旬の栗とリンゴが満載。
お土産処 オアシスおぶせ
毎年栗の季節に入ってます。
果物、花を お買い求め頂けます。
スポンサードリンク
栗御膳の幸せいっぱい!
小布施 鈴花
量は少なく、内容が変わるものを選べると、私たちのような高めの年齢層は嬉しいかもしれません今のままでも十分ステキなお店ですが😊
一本ヒレカツ膳もボリュームあるのに最後まで美味しく大満足です✨どれも手の込んだお料理ご馳走様でした😃
豆腐創作料理、心満たす。
薬師豆富茶房まめ家
始めての来店でしたが一つ食べ終わる頃に次の副菜がでてきてまったりと過ごすことが出来ました。
三連休の初日に伺いました。
スポンサードリンク
栗おこわと栗あんしるこ、忘れられない味!
竹風堂 小布施本店
小布施(おぶせ)の町並みと栗。
土産は8:30開店。
桜絵に圧巻!
おぶせミュージアム・中島千波館
中島千波の日本画を展示している美術館です。
小布施町出身の日本画家である。
スポンサードリンク
秋の味覚、栗スイーツ満載!
小布施パーキングエリア (下り)
栗おこわも天ぷらそばも美味しかったです!
首都圏から妙高市へ移動際に寄りました。
四季彩る美しい庭園。
フローラルガーデン おぶせ
素敵な庭園でした。
のどかな癒しのお庭秋もお花がキレイに咲いています。
スポンサードリンク
おぶせ温泉帰りに立ち寄りたい!
ツルヤ小布施店
見やすかったですし店員さんも丁寧な案内をしてくれました。
お出かけした際は買い物をして帰ります。
小布施三大栗菓子、絶品はここ!
桜井甘精堂 小布施本店
小布施町にある老舗の「桜井甘精堂」にて栗菓子をいろいろと購入しました。
何度目かの小布施です。
しぼりたて牛乳、激うまジェラート!
TWELL トゥエル
トリプルでも500円とお安いけど、かなりあっさり軽い。
カルーアミルクが激うま!
小布施駅前で、美味しいカレーと素敵な時間を!
TSUMUGI CAFE
小布施の街を歩き回ってホトホト疲れ果てた時にフッとあったお店です。
今回やっと行くことができました。
広がる緑と噴水、子供が遊ぶ楽園。
小布施総合公園
広くて綺麗な公園です。
とても広くて綺麗です。
小布施の風味、フランス菓子の魅力。
パティスリーロント
小布施のロントを今年も訪問大人気な本格フラン菓子店。
正統派のフランス菓子は見ているだけでもうっとりします。
小布施の絶品ソースカツ丼。
味郷
とても美味しいカツが食べられます。
日曜日だったのでテイクアウトして頂きました。
栗みつ抹茶ソフトで秋を満喫!
ハイウェイショップ 小布施PA下り
栗ソフトクリーム🍦もぅすこし栗の風味が強いと嬉しいです🥰!
各650円を購入。
本格中華を小布施で堪能!
中国菜 橙
中華料理屋さんで、ラーメンを食べました。
ずっと気になってた町中華。
小布施の旬、搾りたて牛乳。
エルバート
小布施ではここが一番好き。
ほぼ20年振りに県外から来ました。
小布施ワイナリーで至福の一杯。
小布施ワイナリー
偶然に地図上で発見してお立ち寄りさせて頂きました。
小布施ワイナリーを訪問。
信州味噌の絶品土鍋ラーメン。
長野土鍋ラーメンたけさん小布施店
つけ麺は一度冷やすのに汁がぬるい、もう少し熱くなければ。
そこまでグツグツしてませんでした。
小布施の隠れ家で味わう本場イタリア。
Cucina Italiana PACE(パーチェ)
オリーブ🫒オイル美味しい‼️隠れ家的で、落ち着いた雰囲気💖
ランチで前菜、ピザ、パスタをいただきました。
古民家で過ごす緑の朝食。
カフェ ド 珈茅
とっても落ち着いた空間です!
アイスコーヒーのセットとジェラートを注文しました。
日本のあかりを感じる体験。
日本のあかり博物館
日本のあかり博物館近くにある北斎館のついでに寄ってみました。
いろいろなあかりについてざっくり知れます。
小布施の栗ジェラート、初体験!
竹風堂 ジェラート・マローネ
栗のソフトクリーム美味しかったです。
ジェラートを。
川沿いで味わう濃厚ジャージーミルク。
milgreenミルグリーン(小布施牧場)
小布施サービスエリア近くの、川沿いにある牧場のおみせ。
ソフトクリームをコーンで注文しました。
小布施で味わう老舗の甘酒。
桝一市村酒造場
(車だったので飲めないので)点数はあくまで、仮のものです。
広くはないのでお客さんが、満員でしたが店員さんが上手く接客をしてくださりスムーズに買うことが出来ました。
ICHI cafe
小布施のハイウェイオアシス内にあるカフェです。
入り口がわかりにくいけどサンドイッチとトマトクリームソースは美味しかった。
高速横で買える旬の野菜!
お土産処 オアシスおぶせ
毎年栗の季節に入ってます。
高速の横すぐにありました。
小布施で心躍る果物探し!
JAながの お百SHOPおぶせ
・小布施パーキングエリアから入れるハイウェイオアシス内にある青果物販売店。
川中島選果場の後、午後14時頃に行きました。
栗のスイーツで秋を楽しむ。
小布施堂 傘風楼
敷地内の一番奥にある傘風楼さんでモンブランが食べられるとのことで行って見ました。
昔よりちょっと味落ちた?
小布施の街散策に最適、500円で便利な駐車場。
町営森の駐車場
小布施町の散策と長野電鉄を乗り鉄するために利用しました。
もう一つの松村町営駐車場はがらがらでしたが駅方面に近い此方は混みます、駐車場の係りの人は感じが良いですよ、おばさんでした。
小布施で味わう絶品メロンパン。
アルテリア・ベーカリー 小布施
ホームページを確認すると『現在、休業中』となっている。
次の日に食べたがオーブンで温めて食べると美味しい食べ歩きならトッピングをして食べると良いかも。
小布施で楽しむ選べるごはんセット。
cafe ミクニヤ
少し停めづらいです。
平日19時に訪問しましたがお席に余裕がありました。
高井鴻山記念館で妖怪と北斎の出会いを感じよう!
高井鴻山記念館
妖怪図などの絵を描くなど文人であった高井鴻山の記念館です。
岩松院に収められています。
小布施の手打ち蕎麦、出汁が決め手!
小布施手打そば処 つくし
つゆも出汁が利いていてとても美味しい。
丼物が無かったのですがお尋ねしたところ快く天丼を作って頂けました😄ありがとうございました😊他のお料理もボリュームが多くてびっくりしました。
山盛り手打ち蕎麦、老舗の味!
生そば 朝日屋
大盛りは物凄い量です。
オーダしたら、サービスのお漬物が出され、凄い美味しかった。
小布施の直売所で新鮮果物。
農産物直売所 ろくさん
ツルヤさんの更に奧にあるせいか街中程の観光客や人がワチャワチャしてないように感じました。
地元の野菜や果物がとてもリーズナブルな価格で売られています。
絶品モンブランソフト、栗の香り。
桜井甘精堂カフェ茶蔵
栗のかりんとう饅頭も頂きました気候も良かったので目の前のテラスで頂きましたまた小布施に来た時は必ず寄ります。
モンブランソフトクリーム、500円が独特。
北斎の天井絵と美味しいケーキ。
KUTEN。fruit&cake
岩松院に行った際にたまたま立ち寄ったのですが、当たりでした。
岩松院の 北斎の鳳凰の天井絵を 観るのが目的で小布施に来ました。
無料で四季折々の花戯れ。
フローラルガーデン おぶせ
無料でお庭を開放しているお花やさん。
と検索したら出てきました。
ジブリのような小道を抜け、幸福のタルトを楽しむ♬✨
こつこつ豆と器
雰囲気や使用している器がどストライクで好みです。
ホッとして身も心も安らぎます✨頼んだのはこのお店で人気高い🍎のタルト・タタン(お持ち帰り用も含めてホールで🤭)♬♬何層にも重ねられた林檎とキ...
スポンサードリンク
スポンサードリンク