櫛田神社前で神聖なひととき。
櫛田神社 南神門
櫛田神社前鳥居,古色古香。
繁華街に近いところに神社⛩️癒されます。
スポンサードリンク
心が落ち着く千手院で!
千手院 篠栗四国霊場 第八十三番札所
手書きの御朱印をいただきました。
讃岐一宮の御前にあうぎきて 神の心をたれかしらゆう 篠栗四国霊場83番札所。
桜と灯火に包まれた天照神社。
天照神社
早咲きの桜、オガタマノキとロウバイの花が咲いていました。
天孫降臨とされるニニギノミコトの兄にあたる豪族の物部氏の祖という説など古代より続く神社。
スポンサードリンク
毘沙門堂から望む絶景ハイキング。
毘沙門堂
雨の日に訪れました。
毎年[1月2日 17:00]より胡麻焚き行われてます車は[誓願寺駐車場]に止めて懐中電灯持参して登ります😀
圧巻の花吹雪と静寂。
弘照院 篠栗四国霊場 第八十七番札所
静かで落ち着く場所です。
静かで何故か落ち着く場所です。
スポンサードリンク
西戸崎神社で地域の温もりを。
西戸崎神社
志賀島観光の途中に是非立ち寄って下さい。
きれいにお手入れされて、地元の方に大切にされてる神社。
清瀧寺で心洗われるひととき。
清瀧寺
お寺見学目的で訪れその静かな佇まいに心が洗われました。
住職さんに、親切に教えて頂きました~とても、助かりました!
スポンサードリンク
曰佐の住吉様で心洗われる。
曰佐 住吉神社
とても綺麗に整備された神社お参りした時にちょうど掃除されていました。
どんと焼きで訪れました。
浄土宗の秋月山昌林院、心癒す安らぎの境地。
妙円寺
中洲から博多駅までの途中でパチリと。
本堂は広くて綺麗です。
牛鬼の手に触れる歴史の旅。
石垣山 観音寺
福岡県久留米市田主丸町石垣にある『天台宗 石垣山観音寺』。
九州四國霊場で参拝させて頂き、御朱印を頂戴致しました。
水沼君ゆかりの神社で歴史を感じる。
弓頭神社
古代豪族・水沼(水間)の君ゆかりの神社だそうです。
中々行く機会が無く今回初でした。
縁結びの絶景、蓮臺山荘厳寺。
荘嚴寺(荘厳寺)
それ以上にとても素敵な時間を過ごせました。
仕事が近くで昼前に終わったから参拝しました。
心洗われる、八幡宮の丘。
平尾八幡宮
住宅地の小高い丘にある神社です。
誰もが行きやすい八幡宮だと思います。
良縁祈願と水子供養の名所。
水子供養 佛願寺
入ることもなければ通っただけです。
先日、母の就職祈願をさせていただきました。
松本零士と星座を楽しむお寺。
菩提寺
とても助かってます。
住職の人柄がお寺に表れてます松本零士さんの絵やプラネタリウムがあるお寺です。
水田天満宮と月読神社、心安らぐ参拝。
月読神社(水田天満宮境内社)
水田天満宮(恋木神社)の、道向かいにあります。
前回此方を訪れた時に何故か月読神社に行く事無く天満宮と恋木神社には行っているので立ち寄りました。
神秘的な八幡宮で静かな時間を。
高宮八幡宮
駐車と道幅に多少の難しさがありました。
自然に恵まれ神秘的なので。
秋のイチョウが彩る、心温まるひと時。
手鎌綿積神社
御朱印がありました。
社務所が無いので、『御朱印』は、どこで頂けるのでしょうか?
風情ある小高い丘の社⛩️
諸岡八幡宮
すすきの小径を抜けて行く道に風情がある。
初詣に行ったのですが、ひっそりとしててよかったです。
福岡の大悲山で心穏やかに。
千眼寺(黄檗宗)
街中にありお庭も白砂と木々がとても綺麗で素晴らしいですね✨
藤崎にあるお寺です。
紅葉と伝説が息づく神社。
吉木若宮八幡宮
毎年、長岩山の清掃登山で駐車場を利用させて頂きました。
狛犬、石灯篭があり、その奥、山際に神社は鎮座している。
秋月藩主の墓標を巡る旅。
古心寺
民家の間を通ります。
小説「蒼天見ゆ」を読んでの聖地巡礼です。
八木山峠の薬師如来。
高野山真言宗 宝山寺 篠栗四国霊場 第三十四番札所
八木山峠のカーブの所にあるお寺。
厄落坂は、男坂と女坂があります。
嵐ファン必見!
潤神社
潤神社公園の脇から参道があり駐車場は表向きは無い地域で管理しているのでとても綺麗にされています。
嵐の聖地といわれる潤神社(こじつけではあります)
奈良時代の趣ある古刹へ。
大生寺
長い上り坂を運転して,駐車場が見えてきます。
心落ち着く境内藤棚も綺麗ですいろいろなところに可愛いお地蔵さんがいますよ。
精進料理と写経の癒し、三角寺へ!
三角寺(仙龍寺)篠栗四国霊場 第六十五番札所
精進料理がめちゃ美味しかったです。
いつもお世話になっているお寺様です。
夕日と万葉集、神功皇后ゆかりの地。
鎮懐石八幡宮 本殿
花手水の期間だつたので行きました花も期間中に何回かかわると神主さんから伺いました海に沈む夕日を見るなら春から夏がいいそうです冬は沈む方向が山...
九州最古の万葉集が読まれた八幡様。
歴史深い高良大社で、御利益を。
大学稲荷神社(高良大社境外末社)
いつもお助け頂きましてありがとうございます。
筑後国一の宮「高良大社」の境外末社である「大学稲荷神社」。
中原公園の猫と御朱印。
中原八幡宮
戸畑祇園の中原です✨夏ですね~🥰
2022年10月4日中原公園と隣接する形で位置します。
山口さんの丁寧な対応、感謝です。
自由な家族葬 千の風 大和ホール
父の葬儀でお世話になりました。
式場が、綺麗で、山口さんの対応が いい感じでした。
長寿の藤棚で心癒やす。
井原住吉神社・明星寺跡
少なくとも江戸時代には存在した神社。
住吉三神の名前に付く「筒(つつ)」には「星」の意味もあるそうです。
吉塚の曹洞宗で心安らぐ法要。
明光寺
ペットの合同四十九日をやっていただきました基本第3日曜日だそうです。
曹洞宗の大きなお寺です。
741年の歴史、静寂に包まれて。
豊前国分寺
九州でも珍しい三重塔があります。
五重塔が見たくていきました。
夜の紅葉ライトアップ、心ときめく。
光福寺
ライトアップされたもみじがとても綺麗なお寺でしたお寺にたどり着くまでちょっと迷った帰りも^ ^
夜間のライトアップに行きました。
心遣いで叶う悔いなきお別れ。
自由な家族葬 千の風 郷原式場
丁寧に対応いたたぎゆっくりと故人を送ることが出来ました。
とても助かりました。
歴史感じる景色の八幡宮。
月瀬八幡宮
たまには訪れたい場所になりました。
丘高い場所に鎮座する八幡宮。
神秘のパワースポット、穏やかな居場所。
香椎宮 頓宮
自然に恵まれ神秘的なので。
歴史ある美しいパワースポットです。
葬儀を温かくサポート。
自由な家族葬 千の風 瀬高式場
親切に対応して頂きました。
父の葬儀でお世話になりました。
歴史を感じる豊日別宮。
豊日別神社(草場神社)
長い歴史を感じさせてくれました。
官幣大社 豊日別宮日本を代表する素晴らしいお社であると思います。
心清らかなお詣り、オリジナル御朱印。
国分日吉神社
御朱印頂きました。
非常にキレイにされており、清々しい気持ちになれました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
