絶景の一夜城で、こだわりスイーツ。
一夜城ヨロイヅカファーム
一口目のナッツが美味しくて良かったです。
小田原に用事があったので、帰りに寄ってみました。
スポンサードリンク
小田原港の絶品アジフライ!
わらべ菜魚洞
駐車場付きのお店はこの辺では貴重だと思います。
小田原港でランチ!
金目鯛のひつまぶし、至福体験!
干物の山安 ターンパイク店
干物など、安くて美味しいものがたくさんあります!
干物は種類も多くあって美味しいです。
スポンサードリンク
小田原の漁師めし、豪快アジフライ!
漁師めし食堂
地魚フライと刺身定食を注文しました。
新鮮な魚介料理が食べられます。
小田原で大満足のスタミナ麺。
ひろし食堂
チャーハンいただきました。
スタミナ麺(750円)と半チャーハン(350円)を注文。
スポンサードリンク
新鮮魚介満載の海鮮丼。
鮮魚 仕出し 魚虎
海鮮丼ランチ1700円この価格でこんなに美味しいもの食べれるのは幸せです。
ランチ時12時。
小田原漁港の新鮮魚を贅沢イタリアン。
イルマーレ
地場の新鮮なお魚を活かしたイタリアンはとても美味しいです。
せっかくだから小田原の料理を食べようと、地産地消に拘りを持ったイタリアンレストラン イルマーレに行って参りました。
スポンサードリンク
広い駐車場、豊富な品揃え!
セブンイレブン 小田原早川駅前店
渋滞前にいつも休憩で利用させてもらってます。
駐車場が広くて便利です。
歴史を感じる石垣山一夜城。
石垣山一夜城歴史公園
城跡が何ともイイ感じに残ってる歴史公園。
続100名城 No.126の石垣山城の公園で無料で見学ができるのが良いところです。
新鮮なアジ、毎朝水揚げ!
小田原市公設水産地方卸売市場 株式会社小田原魚市場
値段はそこそこ。
海鮮丼美味しい😋漁港のちょっと雑な雰囲気もいい!
ターンパイクへ最初の寄り道。
セブン-イレブン 小田原早川店
バイク好きの人が走りに行くターンパイクの入り口にあります。
あなたたちいいよー。
高台に立つ、大漁祈願の観音様。
東善院 魚籃大観音
とても驚き、感動しました。
早川駅から徒歩5〜6分、住宅街のなだらかな小道を上った先にあります。
箱根入口で夢庵のすき焼き!
夢庵 早川店
夕食に寄りました。
神奈川と伊豆を結ぶ国道と小田原と箱根を結ぶ国道の間に位置する和食ファミリーレストラン。
MFゴースト聖地で牛丼堪能!
すき家 小田原早川店
ココイチに慣れてる人は牛丼屋のカレーは一時しのぎで食べてるだけです。
めっちゃ美味しかった❣️😋👍🏻✨ただ、たまたま私達のテーブルだけ、ナプキン、紅生姜、胡麻ドレッシング、スプーンが、少量orラス1だったので、...
美術館のような干物屋、絶品金目ひつまぶし!
干物の山安 ターンパイク店
月に一度、ターンパイクを降りてきます。
現代アートみたいな干物屋が出現して思わず駐車場に入ってしまった。
絶品アジフライ、待ち時間も幸せ。
小田原市公設水産地方卸売市場 株式会社小田原魚市場
お店がまとまってて見易い。
美味しくて良き。
美味しい干物がお手頃価格!
(株)山安 早川売店
この値段で、買えてしかも種類も、豊富でまた近くに行ったらよって帰りたいです!
お店も綺麗だし駐車場も広く駐車場の誘導しているひともいなす。
小田原のB級珍スポット!
小田原港2号防波堤灯台
ここにも小田原提灯発見!
小田原らしいデザインで面白い灯台♪
歴史の深みを感じる、堀秀政の墓。
堀秀政 墓(海蔵寺)
丘の上の墓地にひっそりと。
東海道線早川駅から石垣山城跡に登る途中に所在する。
エスプレッソコーラで味わう至福のひととき。
DENT CRAFT ・Coffee Stand・
はちみつアイス美味しかった。
エスプレッソコーラは美味しいです。
伊太祁曽神社で心休まるひととき。
紀伊神社(木の宮さん)
早川駅から鳥居までは徒歩10分ほど、そこから線路下を通る参道を2分ほど行くと 長い階段の上に本殿が見えてきます。
此処は石の鳥居を潜りJRのガードを抜けて山側に神殿が観られました。
早川漁港の絶品海鮮丼!
海鮮丼屋 海舟 早川漁村店
早川漁港にあるお店です。
昼過ぎに伺いました。
新感覚!
Hasuna スパイスラーメンとインドカレー
新しいコンセプトに期待して訪問。
ちゃんとカレーラーメンとは一線を画してる文字通りスパイスラーメンです麺も二種あるので選択できます個人的にはトッピングにパクチーがあるのは嬉し...
小田原で干物!
(株)山安 早川工場
詰め合わせが安い。
工場直販所がおすすめ。
1024年の歴史を感じるお寺。
真福寺
ただお寺までの道がこんでいた。
立派なお寺でした。
早川港で釣りと笑いを!
早川港
小さな漁港ですが食べる場所が多くて混み合ってます。
仕事のアポまでに少し時間があったので、早川港周辺をお散歩。
初心者も安心!
藤八丸
船長の人柄も良く、約半日の釣りも楽しく過ごせました。
何かと気にかけて頂けるので初心者でも安心です。
海の見えるカフェで国産野菜カレー。
HAYAKAWA39
海の見えるカフェで雰囲気が凄く良いです。
日替わりカレーに使用する野菜は国産野菜です。
聖観音菩薩の美しさ、50年に1度の感動!
真福寺 (早川観音)
お寺の横にあります。
綺麗にされている観音さんです。
小田原で味わう、絶品干物!
小田原さかなセンター
ゴールデンウィークなのか駐車場止めるのにかなり待ちました。
ここの干物は美味しすぎました。
瑠璃スズメと釣り仲間と。
小田原市漁協
観光客で周辺がかなり混雑します。
足下に瑠璃スズメなどが目視で確認出来る。
一夜城公園で古の物語を。
石垣山城 西曲輪跡
本丸からひと段下がったところにある広い曲輪です。
豊富秀吉が一夜のうちに城を建てたようにみせたと伝承したことにより名前が着いたので「一夜城」だそうです。
巨木と景色が織り成す、特別なひととき。
神明神社
かなりつぶれていますねえ。
樹が倒れていて、鳥居のようになっている。
箱根の山々と一夜城の絶景!
一夜城展望台
景色も良かった。
国道一号線、その奥に早雲山など山々を観ることができます。
心明院跡地の歴史が息づく。
久翁寺
老人ホームの奥にあります。
私の家の菩提寺です。
ここで中古車を買いました。
ALL BLUE 小田原店
ここで中古車を買いました。
冬の日曜日はみかんとお米!
だんだん園
冬になると不定期ですが日曜日にみかんやお米の直販をやっています。
「透明なゆりかご」第6話のロケ地。
歩道側の絵画パネルに魅了されて!
早川橋
良く見ると絵になっているのが興味深いです。
2021年3月に利用。
早川駅近くのお魚屋さん、刺し身が絶品!
魚安
早川駅から小田原駅まで歩いてたら素敵なお魚屋さんに出会えました。
刺し身が美味し!
地域産の絶品ミカン、他では味わえない!
小田原さかなセンター 地素材館
更に他の地域に出荷しない品種も販売されている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
