素晴らしい御神木と御朱印。
豊福阿蘇神社
【月 日】2023年2月25日【駐車場】有り【トイレ】不明【御朱印】有り(書置き等)【初穂料】300円【御祭神】阿蘇十二神🔷宇城市松橋町の豊...
御神木が素晴らしい。
スポンサードリンク
本殿の彫刻が圧巻、牛深の初詣。
牛深八幡宮
本殿の彫刻が他ではあまり見ないもので良かった。
日本随一の茅の輪が完成しましたですよ。
胃病に御利益!
胃の神様(参道入り口)
2023年10月21日に初参拝八つの神さまめぐりで訪れました八つの神様巡りの中では一番キツイですなんせ山を登らねばなりません登山道入口には杖...
【8つの神様】胃の神様坂きつい。
スポンサードリンク
子供の成長を見守る神社。
西原大神宮
昔通っていた高校の担任の先生がこちらの神社の方でした。
2024/04/14 初めて伺いましたこじんまりとしていています。
学問の神社で心静かに。
菅原神社
空気が良くていい場所だと思います寂びれも廃れもありますが最近の歴史などを表してると思います落ち着く場所だとは思いますよ。
Googleマップに導かれるままに進んだら…東海大学に誘われたのでご注意下さい(笑)
スポンサードリンク
歴史を感じる夫婦杉の神社。
菱形八幡宮
なかなか見応えのある夫婦杉があります。
意外にすごいところでビックリ。
大智和尚の開祖、心洗われる禅寺。
聖護寺
菊池氏が招いた大智和尚が開基のお寺自然豊かで700年前に詩で読まれた光景を追体験出来ました住職さんが親切で付近の尼寺跡の場所を教えて頂きまし...
山の中にポツンとあります。
スポンサードリンク
歴史を感じる大楠の神社。
小川阿蘇神社
実家の近くの古い神社。
是非一度行かれてください。
風情ある曹洞宗の名刹。
岳林寺
隈本城(古城)城主だった城親賢の墓もあります。
初めて行ったけど、曹洞宗の名刹だそうです!
天草の兜梅、美しい散歩道。
延慶寺
延慶寺の兜梅。
一周忌法要で訪れました。
清められる、長野天満宮の静けさ。
長野天満宮
清々しく清められた気持ちの良い神社でした。
天満宮からの長野神社。
子宝祈願で訪れる神社。
潮神社
女性のそばで優しくありたいと御祈りさせて頂きました。
人吉、球磨は、信仰と祈願の地域である。
白嶽山のドルメン神秘体験。
矢岳神社
鬼の碁盤石、権現山を回りました✨矢岳神社さんは、世界最大級のドルメンが見どころです✨Youtubeに動画をアップしておきました✨「やちTV」...
それなりの体力が必要です。
美里町の銀杏、秋の絨毯。
穂積阿蘇神社
大杉など倒木されたみたいですがその、駐車場の一角に 立派な 銀杏の木があります❗秋には、黄色の絨毯になるらしく、拝殿に写真がありました✨御朱...
R218から県道445に入ると右側に神社は鎮座している。
歴史と美しい石段の神社。
松尾神社
御祭神は大山咋神と市杵島姫命。
雨の日は雨水が流れ落ちているので、足元注意。
天草の歴史を感じる境内。
月圭山 芳證寺
高台にあり境内も綺麗に整備され管理も行き届いてます。
『般若心経』の 写経初めて接し一筆に思い巡らし…いつしか心帆軽く遠き天空に願い一つになりありがとうございます。
自然に溶け込む神社の雰囲気。
熊本市上弓削神社
神社自体が自然のなかに溶け込んでいる感じでゆったりしていました🎵
半月に1度お詣りしております!
裏路地の隠れ湯、長命水で清めて。
杖立薬師堂
落ち着きます。
住宅の奥に隠れています。
八咫烏が導く小さな神社。
八咫烏神社
もともとは健軍神社の末社のようです。
八咫烏は、日本神話に登場するカラスであり導きの神。
夏目友人帳の聖地で静寂体験。
一武八幡宮
びっくりするぐらいトイレが広くてきれい。
夏目友人帳の聖地巡礼で伺いました!
熊本のパワースポット、春の眺め。
木原不動奥の院
浄化されます。
歩いて行ける距離なので初詣で行きました 鐘をつき🍓飴もかって帰り元気になれた気がしました 本年もみまもり宜しくお願い致します😊
和水町の耳の神様に感謝!
耳の神様
八神様のひとつ。
【8つの神様】耳の神様。
清々しい気持ちの是法神社。
是法神社
なんか嬉しいものですねwう。
お堂の裏手には六角のお堂がありました‼️本殿は小さめな感じですが重厚な造りで、境内もキレイに手入れされていて清々しい気持ちになりました‼️出...
山奥の静寂と観音様。
三ノ岳観音奥の院
初めて行きました。
急坂です!
御神木が魅せる静かな阿蘇の社。
豊福阿蘇神社
【月 日】2023年2月25日【駐車場】有り【トイレ】不明【御朱印】有り(書置き等)【初穂料】300円【御祭神】阿蘇十二神🔷宇城市松橋町の豊...
御神木が素晴らしい。
立派な御神木と御朱印。
松橋(まつばせ)神社
【月 日】2023年2月15日【駐車場】有り【トイレ】無し【御朱印】有り【初穂料】300円【御祭神】🔷宇城市松橋町の松橋神社に御朱印を...
2024.01.02(火)初詣にて初めて行きました。
白川水源近くの神話の岩。
阿蘇大御神御足跡石
そちらの古代文字にも期待したのですが…白河水源に行ったら寄っておくべきスポットかな。
白川水源から徒歩で15分上り道を登っていくと電車から眺める景色よりももっと広く阿蘇の大地を感じられます。
九州西国霊場の静寂と霊感。
金剛山 青龍寺
お参りさせて頂きました🙏🏻正確には入口より。
🍀金剛山青龍寺 九州西国霊場第十ニ番札所 十一面観世音。
味取観音で体感する、秋の紅葉祭り。
味取観音 瑞泉寺(曹洞宗)
ちょうど紅葉祭りがあってましたキレイな紅葉でした。
素敵な所で、パワースポットと聞きましたので、今度ゆっくり行きたいと思います😄
桜咲く静かな神社、感謝のひととき。
遠山神社
静かでのんびり、桜の時期は期待出来そうな場所でした。
小さな神社です。
歴史ある静寂の神社で御朱印ゲット!
髙平神社
地元の神社です。
上筒之男命や神八井耳命…道真公も 祀られていました境内に さざれ石や、七福神様もいます御朱印を戴きに来ました❗拝殿が開いていましたが、御朱印...
木々に囲まれた地蔵堂。
満願寺地蔵堂
満願神社と御堂の杉の大木を見て心を収めた。
小国町満願寺の左斜め上?
霜神社で感じる火焚き神事の魅力。
霜神社
火焚き神事が気になって寄らせてもらいました。
周囲の景色も素敵です。
新しいお寺で木の香りと蓮の花。
浄信寺
お墓参りに行きますよ(* ´ ▽ ` *)
お寺の建物が新しくて、木の香りがいい!
戸島山で神話探訪、静寂な眺望。
戸島神社
戸島山の神社、自然豊かな境内。
歩いてしか行くことができない、戸島山の中腹にあります。
イチョウの神社で御朱印を!
笛田神社
道を挟んだ ご自宅の方で 戴きました駐車場は、⛩️横から 境内へ 止められます❗ただ…少し 入口 狭いので軽かコンパクトカーが 良いと思い...
前はここの前の道路をよく車で通ってました。
熊本・竈門神社で学業成就!
竈門菅原神社
平日9時頃は誰もいませんでした。
竃門菅原神社(かまどすがわらじんじゃ)【駐車場】有り【トイレ】無し【更衣室】無し【御朱印】無し(※ノベルティ有り)【コスプレ】可能(ルール有...
春には美しいしだれ桜が咲く!
宗覚寺
慶長13年(1608年)に創建された寺院。
先祖代々のお墓があります。
天草の名刹で心を癒す。
明徳寺
天草·島原の乱後の人心平定とキリスト教からの改宗を目的として建立された曹洞宗の禅寺。
幕府が島原の乱の後に、キリシタンを完全に抑えるために作らせた曹洞宗の名刹である。
加藤清正と熊本城の絶景。
本妙寺 浄池廟本殿
加藤清正のお墓。
縁ありお参りしました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
