米野山といえばてっきり現在の登山道のある方が中心だ...
米野山 宝林院 能満寺 観音堂
米野山といえばてっきり現在の登山道のある方が中心だと思い込んでいたがこちらが正面なのかもしれないと感じた。
スポンサードリンク
熊本城近くの縁結び大神宮。
熊本大神宮
非常に澄んだ気が流れています。
熊本城近くにある大神宮。
学問の神様、夏越の大祓。
手取天満宮
Googleマップでお店を探している時に見つけた神社です。
私の情報が正しいかわからないのですが、太宰府天満宮の分社?
光沢寺
豪華絢爛!
八代龍王神社
金と黒の龍王様が鎮座。
開運 祈祷で噂の八代龍王神社へ 雨の日にも関わらず駐車場はいっぱいしかも県外ナンバーの車ばかり番号札遠取って自分の順番待ち仕切りとかなくて自...
スポンサードリンク
熊本護国神社で英霊に感謝の参拝。
熊本県護国神社
先の大戦で、亡くなった英霊を祀る。
神聖な場所です。
光源寺
延命お寺様です。
延命寺
延命お寺様です。
覚円寺
含光庵
40年前には4月8日のお釈迦様の日には、甘茶を頂きにお参りに行ったものでした。
心のこもったお経をあげていただきました。
西蓮寺
心のこもったお経をあげていただきました。
宮本武蔵の霊巌洞で力を得る!
雲巌禅寺
雲厳禅寺の石標を右に入ると参拝者用の駐車場があります。
金峰山の中腹にあり敷地内には霊巌洞、五百羅漢があります。
九州八十八ヶ所、願い叶う五重塔。
高原山 蓮華院 誕生寺
お盆にR208を走っていると大きな塔が見えるので寄ってみました。
藤原家の出身でここ玉名市が出生地である皇円上人を開祖としています。
歴史ある妙見神社、心癒す不思議な体験。
八代神社(妙見宮)
たまたま寄りました😊めちゃんこ雰囲気が良かったです。
歴史ある神社らしくて 鳥居をくぐって直ぐ全身に何かを感じました こんな経験いままでありませんでしたから参拝出来た事に感謝して 神社を後にしま...
イチハラヒロコ恋みくじで運試し!
山崎菅原神社
御朱印お受けしました。
お稲荷さまも…コンパクトですが、手入れもされていて綺麗です御朱印を戴きに来ました❗社務所に在中しており、ぎりぎりにも関わらず 快く書いて下さ...
緑に囲まれた社殿で神秘体験。
立田阿蘇三宮神社
御朱印頂きました。
国龍神と比咩御子神筋のご利益参拝時、太鼓の音…祈祷が 行われており心地良かったです境内に 水かけ狛犬さまがあります3回かけて お願い事をしま...
香取神社
宮原(宮之原)三神宮を創建した平清盛の甥にあたる平氏が神社仏閣等地方政治の舵取りを祈願して宮原香取神社を奉納されたのではないかと想像されます...
歴史を感じる健軍神社。
健軍神社
熊本出張の際、よく立ち寄らせていただく神社です。
平日に伺いました。
歴史感じる山田の藤、甘い香り。
山田日吉神社
境内 由緒書きあります。
.藤の花が天井を埋め尽くす参道「山田の藤」は200年以上の樹齢の藤はペラペラの枝が巻きついたりして歴史を感じる!
天理教奴留湯分教会
光岸寺
遍照寺
天理教蘇北分教会
梅月寺
永明寺
法雲寺(浄土真宗)
蓮光寺
島地八幡宮
Good La.
雨の日も楽しめる!
パークドーム熊本
ウオーキングやジョギングができます。
駐車場も広くて良いです。
小国両神社でパワー充電!
小国両神社
樹齢数十年数百年はあると思う。
大きな杉の木がありマイナスイオンを沢山感じました☺️近くを通ったらまた参拝に行きたい場所です!
十五柱神社
十五社じゃなくて十五柱神社だけどね 狛犬さんを探せ みたいな。
熊本城と清正公の神社で運気上昇!
加藤神社
熊本城の中にある加藤清正公が祀ってある加藤神社です。
1月4日14時頃参拝。
眼鏡橋と海棠が彩る静寂の寺。
石水寺
もうこれだけでも私にとってはいい感じでした。
石橋や階段を登った先にある石をくり抜いた門が素晴らしいです。
光嚴寺
瑞龍寺
日本一小さな鳥居でご利益!
粟嶋神社
雰囲気も良く、小さな鳥居を⛩️くぐるとご利益あり!
出店で稼いでましたね〜御利益はこれから分かりますね。
朱色映える藤崎八幡宮の魅力。
藤崎八旛宮
熊本市内にある由緒ある神社だそうです。
令和7年1月2日、初詣に伺いました。
復興進む阿蘇神社で心癒す。
阿蘇神社
紀元前282年と伝えられている大変歴史のある神社です。
門の大きさなど見応えはあります。
水前寺成趣園と共に、歴史を感じる参拝。
出水神社
2024年11月に参拝しました。
初詣で行きました。
常福寺
スポンサードリンク
スポンサードリンク