南台二宮神社
豆まき式、2023年に3年ぶり?
初詣(1日昼頃に行きました。
スポンサードリンク
鎌倉建長寺の末寺で、趣のある静かな朝。
常福寺
静かで落ち着く空間でした。
気になって寄ってみたのですが、明かりの使い方が巧みでした。
古社の神々しさ、杉と共に安らぐ。
石楯尾神社(名倉権現)
杉の木を見に来ました厳かな日本杉ですね麻縄?
猿田彦さんが祀られる神社。
スポンサードリンク
有鹿神社奥宮で自然と歴史を感じる。
有鹿神社奥宮
海老名の有鹿神社の奥宮です。
崖下に湧き出る湧水で、有鹿比女命を祀っています。
歴史感じる静寂の神社で、心静まる参拝を。
皇武神社
良い雰囲気です!
毎日の散歩コースの一部なのでお参りしています。
歴史の息吹感じる観音堂。
龍像寺
境内(墓地)は広大。
お墓参りに伺いますが、ごみが持ち帰りなのが大変です。
明治24年創建!
日蓮宗 源悟山 顕正寺
通称「源悟山」ゲンゴサンは昔からお悩み相談で有名です!
すごく広い無料駐車場あり!
歴史を感じる石楯尾神社と夫婦杉。
石楯尾神社(佐野川)
ソロツーリング中にお参りしました。
偶然 立ち寄らせて頂いた神社。
静かな住宅街の風情あるお寺。
正泉寺
坐禅会に参加させて頂いてます。
庭の手入れが、いきとどています。
金山神社で感じる神聖なひととき。
金山神社(竹之内)
すごくいいと思います。
一説には縁結び、子宝の神ともいわれている。
百番観音で心癒やす。
梅宗寺
石仏が素敵です。
施食会の手伝いをしてきました。
多くの摂末社、心癒される境内。
葛原神社
御祭神葛原大神カズハラノオオカミ月夜見命ツキヨミノミコト。
オリエンテーリング藤野園芸コースのルートの途中にある神社です。
三国山の静かな神社。
熊野神社
良い神社です ただ老朽化しているので修繕にお布施をする方はいるのでしょうか?
紀州(現在の和歌山県)熊野神社を勧請したものと伝えられています。
鳥居を越えて、静けさの世界へ。
蚕影山神社
すごくしずか!
鳥居から結構のぼります💦
内郷小学校入り口交差点の角に鎮座してます。
日神社
内郷小学校入り口交差点の角に鎮座してます。
この神社は鎌沢バス停から坂をおりてすぐにある。
八幡神社
この神社は鎌沢バス停から坂をおりてすぐにある。
高台の上に鎮座してます。
八幡神社
高台の上に鎮座してます。
ちょっと裏に入ったらあります。
山王神社
ちょっと裏に入ったらあります。
散歩(2019.6.18,AM9:18~AM9:1...
地蔵堂
散歩👍👍👍👍👍(2019.6.18,AM9:18~AM9:19)
町の奥まったところにありました。
仙洞寺
町の奥まったところにありました。
清掃されていてすがすがしいお寺です。
宗安寺
清掃されていてすがすがしいお寺です。
存在感のあるお寺。
長昌寺
存在感のあるお寺。
白蛇棲む御神木でパワー充電。
日々神社
御朱印をいただきましたなかなか厳かな境内おおきなご神木も。
なかなかの古社と思われます。
歴史深い川尻八幡宮で、静かなひとときを。
川尻八幡宮
神奈川県にある古いお宮です。
合祀令により統合された八坂神社、春日神社、金刀比羅宮、天満宮などが祀られている。
桜咲く春の大沼神社。
大沼神社
私も氏神様に朝お参りすると、気分がよくなります。
普段はありません。
猫と過ごす静かな寺、宝泉寺。
宝泉寺
あまり知られていない?
神奈川の相模原市緑区川尻にある『宝泉寺(ホウセンジ)』です。
龍籠山で天空の絶景参拝。
金刀比羅宮(龍籠山)
ダムの側の小さな社です。
龍籠山展望台へ向かう為にここを通ります。
桜に囲まれた相模原の神社。
新田稲荷神社
神奈川県相模原にある新田稲荷神社にお参りに行きました😄去年に続き2回目のお正月詣でです😄しんでんいなり神社いまごまさまとも云うようです😄駐車...
大きさ染井吉野🌸が数本有って咲き乱れ見事でした。
住宅街の清らかな神社。
翠ケ丘出雲神社
住宅街にある出雲大社に所縁のある小さな神社。
とても綺麗で清々しく心地のよい神社です。
歴史深い、時宗の聖地で心を癒す。
無量光寺
2023.10時宗の旧大本山。
徳川家康より9・10代前で室町時代のご先祖(世良田・松平)の「お髪塚オハツヅカ」五輪塔2基があります。
与瀬大権現で霊感体験。
與瀬神社
輿瀬大権現と称し、御神像の台坐に享禄(1528~1532年、室町時代)の年号ありと記されています。
早朝にお詣りさせていただきました。
飯縄神社で心温まるひととき。
飯縄神社
ベンチが置いてあって座るとなんだかホッとします。
飯縄神社は城山山頂の反対側でNO15から数十メートルの所にありますこの神社の裏手に景観の良い広場があり 神社の下部には宝ヶ池があります 宝ヶ...
温もり感じる東林間神社。
東林間神社
東林間駅近くにある神社。
同年22日に鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請した。
静かな水郷田名の八幡宮。
田名八幡宮
とても立派な本殿でした。
的祭で有名な神社です、縁起のいい神社ですので、おすすめです。
緑区の宝泉寺、猫と歴史の癒し。
宝泉寺
サイクリング途中に寄りましたが、これはヤバい猫寺ですね。
あまり知られていない?
落ち着いた緑の中、御首題頂ける日蓮宗。
方運山 青柳寺
GWに訪れました。
御首題のみです日蓮宗のお寺さんです直ぐ隣りに鹿島神社(谷口)が有ります御首題 南無妙法蓮華経を頂きました御朱印(御題目) 南無妙法蓮華経を頂...
長い石段を登る静寂な神社。
石楯尾神社
延喜式内社相模国十三座の内の「石楯尾神社」の比定地の一つとされています。
御朱印が頂ける神社。
時を超えた落ち着き、天満宮拝殿。
天満宮(当麻市場)
2024.9村社らしい落ち着いた雰囲気のある拝殿。
梅花🌸の時期に伺いました。
地域に根差した、1307年創建の神社。
山王日枝神社
地元の神社で ウチの子2人お宮参り七五三でお世話になりました。
住宅街にある、如何にも地域の鎮守様という感じのお社でした。
石老山登山と神秘的なお寺。
顕鏡寺
相模湖そばの山の上にあるお寺。
杉の木が迫力あります。
スポンサードリンク
