滝を見てからの休憩で立ち寄った小さめの足湯がありここもぬるめ。
日野ひな祭りで味わう歴史。
日野まちかど感応館
日野商人や町の情報などがもっと欲しかった。
観光案内所になっていた。
スポンサードリンク
高知駅前で龍馬パスポートゲット!
高知観光情報発信館 とさてらす
高知に着いたらまず最初に龍馬パスポートのスタンプ帳をここで貰っておくと良い。
広々と余裕のあるスペースに様々な観光案内がある。
高知駅前で龍馬旅を楽しもう!
こうち旅広場
ダダ今避難中 もうすぐ帰る🤗
高知県入りして最初のスポットとして訪問しました。
美瑛駅前の観光案内所で、青の池へスムーズに行こう!
四季の情報館
美瑛駅前の観光案内所。
美英の情報が手に入ります。
原爆ドーム近くの歴史的カフェ。
広島市平和記念公園レストハウス(旧大正屋呉服店・被爆建物)
下記までお送りください。
1929(昭和4)年に建った大正屋呉服店のレトロモダンなビルが基にある被爆建物です。
神戸の観光情報満載!
神戸市総合インフォメーションセンター
親切な応対ありがとうございました。
エレベーターがやたら狭い。
奥多摩の山情報、ここでゲット!
奥多摩ビジターセンター
詰めきれていなかった箇所の登山道の情報を収集しました。
最近話題の熊の情報も知りたかった為、最初に立ち寄りました。
大多喜駅前で鉄道グッズと御城印!
大多喜町観光協会 (大多喜町 観光本陣) 案内所
いすみ鉄道大多喜駅の向かいにあります。
大多喜駅の向かいにあるので、電車でも便利です。
奈良の魅力、まほろば館で発見!
奈良まほろば館
お雑煮を食べに来られる方。
奈良まほろば館は特に美しい!
ずんだシェイクが絶品!
産直広場あぐりっと
ずんだシェークが絶品です。
お店としては攻めている感じで好感が持てます。
映画『世界の中心で愛を叫ぶ』の思い出に浸る。
純愛の聖地庵治・観光交流館
映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地情報があります。
日曜日の午後から行きましたが誰もいなかったΣ(・∀・;)ちょっと寂しいですね( ;∀;)しかし時間もだいぶんたっているので仕方が無い感じです...
金沢駅直結、観光の起点!
石川県金沢観光情報センター(金沢駅観光案内所)
新幹線を降りたら最初に立ち寄ると便利。
金沢駅東口付近にある観光案内所パンフレットがたくさんありますバス一日乗車券や荷物をホテルまで配送サービスが便利です自分は金沢文化の森お出かけ...
富士登山のスタート地点、絶景と安全が待っている!
富士山安全指導センター
富士山の5合目の登山管理事務所の対応に問題があると感じています。
この辺で歩くの疲れた入り口にいた高額な馬タクシーが安く感じはじめる。
十和田湖の自然を楽しむ、贅沢な時間。
十和田ビジターセンター
無料で入館出来てゆっくり出来る場所です。
無料で入れます。
倉敷美観を楽しむ川舟体験。
倉敷館 観光案内所
川舟の乗船チケットを売ってます。
マンホールカードがもらえます♪😆一階の受付ですね。
尼崎の名産品、地元の魅力満載!
あまがさき観光案内所(阪神尼崎駅前)
尼崎城周辺の観光に先立ち情報収集に訪問しました。
2023年9月訪問。
吉岡宿で歴史を学ぶ、感動の解説!
吉岡宿本陣案内所
案内の地元の男性が丁寧に吉岡の歴史を教えてくださりました。
ガイドの方に詳しく説明していただきました。
長湯温泉でホッコリ、スパニッシュバイキング。
長湯温泉 観光案内所(竹田市観光ツーリズム協会 直入支部)
道の駅が道を挟んでこちらの観光案内所+トイレそれと物販に別れている構造。
こちらに車を停めて仮眠し、長湯温泉を利用しました。
歴史感じる増田の蔵見学。
増田観光物産センター「蔵の駅」
金物の卸売業を営んでいた旧石平金物店を利用した施設。
綺麗な内倉が見学出来ます入口には案内の職員とプチお土産屋があります。
只見線グッズと美味野菜満載!
只見町 インフォメーションセンター
後から来た何も買ってない団体さんに勧めてた。
若者向けのポップでおしゃれなインフォメーションでした(´- `*)只見線グッズがたくさん。
続100名城スタンプは沼田で!
沼田市観光案内所
マンホールカード目当てで行きました。
続日本100名城116のスタンプが設置されています。
臼杵石仏と美味しい蓮料理。
石仏観光センター·郷膳うさ味
極楽浄土に咲く花と言われてます心が、洗われた感じです。
久しぶりの石仏。
西都原でうなぎ弁当の魅力!
西都原ガイダンスセンター このはな館
予約販売のみで買えませんでした。
お土産が買えます。
八朔祭の大造り物、圧巻の迫力!
山都町観光文化交流館(やまと文化の森)
ナビで来ましたが裏通りを案内されたのでグルリと回りました。
色んな種類の観光案内パンフレットがありました。
無料の足湯で神の湯を満喫!
霧島市観光案内所
駐車スペースが広く確保されているので助かります。
駐車場あり、トイレあり。
真珠ガチャで特別な出会い。
千曲市総合観光会館
観光案内の他にもレンタサイクルや真珠ガチャなどもあります。
特定検診をやっている様でした。
長瀞で楽しむライン下り、紅葉と水の旅!
長瀞ライン下り
めちゃくちゃ良かったです!
初めて長瀞ライン下りに来ました!
駅前で佐原の歴史を感じる。
水郷佐原観光協会駅前案内所
駅正面を進んで徒歩1分。
佐原駅前でレンタサイクルが借りられます。
イカキングの迫力、能登半島の魅力!
イカの駅 つくモール
綺麗な施設でした。
子供たちも大喜びで走り回ってました。
戦場ヶ原の情報源、景色も満載!
赤沼自然情報センター
写真が豊富で とても見ごたえのある情報が満載でした。
戦場ヶ原へのハイキングスタート地点。
岩湧山登山後の絶品うどん!
滝畑湖畔観光
メニューは少ないですが、とても安くご飯をいただけます。
自転車で滝畑ダムを1周する、中間折り返し地点でお昼ご飯。
鳥川ホタル、幻想的な光。
鳥川ホタルの里
六月の中旬頃が見頃だそうです。
綺麗に観ることができました!
JR八日市場駅前で、手作り品と美味しいクレープ!
そうさ観光物産センター匝り(めぐり)の里
道の駅のミニ版といったところ。
具緒(ぐっちょ)さんの作品を買いに訪れました。
冬の富士山が美しい、新設の安らぎスポット。
山中湖観光協会
新設、丁寧、プロですね。
建物の中には周辺のパンフレットが豊富にありスタッフも気軽に対応してくれます。
長湯温泉でホッコリ温活。
長湯温泉 観光案内所(竹田市観光ツーリズム協会 直入支部)
道の駅が道を挟んでこちらの観光案内所+トイレそれと物販に別れている構造。
こちらに車を停めて仮眠し、長湯温泉を利用しました。
ゆるキャン△聖地、身延山の案内所。
身延山観光協会
三門前にあります。
山門前のトイレの隣に観光案内所があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク