河津桜と妙見山古墳の歴史旅。
今治市大西藤山歴史資料館
初めて行きました。
「東城ふるさと今昔」と言うグループで行きました。
スポンサードリンク
野村町で絹の美しさを体感。
西予市野村シルク博物館
シルクを中心に繊維とは何か、着物とは何かを教えてくれます。
天蚕のワークショップで訪れました。
宇和島の美術館で畦地梅太郎の世界へ。
宇和島市 畦地梅太郎記念美術館
道の駅三間にあります。
いつも美味しく頂だいています!
スポンサードリンク
宇和島の秘宝館で驚き体験!
性文化財 凸凹神堂(凸凹寺)
絵画など軽く数万点が小さなビルの3階に渡ってところ狭しと展示してあります。
珍宝が所蔵されている。
大島石のアート公園、歴史と美を満喫!
宮窪石文化運動公園
ものすごい昔にしまなみ海道初チャレンジでここ通りました。
期待以上の野外アート展示作品!
マイントピア別子の坑道で、トロッコ列車の冒険!
端出場観光坑道
道の駅から観光ミニトロッコ列車に乗って行きます1300円でしたトロッコの料金に坑道の観光料が含まれています列車はほんの数分で着きます坑道の観...
う、うん…中もあっという間に終わるちと小さくね😅
貴重な凧が集う!
五十崎凧博物館
貸し凧🪁で凧上げもしました。
全国の貴重な歴史ある凧が集う、貴重な博物館です。
約6000点の貴重な民具体験!
宇和文化の里 宇和民具館
民芸ではなく、民具!
入館料は開明学校と共通で700円開明学校の抱き合わせ商品みたいな感じです館内は様々な古民具が所狭しと展示されていて中には手にとって遊べるオモ...
旧庄屋の茅葺屋根で歴史を感じる。
旧庄屋 毛利家屋敷
日本の家は自然と調和できていたんだなと感じました。
昔ながらの佇まいがそのまま残っています。
タイラコウ作品展で驚き体験!
大三島美術館
作品の見所や見る角度で印象が変わることなどの解説文があり、とても楽しめました。
クラシカルな雰囲気ですが積極的な企画と展示で楽しめます。
伊藤五百亀の彫刻、美観地区で鑑賞。
五百亀(いおき)記念館
名刀の条件。
テノール歌手秋川雅史さんの二科展入選作品が展示されている期間に訪れました。
久万高原でひなまつり体験。
久万高原町まちなか交流館
ギャラリーや物販店もあり、旅行者が小休止できます。
まちなか交流館であった催事に行ってきました。
貴重な歌麿版木、歴史を体感!
大洲市立肱川風の博物館・歌麿館
歌麿の版木が展示されています。
とても貴重な資料館でした。
性の文化を知る貴重な神社。
多賀神社
気軽にしっかりと参拝、いろいろと想いながら参拝出来ました。
清々しさはないが、ウラ宇和島観光の一番のオススメ。
宇和島の歴史が無料で楽しめる。
城山郷土館
無料🆓ですが、しっかりとした展示がされてました。
もともと武器庫だった建物を資料館にしています。
宮殿の工場で時間を忘れる!
日本食研世界食文化博物館
施設見学をさせていただきました。
GWの最後の日で小雨の中庭園は見学出来るとインスタに載ってたので行ってみた。
石鎚山を望む古墳の旅。
葉佐池古墳石室見学施設
この日中には入れませんでしたが、凄い場所でした。
手軽に見に行ける古墳。
閑静な山中で美術を堪能。
町立久万美術館
とてもゆっくり拝観させて頂きました。
とても静かで心が癒されました。
多々羅しまなみ公園で村上三島に圧倒!
村上三島記念館(市立上浦歴史民俗資料館)
書家・村上三島の作品や業績の展示を中心とした美術館です。
多々羅しまなみ公園から少し登った高台にある資料館。
丹下健三展で静かにアート鑑賞。
今治市玉川近代美術館(徳生記念館)
初めて行きましたが今回の展示の模型の出来がすごかったです。
丹下健三先生の展覧会で訪れました。
道後温泉近くで、ロダンと出会う。
セキ美術館
静かで落ち着いて作品を鑑賞することができました。
非常に助かります。
西条市の歴史と絶景を満喫!
西条市考古歴史館
高速道路を通るたびに気になってた場所頂上の駐車場は20台ほど停められます。
男性職員さんが詳しく説明もしてくれました。
昭和レトロ満載、思ひ出倉庫。
思ひ出倉庫
ポコペン横丁【思ひ出倉庫】30年代にタイムスリップ出来ます昔懐かしい時代に戻れます⚠ちゃぶ台ひっくり返したらダメです。
最高の場所です昔にタイムスリップしたような体験が出来ます受付の方も明るくてとても優しかったです☺本当ここまでよく集めてるなぁとしみじみ…訪れ...
華宵ファン必見の一歩!
高畠華宵大正ロマン館
往復で一万歩(90分くらい)になります。
事前に開館してるのかを確認をおすすめします。
ユーモア溢れるお雛様と歴史。
宇和文化の里 宇和先哲記念館
とても清潔感のある展示です。
狐の面を付けたお雛様や いろいろな動物になってる三人官女や五人囃子達がとてもユーモアがあって ずっと見てました 館の人もとても親切でいろいろ...
松山城下の静かな美術館、特別展要チェック!
愛媛県美術館
松山旅行の目的地 こちらの見学を楽しみしていました 静かに落ち着いて見学が出来ます。
シルクロード展へ行きました。
松山の本物を体感する旅。
松山兎月庵 文化歴史館 土日美術館
玄関の門構えを潜るとタイムスリップするような歴史ある建物です。
素晴らしい場所です。
親切なカブトガニ学芸員。
西条市立東予郷土館
減点する理由がないです。
見に行って来ました。
無料で楽しむ砥部焼の魅力。
砥部むかしのくらし館
貴重な昔の物に溢れていて最高に面白かった。
最初に驚きのが入場料が無料というのが驚きました。
江戸からの美しきガラス、道後で体感!
道後ぎやまんガラスミュージアム
時代を経ても美しいガラスにうっとりしました☆
大晦日でも営業していました。
秋の紅葉、鈍川の美しさ。
ふれあいの森 森林館
桜がきれいでした。
駐車場があります。
伊能忠敬の宿泊跡、心温まる文化空間。
まちの縁側『ミュゼ灘屋』
伊能忠敬さんの測量隊が宿泊した本陣が残ってました。
それを見ると伊能敬忠が泊まった場所だそうです。
赤レンガ魅力満載の洋風建築。
おおず赤煉瓦館
裏から出るとトイレや休憩所やちょっとした資料館などがありました。
小さな施設ですが趣があります。
愛媛大学博物館で学ぶ、地球と宇宙の魅力。
愛媛大学ミュージアム
大学附属の博物館だけあって展示は本物。
道後観光で小学生2人連れて見学しました。
江戸時代の素晴らしい書画がココに。
今治市河野美術館
素晴らしいと思いました。
マヤマックスさんの展示を見に行きました。
坂村真民に癒される感動。
坂村真民記念館
優しい言葉に癒されましたありがとうございました2024.10.05
日曜日に訪問したら。
香川のサヌカイトと海洋生物。
大三島海事博物館
大三島海事博物館。
要するに昭和天皇の実績を顕彰する建物。
朝倉の歴史を感じる古墳展。
朝倉ふるさと美術古墳館
旧朝倉村の古墳関連出土品などを展示してます。
リサイタルや毎年のピアノの発表会で新館を使用させてもらってます。
四大学お茶席、素敵な庭を堪能。
愛媛県生活文化センター
職員の方は親切に対応していただけます。
いつも人気で予約が埋まっているのも納得です。
宇和島城の歴史を有し、唯一無二の建物。
宇和島市立歴史資料館
資料館の方がとても親切でゆっくり過ごせました。
古い建築物が好きなら、迷わず訪れるべき。
スポンサードリンク
