川端商店街近くの美しい庭で、博多人形体験を!
リノベーションミュージアム冷泉荘
川端商店街から冷泉公園に向かって一本横の充ちに入るとある建物です。
リノベーションの模範例。
スポンサードリンク
明治遺構に触れる高台の学び場。
スペースLABO ANNEX
歴史や世界遺産の価値について学ぶことができます。
何の場所か分からず訪れたのですが…明治遺構の資料などもあり学べますがどちらかと言えば観光で訪れるより開催されてるイベントで訪れる場所っぽかっ...
修験道と九輪草の美、英彦山で探求を!
英彦山修験道館
現在の修験道や英彦山神宮についても解説があればと思いました。
修験道山としての英彦山がよくわかります。
スポンサードリンク
戦争の重み、手にできる体験。
兵士·庶民の戦争資料館
展示資料を丁寧な説明をして頂いて勉強になりました。
その重みがひしひしと腕に伝わりました。
美術館展で体感する感動のひととき。
共星の里 黒川INN美術館
子供と2人で、フラりと伺いました!
入場料500円と言われ、「え!
昭和の風情と猫が癒す、須恵町の歴史探訪。
須恵町立歴史民俗資料館
九州最古の町立歴史民俗資料館として昭和48年に開館しました。
懐いた野良猫がかわいい。
アインシュタイン夫妻の宿泊地。
アインシュタイン・メモリアルルーム
和洋レストラン三井倶楽部の2階に常設されています。
説明パネルが多すぎて雰囲気がやや損なわれています。
博多大吉華丸も絶賛!
三浦鏝絵美術館
普通の美術館ではありません!
先日、友達と行って来ました。
松本零士の世界、漫画の宝庫!
北九州市漫画ミュージアム
ファンには是非とも見てもらいたい。
マンホールカードあり。
博多織の歴史が息づく工房。
博多織工芸館
財布を購入しました。
毎年買っています。
與田準一を知る、静かな読書空間。
みやま市歴史資料館・與田準一記念館
與田準一さんのことについて知ることができました。
中はとても静かで落ち着いて本を読める場所である。
図書館で古文書に触れるひととき。
水巻町歴史資料館
図書館の中に有り、気分転換にいいから。
残りのあまり貴重ではない遺物が展示されています。
晴れた日に最高!
部埼潮流信号所
船🛳️から見えるのが間近に見られます😎
関門海峡の潮の流れの方向や早さを知らせる為の信号所。
高取焼と名画の共演。
秋月美術館
焼き物歴史が分かる。
高取焼專門美術館やきものに興味がないと辛いかも。
一蘭の歴史を探る、博物館体験!
とんこつラーメン博物館
会社の沿革やラーメンの作り方等の情報を展示。
2025/10/4 11:09造訪特別的拉麵博物館,但其實也沒什麼特別的看在我喜歡一蘭份上給五顆星吧。
戸畑の伝統、手作り凧と電気の傘!
カイトハウスまごじ
以前より気に掛かっていた戸畑区のカイトハウスまごじさんに伺いました🪁大中小の様々な形や絵柄の凧が商品として展示されており楽しくなります。
お姉さんに色々タコのことを教えてもらえました。
縄文時代の貴重な資料館へ。
吉井歴史民俗資料館
この様な小さな資料館に貴重な出土品があるのに驚きました。
日岡の資料を見たくて立ち寄りました。
歴史感動、旧隈本家でのひととき。
学びの館
歴史を学べて面白い。
大いに感激しつつガイドさんの知識、対応にも感謝、有意義なひと時でした。
手入れ驚きの庭で絣や絞りを。
筑前・染と織の美術館
ねひけぬてひ餌苗ねねりてをけりて。
絣や絞りの名品があります。
柳河藩の刀剣展、必見!
柳川古文書館
福岡県立九州歴史資料館の3つある分館のひとつです(他に甘木と豊前)。
余り観るべきものには乏しかったです。
懐良親王の大銀杏と祭り。
小野神社
星野村からの帰りに国道沿いにあった小ぢんまりとした神社⛩️
古き善き田舎の神社様になります。
レトロエンジンに夢中!
(株)福岡九州クボタ 農業機械歴史館
見慣れたものから見慣れないものまで楽しく見させていただきました。
価格は実勢価格とかけ離れているものばかりで買う気がしない。
青木繁の足跡、明治の息吹。
青木繁旧居
名声を得ることなく28歳の若さで亡くなっています。
明治15年(1882年)7月13日福岡県久留米で生まれました。
関門海峡を自分の手で体感!
関門海峡らいぶ館
下記の通り、移転してます。
鉄道とは全く無縁の関門海峡を通る船の様子がライブで見られたり、海図を使って自分の船の位置を確定する演習が行えたりと、まるで海上保安官になった...
神々しい大公孫樹、迫力満点!
花の木堰の大イチョウ
大銀杏…(ここでは[大公孫樹]と呼びます)が綺麗です。
素晴らしい大イチョウ。
苅田町歴史の深層へ。
苅田町歴史資料館
歴史資料館にいったら分かると思いました。
町民でありながら、はじめての入館でした。
緑に包まれた隠れ家、至福の芸術。
早良美術館るうゑ
初めて伺いました。
落ち着ける場所で、ゆっくり鑑賞する事が出来ます。
鞍手町歴史民俗博物館
休館日だったのでまた行く予定です😊
炭鉱好きなら行って損なしヘルメットあるから被った事ない子供もテンション上がりますよ。
木のぬくもり、安心な遊び場。
Sty Okawa Furniture.com showroom
子ども連れでもゆっくり見ることができます♫
展示場と言うには少し小さいかな。
九州鉄道記念館でレア車両見学。
車両展示場
かなりレアな車両の見学が出来るのが嬉しいです。
鉄道記念館の入口入るとそこが車両展示場です。
昭和のクラシックカー、感動の体験!
セピアコレクション
ここは常設展示の博物館ではありません。
鳥肌が立ちました。
巣みつソフトで甘々体験!
はちみつ資料館
はちみつの試食あります。
知ってるようで知らないことに気付かされました!
伊藤伝右衛門と高倉健の歴史に浸る。
山村文化交流の郷 いぶき館
伊藤伝右衛門さん 柳原白蓮さん 高倉健さんがお好きな方は是非とも行かれて下さい。
いい、所です、心が、癒されます。
八女市立花町の名画を無料鑑賞。
八女市田崎廣助美術館
良かった~!
移動美術館で訪れました高島野十郎・青木繁・古賀春江など久留米出身の画家の作品が40点展示されていました。
博多の魅力満載、町家の旅。
博多町家ふるさと館
今年の4月に物産棟がリニューアルオープンした「hakatakara(ハカタカラ)に入ってみました。
博多の町家さん、山笠の博多人形、張り子いろいろありました。
北九州で蛍に大興奮!
香月・黒川ほたる館
駐車場有り。
虫好きの子供は大興奮していました!
遊びながら学ぶ、下水道の魅力。
福岡市下水道博物館
出張の合間の時間調整で訪問。
無料でおもしろかったです。
芸術的な動きを体感!
art space tetra
いろんな面白いイベントをやってます。
昨日から24日祝日まで、0円ショップをされています。
鉄道ミュージアムで夢中なミニ電車運転!
ミニ鉄道公園 (九州鉄道記念館)
ミニ電車の運転ができるので子供は楽しめるかな。
「子供に戻って楽しみたい!
地元アーティストの想いを掘り下げる。
伊都郷土美術館
写真展に行きました。
想像することができます。
スポンサードリンク
