横浜美術館で光るブルーの夜。
横浜美術館
2つの区画されたギャラリーのみ開いていました恒例ブルーのライトアップが始まり夜は色づいてました美術図書室は館内閲覧のみですが書庫も兼ねた莫大...
トリエンナーレ行きました。
スポンサードリンク
今柴桜祭で素晴らしい所!
茶臼山高原美術館
やってなかったわ。
写真がいいです。
柏市の素敵な美術館、心に響く作品。
中村順二美術館
柏市にあるこじんまりとした美術館。
作品の素晴らしさはもちろん、お母様とのお話に感動しました。
スポンサードリンク
幻想的な美術館で 時間を忘れる旅。
飛驒高山美術館
とても綺麗だった。
どこか幻想的な雰囲気の中作品が見られるのは良いかも!
松濤の美術館でガレ展を堪能。
渋谷区立松濤美術館
他の美術館の作品も取り寄せた企画展が多いです。
大好きな美術館です。
スポンサードリンク
犬島で感じる多様性、泡沫アートの世界。
犬島「家プロジェクト」S邸
大小さまざまなレンズから犬島の街や空を覗くことで世界の多様性を感じられる作品です!
正にコンタクトレンズ。
木の香りに包まれた家族時間を楽しもう!
福岡おもちゃ美術館
とても素敵な場所です。
家族4人で子供は小学一年生と幼稚園児で訪れました。
スポンサードリンク
松本勝二画廊でルーミ・オブライエンの驚き発見!
松本かつぢ資料館
最高の穴場。
アメリカに住んでいるキルトアーティストの娘、ルーミ・オブライエンの作品を見つけて驚いた!
無料で素晴らしい作品が待つ美術館。
荒川版画美術館
素敵な場所です。
素晴らしい作品にロケーション、しかも無料。
歴史ある煉瓦とお洒落なカフェ。
三菱一号館美術館
綺麗な歴史ある煉瓦が味のある美術館でした。
スゴイ人気だと思ったらカフェの方でした。
英一蝶没後300年展、六本木で芸術を満喫!
サントリー美術館
室内の照明や空調が良いと思います。
英一蝶を見に行きました。
藤城清治の影絵、圧巻の体験!
ちゃちゃワールド
影絵を見に行きました。
藤城清治先生の大きな影絵があり圧巻!
ドラゴンと共に、和歌山の魅力を探る。
龍神村ドラゴンミュージアム / 龍神神社
ドラゴンがいっぱい。
全く興味は無いが温泉施設に行く道すがら時間調整の為に立ち寄ってみたw当初ん?
熱海の着物美術館で和の魅力再発見!
磐梯熱海 日本きもの美術館 Japan Kimono Museum
日本の伝統文化に興味のある方は是非足を運んでみて下さい。
初めて日本きもの美術館に行きました。
村上隆の京都もののけ展。
東山キューブ
京セラ美術館の別館。
TVで宣伝してたので伺いました。
幻想のフラヌールで版画の夢。
町田市立国際版画美術館
居心地の良い空間を演出してくれてます。
企画展「幻想のフラヌール―版画家たちの夢・現・幻」を閲覧、ものすごい数の版画、テーマもかなり、猟奇?
京都の隠れ家で音楽を満喫。
ロンド クレアント rondo kreanto
最寄り駅からちょっと歩きます。
居心地良いアットホームなスペースとても気に入りました。
竹橋で特別展、心をほぐす美術館。
東京国立近代美術館
ハニワと土偶の近代はステキな特別展でした。
美術館へ行くことで固くなった思考をほぐせました!
無料で楽しめる見ごたえのある美術館。
女子美アートミュージアム
ほとんど無料です。
なかなか見ごたえがあり短時間で見ることができる。
美術館のようなコンクリート打ちっ放し。
ギャラリーTOM
コンクリート打ちっ放しの外観です。
そういう時は閉館してほしい。
高知の魅力、発酵展示で感動!
d47 MUSEUM
度々行ってます。
この日は高知県のイベントでした。
紅葉の季節、舞妓文化を体感!
祇園 花街芸術資料館
花街…紅葉🍁は見頃… 平日(金曜日)のためか適度な人出。
舞妓さんとかの花街文化を知ることのできる資料館。
窓越しに楽しむ自然とアート。
兵庫陶芸美術館
美術館内の色んな窓から緑が見えアートと自然が楽しめます。
フィンランド・グラスアート展に行きました。
趣き異なる茶室で、心落ち着く時間を。
八幡市立松花堂庭園・美術館
趣きの異なる三つの茶室と草庵松花堂があり落ち着いた雰囲気が味わえます。
京都の南にある八幡市にある日本庭園。
動物モチーフのイスで、家族みんな大満足!
大牟田市ともだちや絵本美術館
子どもをつれて通うだろうな。
出来たてということもあり、とても綺麗な場所。
北川民次の魅力、丁寧解説!
かみや美術館
道に迷う。
常設展について、係の方が熱心に説明してくれ、楽しめました。
古民家の癒し空間、素敵な時間。
ギャラリー記田屋
晴れの日も雨の日も 素敵な時間と空間を過ごせます。
古民家と落ち着いた庭園、開放的な空間に素敵な展示品の数々。
穴場の名古屋、桜が圧巻!
文化のみち 堀美術館
ちょっとびっくりします。
日曜日、祝日(休館日は、平日および資料整理日、夏季休暇、年末年始)
直方谷尾美術館で浮世絵の魅力再発見。
直方谷尾美術館
昔の奥野医院がそのまま美術館になっています。
絵画、陶芸、銅像などの作品を鑑賞できます。
大徳寺近く、京町家で至福のひととき。
町家 Gallery cafe 龍
美味しい珈琲を飲みながらゆっくり作品鑑賞できます。
素敵な器に出会えました💕
黒川紀章設計の美術館、無料の魅力!
国立新美術館
黒川紀章氏設計の現代美術館!
黒川紀章氏生前最後にデザインされた美術館。
東君平の世界、心に響く。
くんぺい童話館
到着まで少し迷いました。
ずっと行ってみたかったくんぺい童話館。
色鉛筆が織り成す懐かしの世界。
安藤勇寿「少年の日」美術館
静かで落ち着いた雰囲気のある美術館です。
色鉛筆で描かれるあたたかくてどこか懐かしさを感じる素敵な時間を過ごさせていただきました。
ツタンカーメンに没入するエジプト展。
ツタンカーメン・ミュージアム
エジプト展好きなら一度は行ってみてもいいかも。
土曜の午後でしたが人もまばらでゆっくり見ることができました。
パンダと猫に囲まれて、しあわせ満載。
ギャラリー幹
小さなお店だけど可愛い小物が買えて満足です。
可愛い!
趣味の良い陶芸作品ここに!
うつわや あ花音
很棒的陶藝畫作品。
業主眼力好,所選陶藝作品都很棒。
新しい美術館で本物を体感!
バンクシー展 GMOデジタル美術館 東京・渋谷
、、係の方からホンモノだと聞き俄然作品に見入ってしまった(笑)
評判通り、意外と良かったです。
鎌倉彫の奥深い魅力、初体験。
鎌倉彫記念館
きれいで清潔感ある建物です。
漆塗りの奥深さと力強さ、精緻さも併せ持った工芸品です。
廃校を彩る砂澤ビッキの作品。
エコミュージアムおさしまセンター
玄関入っていきなり木の回廊は圧巻です。
廃校跡をミュージアムに改装したそうです。
遠藤周作文学館で景色と一緒に歴史を感じる。
遠藤周作文学館
タイル、天井、ステンドグラス、景色も素敵➦アンシャンテだけの利用も可能です。
外海(そとめ)にある遠藤周作文学館。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
