白銀神社で初日の出を!
白銀神社
去年の夏頃訪問。
行き止まりの手前左側に駐車場があり17分程徒歩で右側側道の白銀神社⛩️の看板をすすむと到着。
スポンサードリンク
ビール神社の小麦酒、整備された環境で楽しむ。
鹿嶋神社(ビール神社)
周りが整備されてます。
海水浴場の駐車場脇に、土台などが残っています。
通りすがりのものですが、よろしくお願いいたします。
五十鈴神社
通りすがりのものですが、よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
御祭神は五穀豊穣や衣食住の守護神である稲荷大神だと...
古婦木稲荷神社
御祭神は五穀豊穣や衣食住の守護神である稲荷大神だと思われます。
白山神社
感謝です。
近くの曽波神社の鳥居が工事された時に一緒に塗られた...
稲荷神社
近くの曽波神社の鳥居が工事された時に一緒に塗られたのかな?
優しい外人夫婦がいます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
石巻希望の家
優しい外人夫婦がいます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
三陸観音霊場七番(別ルート)
延命寺
三陸観音霊場七番(別ルート)
静かな空間で心安らぐ時間。
諏訪神社
静かです。
海を見守る日和山の神社。
鹿島御児神社
風光明媚な山頂にあります神社様です。
徒歩でいくと坂がきつく大変なので車で行くと良いです。
合格祈願に落ちない巨石!
釣石神社
落ちない神社⛩️合格祈願で多くの人が来るみたいです。
他に参拝している人がおらずゆっくり参拝できました。
金華山 黄金山神社で金運アップ。
金華山黄金山神社
船のみアクセス可能。
金華山の港から車で送り迎えがありました。
ブルーインパルス御朱印帳の聖地。
鳥屋神社・羽黒山神社
小高い丘の上にあります初めて行く人には ちょっと分かりにくいかもブルーインパルスの御守りや御朱印帳がありますおみくじもありますブルーインパル...
山の上にあるブルーインパルスのおみくじが引ける神社です。
龍神のおわす、隠れたパワースポット。
天津神大龍神宮(あまつかみだいりゅうじんぐう)
分かりづらいです。
入り口がとにかく分かりづらいです。
石巻の龍口神社、美しい夢の聖域。
龍口神社
龍口神社に初参拝雨の中でしたが幻想的で逆に良かったです。
とても良い場所です。
彼岸花に魅せられる長谷寺。
舎那山 長谷寺、牡鹿33番
牡鹿三十三観音 第三十三番結願札所です。
寺院です。
安産のご利益、湯殿山神社。
湯殿山神社
知らない人の為に何の神さまでご利益はと調べてみたら、主祭神t大山祇神 大己貴命 少彦名命、湯殿山神社は安産の信仰も集めています。
出羽三山からのご分霊をお祀りしている神社です。
石巻の絶景、海の神を祀る神社。
零羊崎神社祭務所
4社の御朱印と限定の御朱印いただきました。
延喜式に載っている古い神社です。
神聖な大金神社で パワーを感じる。
大金神社
大金神社の女神さまを表した御神紋が素敵です。
行って来ました大金神社!
北上川を見守る日高見神社。
日高見神社
坂道をゆっくり登って参拝させていただきました静かな場所、厳かな場所です。
延喜式神名帳の陸奥國桃生郡の項に記載のある式内社。
零羊崎神社で鮮やかな紅葉を堪能。
零羊崎神社 もみじの杜
更なる絶景ポイントでした。
紅葉の色が鮮やかでとてもキレイでした❗
金華山詣で歴史を感じる。
金華山黄金山神社 一の鳥居
お参りするような場所でした。
牡鹿公園からすぐの所にあります。
海を見渡す葉山神社、心も洗われる場所。
石神社里宮 葉山神社
忙しい中、御朱印を直書きで頂きました。
海の前にある神社。
自然豊かな牧山の神社へ。
零羊崎神社
大晦日に1年の感謝を伝えに訪問 山の上にあり駐車場の近くから海が見えます。
神社です。
自然豊かな池で癒される。
桂林山 禅昌寺
正月に参拝しました。
素晴らしいお寺さんでした。
地元のパワースポット、飯野山神社。
飯野山神社(宮下)
宮城県でも1900年という最古の歴史を誇る神社です。
地元のパワースポット。
青空の下、川辺で安らぐ神社。
大島神社
げんき市場で食事した後に散策していて偶然見つけたので参拝させていただきました。
晴れた日は是非散策してみて欲しい。
見事な枝垂れ桜と由緒。
永巌寺
和尚さんも、奥様もとても素敵な方です。
見事に大きな🌸枝垂れ桜が今年も咲きました。
300年のケヤキの大木が迎える神秘。
賀茂小鋭神社
延喜式神名帳の陸奥國桃生郡の項に小鋭神社と記載のある式内社の論社の一社。
緊張が高まる蝦夷の勢力圏と中央勢力圏の境に設置。
珍しい湧水が魅力のお寺。
箱泉寺
境内もきれいで駐車場も広く、寺名の由来ともなった珍しい湧水もあり素晴らしいお寺でした!
由緒あるお寺です。
明神社で子どもの相撲大会!
伊去波夜和氣命神社(明神社)
読み方は「いこはやわけのみこと」神社7月と8月に近くの小学生有志を募って相撲大会が開かれます🤩数人で遊ぶ分にはいいだろうけど使用許可ってどう...
地元の神社で子供の頃からお参りに行っています。
えびせんで鹿に会う参道!
表参道(黄金山神社)
かなり、きつい。
裏参道より急な山道です。
鹿又総鎮守で御朱印を!
天王宮 八雲神社
ご利益有りそうな⛩️ですよ。
旅行で石巻まで足を伸ばして…道の駅近くにある神社!
もみじの杜と栄存神社巡り。
栄存神社
もみじの杜を堪能したら、ここにも参拝しましょう。
栄存神社です。
気さくな住職と牡鹿観音。
西光寺
住職さんが気さくで、話しやすい方です。
知ってるお寺さんの中では1番感じが良いです。
牡鹿観音霊場で心ふるえる。
金蔵寺
趣のあるお寺です。
ペットの納骨に伺いました。
ニホンザル目撃!
鳥屋神社(鳥屋崎神社)
子供の頃の遊び場、50年以上経った今も変わらない。
この神社の北斜面の森で2023年5月10日にニホンザルが目撃されました。
金華山の一の鳥居、歴史感じる聖地。
金華山黄金山神社 一の鳥居
牡鹿公園からすぐの所にあります。
お参りするような場所でした。
古代の祈りが息づく石神社。
石峰山石神社
その名も石神社。
葉山神社からの参道から登ります。
皇室の王子が祀られる静かな場所。
一皇子宮
国道沿いにありますがひっそりして活気が薄いです。
本殿の裏に塚のようなものがあります。
スポンサードリンク
