桶川の歴史を深く学ぶ資料館。
桶川市歴史民俗資料館
公民館に併設されておる資料館でアールな😃👀。
北本トマトカレースタンプラリーでサイクリングをしていて発見。
スポンサードリンク
行田で足袋製作、職人の技を体験。
足袋とくらしの博物館
紺綾の七枚足袋を誂えていただきました。
製造工程がよくわかったです。
明治の養蚕教育を体感!
競進社模範蚕室
なんか懐かしい場所でしたよ。
養蚕農家の建物、中の様子が無料で見学できるのは素晴らしい。
スポンサードリンク
八潮市の隠れた歴史館。
八潮市立資料館
以前ふと寄ってみようと思ったら、臨時休館だったかな。
入館無料がうれしいです!
郷土資料館で歴史を感じる。
宮代町 郷土資料館
屋外の建物でビックリなのは竪穴式住居のレプリカ❗️なかなか再現度高い。
土曜日の昼前に到着。
スポンサードリンク
昭和の懐かしさと 地元の歴史を体感!
高麗郷民俗資料館
懐かしい昭和な資料館。
無料で入れます。
鷲宮の歴史、学びに来て!
久喜市立郷土資料館
神社と神楽によりすぎている感は否めない。
特に昔の鷲宮町役場の直ぐ近くにある郷土資料館です。
スポンサードリンク
片倉シルクの歴史を無料で体験!
片倉シルク記念館
絹糸の製造工場跡を活用した製糸過程を説明した施設です。
日本の一大産業の歴史を知ろう片倉\u003d富岡製糸場というイメージを持っている人も群馬にはいます(^-^)こちらがまさかの無料で公開されて...
丸沼芸術の森で、生活に芸術を。
丸沼芸術の森
陶芸のスタジオやアーティストのアトリエが大きな敷地内にあります。
先日、陶芸教室の見学をしました。
ムーミンの世界、心躍る体験!
コケムス
ワークスペースにキッズスペース、キッズスペースはイベント開催時には閉鎖されている3階には屋内遊戯場時間ごとに整理券をもらって完全入れ替え制で...
右側はお土産屋さんです。
勾玉作り体験!
吉見町 埋蔵文化財センター
靴を脱いでスリッパで入ります。
吉見百穴に併設している埋蔵文化財センターは吉見町で出土した土器や埴輪等が展示されています。
本田美奈子の歌声、心に刻む。
本田美奈子.記念館
今日は美奈子さんのお誕生日なので美奈子さんのお墓にお花を持って行きましたスタジアムにも行きました。
毎週土曜日は~会社が休みなので月1回は通常開館に行きました。
ベニバナウォーク隣の衝撃アート。
桶川の美少女
ここはどこ?
突然衝撃的なオブジェクト、二度見ならず、三度見しました。
江戸時代の名主、歴史深い古民家!
大間野町旧中村家住宅
ヤッホー、レイクタウンそばの中村家より、豪華な邸宅!
大間野町旧中村家住宅は江戸時代に旧大間野村(現在の越谷市大間野町周辺)の名主を勤めた中村氏の旧宅です。
旧新井家で長瀞の歴史を学べる!
郷土資料館・旧新井家住宅
よくある感じの旧〇〇家って感じの印象を受けました。
元あった場所からここへ移設したようで屋根に特徴があります。
月一オープン!
B宝館
モリタク先生の心情が偉大でラジオからビンビン伝わってくる。
聞きしに勝る収蔵量。
川口の鋳造業を学べる!
文化財課
等おもしろかったです。
特に川口の地場産業である鋳造業の歴史や現状について勉強になります。
秩父の隠れ宝!
秩父珍石館
館長とご主人に詳しく説明いただきました。
全て見るのが大変なほど、とても大量の顔石があります。
杉戸町のヒミツ基地、イベント満載!
流灯ふれあい館・杉戸町観光案内所
杉戸町の様々な行事を確認できます。
コロナ禍で灯籠流し中止でした。
アートとカフェが織り成す、ゆったり秋時間。
川口市立アートギャラリー・アトリア
落ち着いた雰囲気で清潔なので気持ち良く鑑賞できました。
美術館をもっと親しみやすくした空間で気に入っています。
桶川駅から文学の旅、文豪コラボ体験!
さいたま文学館
桶川駅から徒歩5分程の場所にあります。
銭天堂の企画展、とても楽しかったです。
銅像とベーゴマに驚き!
川口市 郷土資料館
入場料100円。
初めて来所しました。
静かな住宅街で時を超えた芸術体験。
(公財)長島記念館
埼玉銀行(現りそな銀行)の頭取だった。
彼岸花の季節に訪問。
模擬天守で感じる武士の息吹。
郷土史料展示室(騎西城)
当時と全く違う姿の模擬天守ですが地域のシンボルとして存在感がありました。
期間限定で天守に登って見学できるようです。
大宮区の夜テラスでリラックス。
大宮駅 東口駅前 だれでもトイレ
今まで駅前にトイレが無かったのが不思議。
久しぶりに大宮区に行ったのでトイレの場所が変わっていたので探し疲れました。
戦時中の避難体験、無料で学べる。
埼玉ピースミュージアム (埼玉県平和資料館)
小中学校の社会見学など、来られているようです。
平和資料館と聞くと戦争の暗い過去を振り返るイメージ。
武甲山の歴史を深く学べる!
横瀬町歴史民俗資料館
西武鉄道が発行している漫遊きっぷ提示で200→100円のワンコイン料金で入館できる。
横瀬町と極めて深いつながりのある武甲山に関する展示がメインである。
秩父の仏教資料、見応え満載!
秩父美術館
古民具や絵画など展示が多彩で満足しました。
想像していたより見応えがありました。
夢空間でお子様と特別時間。
ららぽーと新三郷 夢空間ラウンジカー
10月になりましたが、今日行ったらまだありました。
豪華客車「夢空間北斗星」の前から3両目のラウンジカーを展示したもの。
日本工業大学の貴重な工作機械。
日本工業大学工業技術博物館
日曜日祝日等休館日が多いので注意ではアールな😐👀。
ベルトがけ駆動の機械等も多数。
埴輪や土器に魅了される旅!
本庄早稲田の杜ミュージアム
まずもって、粒揃いの展示品に舌を巻く。
埴輪を見に行きました。
亀屋の最中と雅邦の美。
山崎美術館
建物自体、風情がありますね。
蔵造りの町並みに面する老舗和菓子屋「龜屋」本店の裏にある美術館。
川越市の激安リサイクル品!
つばさ館
本日、棚板を持っていきました。
リサイクル品でツィードのジャケットを50円で購入しました💮💯⤴️全然新品の様でした👌‼️念のためクリーニングに出しましたが縫製もしっかりして...
川越市立美術館で昭和の少女漫画に浸る。
川越市立美術館
市制施行80周年にあたる2002年12月1日(川越市民の日)に開館したそうです。
川越縁の作家さんの作品があります。
三峯神社で狼の歴史に迫る。
秩父宮記念三峯神社博物館
オオカミ関連を見たく訪問しました。
2024.7【入館料】300円館内は撮影禁止。
新宿の中華まん工場見学、肉まん美味しさ体験!
中村屋 中華まんミュージアム
初中村屋工場🏭初めてでワクワクドキドキ💓していましたが此方に気付いて遠くから出迎えてくれたのが印象的です。
毎月1日と15日の8時から予約受付開始してます。
北沢楽天の世界を無料で体験!
さいたま市立漫画会館
無料で入館できます!
大宮公園の反対側、閑静な住宅街にあります。
里山で愛でる三つ葉つつじ。
むらさき山三つ葉つつじ園
斜面に三つ葉つつじが植えられていてとても綺麗!
山が一面三つ葉ツツジで見事でした。
本田美奈子.さんの歌声で癒されよう。
本田 美奈子 歌碑
別件で朝霞駅に来た際に見つけました。
東武東上線朝霞駅南口近く朝霞出身本田美奈子.さんの記念碑があります。ボタンを押すと新世界がスピーカーから流れてきて嬉しかったです。
心癒すピーターラビットの世界。
大東文化大学 ビアトリクス・ポター™資料館
動物園の入園料とそれとは別に資料館の入園料200円がかかります。
ピーターラビットの世界観お花も綺麗で今回は入れませんでしたがいつ行っても癒やされます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
