古墳と歴史が遊ぶ能美市。
能美ふるさとミュージアム(能美市立博物館)
ふるさとミュージアムの中には小さい子幼児や赤ちゃんが遊べる綺麗な遊び場がありました!
古墳ことや歴史的なことを勉強できて面白かったです(^_^)能美市のこともよくわかりました。
スポンサードリンク
巨匠の瞬間、ここにあり。
白山市立松任中川一政記念美術館
中川一政さんの絵画と随筆を楽しめます。
神奈川県真鶴町の中川一政美術館と対をなす美術館です。
津幡町の密なる歴史館。
津幡ふるさと歴史館「れきしる」
一見、街の資料館的な趣きだが、展示品は国宝級。
新しい建物です。
スポンサードリンク
石動山の歴史と空気感。
石動山資料館
好きです。
石動山の歴史が詳しく知ることが出来ます。
子供も学べる原子力体験!
能登原子力センター
子供達はとても楽しんでいました!
すこしモヤっとする感じ。
スポンサードリンク
美川の歴史、知る旅へ。
石川ルーツ交流館
石川県白山市美川美川駅より徒歩10分程。
石碑を二度見、三度見。
吉光の輝きと珍宝、貸切で楽しむ。
白山比咩神社 宝物館
2023年8月14日拝観者は自分だけだった。
2020年10月訪問。
スポンサードリンク
金沢町家の美と歴史を体感。
金澤町家情報館
金沢観光でもよってほしい。
平日に行ったからか営業しておらず。
古い物たちが語る、珠洲の情熱。
スズ・シアター・ミュージアム
素晴らしい演出(動画撮影禁止)是非現地へ!
もともと地元の学校の体育館が会場。
世界に誇るお熊甲祭りの魅力。
中島祭り会館
いち早くの復興を願っております。
こちらも地震の被害で外にあった東屋は崩壊してました。
加賀の歴史を辿る、十村の魅力。
加賀藩十村役 喜多家
歴史を感じる立派な建物でした!
末裔の方の気持ちのある丁寧な解説にとても満足度一番でした。
内灘町の歴史を発見!
内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」
小さいけれど、想像力で楽しめる。
内灘闘争を知りたくて来ました。
隈研吾デザインの工房で九谷焼体験!
CERABO KUTANI
隈研吾さんデザインのすてきな建物が目を引きます。
友達と一緒にろくろ体験しました。
月替わり古代体験で楽しもう!
石川県埋蔵文化財センター
収蔵、研究施設?
アイテム作りのイベントあったり、お子様は楽しいと思います。
明治の館でタイムスリップ!
明治の館(室木家住宅)
建物も被害がでているようで休館してました。
付近で面白そうなところを探したらグーグルマップで発見し、寄ってみました。
松任で古の風情に浸る。
千代女の里俳句館
展示場は狭く展示されている作品が文章が主なため飽きがくる。
朝顔につるべ取られてもらい水の俳句で有名な松任ゆかりの俳人千代女の記念館です。
縄文から室町までの歴史体験。
野々市市ふるさと歴史館
御経塚遺跡は45年前から知ってました。
他の方も仰っている様に縄文〜室町時代迄の野々市市に関する物が所狭しと並んでいました。
雨の宮古墳群で古墳の魅力発見!
雨の宮能登王墓の館
展示物がわかりやすく、施設の方に説明もしていただけました。
石製腕飾類、刀剣類、その他)雨の宮古墳群の紹介パネル など見所満載。
松任駅前で心豊かな美術体験。
白山市 市民工房 うるわし
サークルや各種教室の発表展示会の際に伺わせてもらっています。
施設自体はよく利用させて頂いてお世話になっていますが、1Fの管理室のおじさんたちは通りがかるたびに雑談している事が多く、仕事をしているのか謎...
無料で学ぶ、珪藻土の魅力。
イソライト珪藻土記念館
珪藻土に学ぶことができました。
最近特に人気の珪藻土。
無料で触れる柳宗理の美。
柳宗理記念デザイン研究所
興味があるので、見られて良かったです。
蓄音器館のすぐそばにあります。
ガラス越しに感じる、職人の技。
石川県文化財保存修復工房
職人さんの繊細緻密な修復作業を、見ることが出来ます。
石川県立美術館隣の文化財修復工房地域イベントも定期的に開かれている隠れ家的スポット中で専門の方による文化財修復をガラス越しに見ることができる...
手取川の歴史を無料で学ぼう。
手取川総合開発記念館
入館無料。
入館無料です。
無料で楽しむタレルの部屋。
ブルー・プラネット・スカイ
無料のタレルの部屋をぜひ、見つけてください。
タレルの部屋はプールではないです。
金沢の水引工房で手作り体験。
加賀水引 津田水引折型
先日友人と一緒に体験に行きました。
一階が製作工房と売り場。
芭蕉の館で広がる情緒のひととき。
山中温泉芭蕉の館
芭蕉と弟子の碑がいい味出していました。
山中温泉滞在中の観光で寄りました。
豪族のお宝、能登の美術館。
南惣美術館
拝観料700円。
何十年か前に訪問しました。
金沢の自然を無料で学ぼう!
石川県立自然史資料館
自然について勉強になる無料とはいえ、なかなか面白いです。
展示品は改装したばかりなのか綺麗でした。
無料で歴史感じる西茶屋街。
金沢市西茶屋資料館
お茶屋の雰囲気を感じる事ができます。
バスの待ち時間に訪れました。
白山ろくの昔を体感!
石川県立白山ろく民俗資料館
外の文化財が圧巻でした。
山の生活を感じることがてきます。
旧中村邸で楽しむ!
旧中村邸
成人式の前撮りで混んでて手近づけず!
駐車場10台。
独特な美術館、レ・トロワ・グラースを!
宮本三郎美術館
小規模美術館ですが、ゆっくり拝見出来ました。
素敵な建物でした。
雪化粧の那谷寺で文化財巡り。
那谷寺 普門閣・宝物館
泰澄(たいちょう)法師によって開かれた那谷寺に伝わる文化財を収蔵・公開しています。
豪農の家屋を移築したもので国の重要文化財です。
加賀の古墳歴史を無料探求。
加賀国府ものがたり館
小規模な施設ながらも展示の情報は豊富。
小松市の古墳の歴史を勉強出来ます。
東山魁夷作品と静かな公園。
小松市立 本陣記念美術館
小さな美術館ながら若手日本画の作品や現代アートの作品展などが見られます。
休館中でした。
金沢の工芸品を静かに堪能しよう。
金沢卯辰山工芸工房
金沢の歴史が詰まった展示があって非常に勉強になりました。
工芸品、焼き物を見ることができます。
山中温泉で鶴太郎の芸術に触れる。
山中片岡鶴太郎工藝館
アイスストリートでパフェをいただきました。
アイスストリートチケット利用しました。
遊泉寺銅山物語、歴史を体感!
里山みらい館
遊泉寺銅山についての資料館になっております。
遊泉寺銅山巡りのスタート位置になります。
貴重な蔵書と魅力の蔵。
呉竹文庫
2024/02/04現在 閉館地震の影響で閉館していました。
手取川沿いの道から行けばいいです。
加賀友禅の美しさ、体験してみて!
長町友禅館
とても綺麗でした染め物体験も出来るので体験してみてくださいね。
日本の美しさを大切にしている場所なので、皆様にも伝えたい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
